インターネットを使う上で、プライバシーやセキュリティが気になることはありませんか?
フリーWi-Fiを使う時の不安、海外から日本のサービスにアクセスしたい時、あるいは単純に「自分のネット通信を保護したい」と考えている方も多いでしょう。
そんな時に役立つのが「VPNサービス」です。中でもNordVPNは、世界中で人気のあるVPNサービスの一つ。この記事では、NordVPNとは何か、どんな特徴があるのか、そしてどのように使うのかを、VPN初心者の方にも分かりやすく解説していきます。
NordVPNとは?基本を理解しよう
NordVPN(ノードVPN)とは、パナマに拠点を置く企業が運営する有料のVPNサービスです。
2012年にサービスを開始し、現在では世界中で1,400万人以上のユーザーに利用されている人気サービスなんですね。
そもそもVPNって何?
NordVPNの話をする前に、まず「VPN」について簡単に説明しましょう。
VPN(Virtual Private Network:仮想プライベートネットワーク)とは、インターネット上に仮想的な専用回線を作る技術のこと。
簡単に言うと、あなたのインターネット通信を暗号化して、外部から見えないようにするトンネルを作るイメージです。
VPNを使うとどうなる?
通常のインターネット接続では:
- あなたのIPアドレス(ネット上の住所のようなもの)が丸見え
- 通信内容を途中で盗み見られる可能性がある
- アクセス先のサイトに、あなたの居場所が分かってしまう
VPNを使うと:
- 通信が暗号化されて、第三者に読み取られにくくなる
- IPアドレスが隠されるため、匿名性が高まる
- 別の国にいるように見せかけることができる
NordVPNは、この仕組みを簡単に、そして高いセキュリティレベルで提供してくれるサービスなんです。
NordVPNの主な特徴
NordVPNが多くのユーザーに選ばれている理由を見ていきましょう。
1. 世界111カ国に6,000台以上のサーバー
NordVPNは、世界中に大量のサーバーを設置しています。
これのメリットは:
- 好きな国のサーバーを選んで接続できる
- サーバーが混雑しにくく、速度が安定しやすい
- 近くのサーバーを選べば、通信速度の低下を最小限にできる
日本にもサーバーがあるので、海外から日本のサービスにアクセスしたい時にも便利です。
2. 強力な暗号化技術
NordVPNは、AES-256ビット暗号化という軍事レベルの暗号化技術を使っています。
これは、銀行や政府機関でも使われている強力なセキュリティ。現実的には、この暗号を破るのは事実上不可能とされているんです。
3. ノーログポリシー
ノーログポリシーとは、「ユーザーの通信記録を保存しない」という方針のこと。
NordVPNは独立監査を受けて、このポリシーが本当に守られていることが確認されています。つまり、あなたがどんなサイトを見たか、どんなファイルをダウンロードしたかといった記録が残らないんですね。
4. 高速な通信速度
VPNを使うと、暗号化や遠回りの経路を通るため、どうしても通信速度が落ちる傾向があります。
でも、NordVPNは独自の「NordLynx」というプロトコルを使うことで、セキュリティを保ちながら高速通信を実現しています。動画のストリーミングやオンラインゲームでも、比較的快適に使えますよ。
5. マルウェア対策機能
NordVPNには「Threat Protection(脅威対策)」という機能があります。
これは:
- 悪意のあるウェブサイトへのアクセスをブロック
- マルウェアの侵入を防ぐ
- 煩わしい広告をブロック
単なるVPNではなく、総合的なセキュリティツールとしても機能するんです。
6. キルスイッチ機能
キルスイッチは、VPN接続が突然切れた時に、自動的にインターネット接続を遮断する機能です。
これにより、VPNが切れた瞬間に、あなたの本当のIPアドレスが漏れてしまうのを防げます。プライバシーを重視する人には必須の機能ですね。
7. 同時接続台数は10台まで
1つのアカウントで、最大10台のデバイスを同時に接続できます。
スマートフォン、パソコン、タブレット、さらには家族の端末まで、幅広くカバーできるので、コストパフォーマンスも良いんです。
NordVPNの料金プラン
NordVPNは有料サービスですが、契約期間によって料金が変わります。
基本的な料金体系(2025年1月時点)
NordVPNには複数のプランがあります:
スタンダードプラン
- VPN機能のみを使いたい人向け
