[Dart]文字列を複数行にするには?

Dart

どうも、ちょげ(@chogetarou)です。

文字列を複数行にする方法を紹介します。

スポンサーリンク

方法

コンピューター, ノート, オフィス, コード, プログラミング, プログラム

文字列を複数行にする方法は、2つあります。

\n

1つは、「\n」を使う方法です。

具体的には、文字列で改行を入れたい場所に、「\n」を埋め込みます。

var str = "~~~~.\n ~~~~."//改行する場所に「\n」を埋め込む

「\n」で改行することで、文字列を複数行にすることが出来ます。

“”” or ”’

もう1つは、トリプルダブルクウォート(”””)もしくはトリプルシングルクウォート(”’)を使います。

具体的には、文字列をトリプルダブルクウォートもしくはトリプルシングルクウォートで囲みます。

「”””」もしくは「”’」内では、コード上の改行が実際の改行になります。

var str = """
コード上の
複数行が
反映される
"""

コード上で複数行にすることで、文字列を複数行にすることが出来ます。

使用例

void main() {
  
  var text = "Hello\nWorld\nDart";

  var text2 = '''
  Hello
  World
  Dart
  ''';
  
  var text3 = """
  Hello
  World
  Dart
  """;
    
  print(text);
  print(text2);
  print(text3);
  
}

まとめ

文字列を複数行にする方法は、次の2つです。

  • 改行したい場所に「\n」を埋め込む方法
  • 文字列をトリプルダブルクウォートもしくはトリプルシングルダブルクウォートで改行を反映させる方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました