どうも、ちょげ(@chogetarou)です。
皆さんは、テルミットを英語で言ってみてください。
ほとんどの人が、「え、そのまんまでしょ?」と思うはずです。
実は、英語ではあの赤いやつはテルミットと言いません。
では、英語ではなんて言うのでしょうか?
thermite(サーマイト)
英語では、「テルミット」のことを「サーマイト」と言います。
いろいろと調べてみたのですが、カタカナでは「テルミット」と書かれていることの方が多いです。
しかし、実際の発音を聞いてみると、「サーマイト」となっています。
なんでそうなっているのかは、分かりませんが発音するときは、「サーマイト」と言うようにしましょう。
まとめ
- カタカナではテルミット
- 英語では、サーマイト
テルミットの余談

テルミットってそもそも何ぞやって感じですよね。
いろいろ調べてみて分かったのですが、テルミットは元々化学反応の名前のようです。
テルミット(=サーマイト)反応というのがあって、この反応がとてつもなく熱を出す反応らしいです。
その熱を使って、焼夷弾(焼き払うことが目的の弾)として使われるようです。
つまり、Apexでテルミットを受けたら、「テルミット反応を感じている」という訳です。
Apexで化学を感じれるなんて、生を実感出来ますね。
まあ、余談はこのくらいにしておきます。
読んで頂きありがとうございました。
では、サラダバー!
コメント