- 月額:約1,550円(1ヶ月契約の場合)
- 長期契約(2年)で月額換算約500円程度に
プラスプラン
- VPN + パスワードマネージャー
- スタンダードより少し高め
コンプリートプラン
- VPN + パスワードマネージャー + クラウドストレージ
- 最も高機能なプラン
長期契約ほどお得
VPNサービス全般に言えることですが、契約期間が長いほど、月額料金は安くなります。
1ヶ月契約と2年契約では、料金が3倍以上違うこともあるんです。まずは短期で試して、気に入ったら長期契約に切り替えるのがおすすめですよ。
30日間返金保証
NordVPNには30日間の返金保証があります。
使ってみて満足できなければ、30日以内であれば全額返金してもらえるので、リスクなく試せるのが嬉しいポイントです。
NordVPNの使い方
NordVPNは、初心者でも簡単に使えるように設計されています。
ステップ1:アカウント登録
- NordVPNの公式サイトにアクセス
- プランを選択
- メールアドレスと支払い方法を登録
- アカウント作成完了
支払い方法は、クレジットカード、PayPal、暗号通貨など、複数の選択肢があります。
ステップ2:アプリをダウンロード
NordVPNは、様々なデバイスに対応しています:
- Windows
- macOS
- Linux
- iOS(iPhone/iPad)
- Android
- ブラウザ拡張機能(Chrome、Firefox、Edge)
公式サイトまたはアプリストアから、お使いのデバイスに合ったアプリをダウンロードしましょう。
ステップ3:ログインして接続
- アプリを起動
- 登録したメールアドレスとパスワードでログイン
- 接続したい国を選ぶ(または「Quick Connect」で自動選択)
- 接続ボタンをクリック
たったこれだけで、VPN接続が完了します。接続中は、画面に「保護されています」といった表示が出ますよ。
便利な機能の設定
自動接続:
アプリを起動したら、自動的にVPNに接続する設定ができます。
サーバーのお気に入り登録:
よく使う国のサーバーをお気に入りに追加しておくと、すぐにアクセスできて便利です。
キルスイッチの有効化:
設定画面から、キルスイッチ機能をオンにしておきましょう。
NordVPNを使うメリット
実際にNordVPNを使うと、どんな良いことがあるのでしょうか。
1. 公共Wi-Fiでも安心
カフェや空港などのフリーWi-Fiは便利ですが、セキュリティリスクがあります。
悪意のある第三者が同じネットワークにいると、あなたの通信を盗み見られる可能性があるんです。NordVPNを使えば、通信が暗号化されるので、このリスクを大幅に減らせます。
2. 地域制限を回避できる
一部の動画配信サービスやウェブサイトは、特定の国からしかアクセスできない場合があります。
NordVPNを使えば、その国のサーバーに接続することで、あたかもその国からアクセスしているように見せかけることができます。ただし、サービスの利用規約を確認することも忘れずに。
3. ISPによる速度制限を回避
インターネットプロバイダー(ISP)が、特定のサービスの通信速度を意図的に遅くすることがあります。
VPNを使うと通信内容が暗号化されるため、ISPは何を見ているか分からず、速度制限をかけにくくなるんです。
4. プライバシー保護
広告会社やウェブサイトは、あなたのオンライン行動を追跡して、ターゲット広告を表示します。
NordVPNを使えば、IPアドレスが隠されるため、このような追跡を避けやすくなります。
NordVPNの注意点・デメリット
良い面ばかりではなく、注意すべき点も知っておきましょう。
1. 通信速度の低下
どんなVPNでもそうですが、暗号化処理や遠回りの経路を通るため、多少の速度低下は避けられません。
NordVPNは高速な部類に入りますが、それでも元の回線速度よりは遅くなることを理解しておきましょう。
2. 一部のサービスでブロックされることがある
NetflixやAmazon Prime Videoなどの動画配信サービスは、VPN経由のアクセスを検出してブロックすることがあります。
NordVPNは比較的うまく回避できる方が多いですが、100%保証されているわけではない点に注意です。
3. 無料ではない
当然ですが、NordVPNは有料サービスです。
無料のVPNサービスもありますが、セキュリティやプライバシーの面でリスクがあるため、信頼できる有料サービスを選ぶのがおすすめです。
