[Python]subplotとaxes

Pythonのmatplotlibのsubplotとaxesについて解説します。

スポンサーリンク

subplotとは

subplotとは、簡単に言うと分割して図を表示するための関数です。

イメージとしては、紙に複数書くことがあったときに、範囲を決めるために線を書いて分けるような感じです。

subplotの書式は次のようになっています。

subplot(rows, cols, index, ** kwargs)

引数には、rowsに何行分割にするか、colsに何列分割にするかをまず指定します。

そして、分割された際にそれぞれ区画に左上から1,2,3…と数字が割り振られていきます。

どの区画を指すのかを表わすのがindexになります。

kwargsは、オプションンのキーワードを指定するのですがrows,cols,indexがあれば基本的には十分なのでここでは触れません。

使用例としては、subplot(2,3,5)やコンマを省略して、subplot(235)と使用することが出来ます。

axes

axesは図を扱っているクラスです。

axesの書式は次のようになっています。

Axes(fig、rect、facecolor = None、frameon = True、sharex = None、sharey = None、label = ''、xscale = None、yscale = None、box_aspect = None、** kwargs)

axesのメソッドを用いることによって、図の作成、追加、描画を行うことが出来ます。

また、axesクラス内には図内の要素(凡例、軸など)の情報を取得、設定するメソッドも存在します。

参考URL・文献

axesクラス
https://matplotlib.org/3.3.3/api/axes_api.html#matplotlib.axes.Axes

subplot
https://matplotlib.org/3.3.3/api/_as_gen/matplotlib.axes.Axes.get_xaxis.html#matplotlib.axes.Axes.get_xaxis

Amazon.co.jp: はじめてのディープラーニング2 Pythonで実装する再帰型ニューラルネットワーク,VAE,GAN eBook : 我妻 幸長: Kindleストア
Amazon.co.jp: はじめてのディープラーニング2 Pythonで実装する再帰型ニューラルネットワーク,VAE,GAN eBook : 我妻 幸長: Kindleストア

コメント

タイトルとURLをコピーしました