「appoint」には、「指名する」や「任命する」という意味があります。
何が語源となっているのでしょうか?
語源
「appoint(アポイント)」の語源は、「〜を指さす」です。
「appoint」は、「ap(〜の方を)」と「 point(指差す)」の2語から出来ています。
なので、「ap + point」で、「〜の方を指差す」が元々の意味となるのです。
そして、誰かを指差すことから、「appoint」の「任命する」や「指名する」といった意味になるのです。
まとめ
「appoint」の語源は、「〜を指さす」です、
そこから転じて、「指名する」や「任命する」となりました。
オススメの本
https://amzn.to/3lMlmAR
コメント