4. 違法行為には使えない(使ってはいけない)
VPNで匿名性が高まるからといって、違法な活動をしていいわけではありません。
著作権侵害、ハッキング、違法ダウンロードなどは、VPNを使っていても法律違反です。NordVPNの利用規約でも、違法行為は禁止されています。
NordVPNが向いている人
どんな人がNordVPNを使うべきか、まとめてみました。
こんな人におすすめ
頻繁に公共Wi-Fiを使う人
カフェや空港、ホテルのWi-Fiを使う機会が多い方には、セキュリティ対策として最適です。
プライバシーを重視する人
オンラインでの行動を追跡されたくない、IPアドレスを隠したいという方にぴったり。
海外旅行や出張が多い人
海外から日本のサービスにアクセスしたい時や、現地のネット規制を回避したい時に便利です。
複数のデバイスを保護したい人
10台まで同時接続できるので、家族全員のデバイスを1つのアカウントでカバーできます。
動画ストリーミングをよく見る人
海外の動画配信サービスにアクセスしたい方にも人気があります(利用規約の確認は必須)。
あまり向いていない人
予算を極力抑えたい人
無料のVPNサービスもありますが、セキュリティリスクがあるため慎重に。
インターネットをあまり使わない人
たまにしかネットを使わないなら、VPN自体が不要かもしれません。
技術的なカスタマイズを重視する人
高度な設定をしたい上級者には、もっと柔軟なVPNサービスもあります。
他のVPNサービスとの比較
VPNサービスは、NordVPN以外にもたくさんあります。
主な競合サービス
ExpressVPN
- NordVPNの最大のライバル
- 速度に定評がある
- 価格はNordVPNよりやや高め
Surfshark
- 同時接続台数が無制限
- 価格が比較的安い
- サーバー数はNordVPNより少ない
ProtonVPN
- スイスに拠点を置く、プライバシー重視のサービス
- 無料プランもある(制限付き)
- 技術に強い人に人気
NordVPNの位置づけ
NordVPNは、価格、速度、セキュリティのバランスが取れたサービスと言えます。
初めてVPNを使う人から、ある程度知識のある人まで、幅広くおすすめできるオールラウンダーなんです。
VPN使用時の法的注意点
VPN自体は合法的なツールですが、いくつか知っておくべきことがあります。
日本でのVPN使用
日本では、VPNの使用は完全に合法です。
個人のプライバシー保護や、企業のリモートワークなど、正当な目的での使用は何の問題もありません。
違法行為は依然として違法
VPNを使っても、違法行為をしていいわけではありません。
以下のような行為は、VPNを使っていても違法です:
- 著作権侵害(違法ダウンロード、海賊版の視聴など)
- ハッキングや不正アクセス
- 詐欺行為
一部の国では規制がある
中国、ロシア、UAEなど、一部の国ではVPNの使用が制限または禁止されています。
これらの国に旅行する際は、現地の法律を事前に確認しましょう。
まとめ:NordVPNはバランスの取れたVPNサービス
NordVPNについて、重要なポイントをまとめます。
NordVPNの特徴:
- 世界111カ国、6,000台以上のサーバー
- 軍事レベルのAES-256暗号化
- ノーログポリシーでプライバシー保護
- 高速プロトコル「NordLynx」採用
- 最大10台まで同時接続可能
- 30日間返金保証あり
メリット:
- 公共Wi-Fiでも安全に通信できる
- オンラインプライバシーを守れる
- 地域制限のあるコンテンツにアクセス可能
- 使いやすいアプリで初心者でも簡単
注意点:
- 有料サービス(ただし長期契約で割安に)
- 多少の速度低下は避けられない
- 一部のサービスでブロックされることがある
- 違法行為には使えない(使ってはいけない)
こんな人におすすめ:
- プライバシーとセキュリティを重視する人
- 公共Wi-Fiをよく使う人
- 海外との行き来が多い人
- 複数のデバイスを保護したい人
VPNは、現代のインターネット利用において、もはや必須のツールになりつつあります。NordVPNは、その中でも信頼性、機能性、使いやすさのバランスが取れたサービスです。
まずは30日間返金保証を活用して、実際に試してみるのがおすすめですよ!
関連キーワード: VPNサービス、オンラインプライバシー、インターネットセキュリティ、暗号化、IPアドレス、ノーログポリシー、公共Wi-Fi、地域制限、ストリーミング、リモートワーク

コメント