「Apexで英語のやりとりがしたい」
「Apexの動画を見るときに翻訳なしで見たい」
この記事は、そういった人に向けた記事です。
どうも、ちょげ(@chogetarou)です。
今回は、「相手が瀕死」の時の英語表現を紹介します。
~ is low(イズロー)

1つ目は、「〜 is low.」です。
「〜がロー」という言い方は、日本語でもお馴染みですよね。
英語では、まず相手のレジェンド名を言って、is low.と言います。
相手が誰か分からん!っていう時は、レジェンド名の代わりにhe(ヒー)を使います。
例文
Wraith is low.(レイスイズロー)
he’s low(ヒーズロー)
弱ってるぞ!
2つ目は、「weak(ウィーク)」です。
意味は、弱点とかそういう意味があります。
週のウィークは、「week」で別物です。
weakは、たまに聞く程度ですので、瀕死の時はlowでいいと思います。
例文
Wraith is weak.(レイスイズウィーク)
あと一発!

もう、あとちょっとでダウン出来るって時は、「~ is one.」と言います。
日本では、あとちょっとって時は、「ミリ」って言いますよね。
このミリが英語では、「one(ワン)」となります。
また、あと一発!って時は、「~ is one shot」と後ろにショットを付けます。
例文
Wraith is one.(レイスイズワン)
Life is one shot.(ライフイズワンショット)
まとめ
- 頻出「~ is low.(イズロー)」
- たまに聞く「~ is weak(イズウィーク)」
- もうちょっとな時
「~ is one」
「~ is one shot」
low(ロー)は、知っている人が多いと思いますが、他2つは知らなかったという人もいるのではないでしょうか。
これで、敵を瀕死まで削った時の英語は、バッチシです。
読んで頂きありがとうございました。
コメント