[Apex]「アークスターを刺す」英語でどのように言うのか

Apex Legends

どうも、ダブハン爪痕が欲しいちょげ(@chogetarou)です。

Apexには、日本語で色々な用語があるように、海外にも色々な用語があります。

英語の用語を知っとくと、海外の配信や録画の動画を見たり、海外プレイヤーとプレイする時に役立ちます。

今回は、Apex Legendsでよく使う「アークスターを刺す」を、英語ではどのように言うのか解説します。

スポンサーリンク

必要な単語

キー, 古い, 花, ノスタルジックです, ビンテージ, マーガレット, さび, 金属, アンティーク, 辞書

刺す

必要な単語は、「stick(スティック)」という単語です。

スティックは、動詞で「くっつける」と言う意味があります。

海外では、アークスターを「刺す」ではなく、「くっつける」と表現します。

また、アークスターを刺すのは、基本的に過去形、もしくは受動態で過去分詞形として使われます。

stickは、過去形・過去分詞形になると、stuck(スタック)となります。

stuck(スタック)を知っていれば、後は大丈夫です。

よく予備とかで使う「スタック」は、「stack」です。
今、紹介したのは「stuck」で、「a」が「u」となります。

使用例

では、実際の使用例を紹介します。

stuck one

Apexでは、よく主語を省略して、「動詞+one」と言う表現が出てきます。

意味としては、「(自分が)1人に〜する」みたいな感じになります。

「stuck」を動詞に当てはめると、「stuck one(スタックワン)」となります。

直訳すると、「1人にくっつけた」という意味になります。

更に、Apexでは、私の知る限りくっつけるものは、アークスターぐらいしかないので、基本的にアークスターも省略します。

なので、単に「アークスターを刺した!」と言うだけなら、「stuck one(スタックワン)」が一番使われています。

stuck on レジェンド

Apexだと、特定のレジェンドの情報を付けたい時がありますよね。

その時は、「stuck on レジェンド」のように、「stuck」に「on レジェンド」と付けます。

例えば、レイスにアークスタを刺したならば、「stuck on Wraith(スタックオンレイス)」といった風になります。

「レジェンドの、上に(on)、くっついた(stuck)」とイメージすると良いのではないでしょうか。

レジェンド stuck

もう1つ、アークスターを刺したレジェンドを指定する例として、「レジェンド名 stuck」があります。

先程と同じくレイスに刺したならば、「Wraith stuck(レイス スタック)」のようになります。

先程までのstuckは、過去形のstuckでしたが、この「stuck」は受動態で、過去分詞形になります。

受動態は、「名詞+ be動詞( am / is / are ) + 過去分詞形」が正しい文法ですが、be動詞を省略した言い方になっています。

個人的には、この「レジェンド stuck」よりも「stuck on レジェンド」の方が聞く事が多い気がします。

まとめ

  • 刺すの部分は、英語で「stick(くっつける)」となる
  • stickは過去形になると、stuck(スタック)となる
  • 単にアークスターを刺した時は、「stuck one(スタックワン)」
  • アークスターを刺したレジェンドを指定したい時は、「stuck on レジェンド」もしくは「レジェンド stuck」

最後に

ここまで読んで頂きありがとうございました。

Apexを楽しみながら英語を学べれば、一石二鳥です。

更に、英語が楽しく学べれば、その分だけ語学習得も早くなります。

つまり、Apexと英語は「最強コンビ」と言うわけです。

学校の英語が嫌いという人でも、Apexを通して英語を好きになってくださると嬉しいです(もちろん、Apexも更に好きになって欲しいです)。

これから、Apexでよく使う英語をいくつか解説していこうと思っていますので、また読んでくださるとありがたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました