「Googleに追跡されたくない…」 「Linuxを使っているのに、検索だけGoogleなのは違和感がある」 「コマンドラインから直接検索したい」 「オープンソース思想に合った検索エンジンを使いたい」
こんな思いを持つLinuxユーザーのあなたへ。
**DuckDuckGo(ダックダックゴー)**は、プライバシー保護を最優先に設計された検索エンジンです。 そして実は、Linuxとの相性が抜群に良いんです!
今回は、LinuxでDuckDuckGoを120%活用する方法を、初心者から上級者まで役立つ情報満載でお届けします。 この記事を読み終わる頃には、あなたのLinux環境が完璧なプライバシー重視の検索環境に生まれ変わっているはずですよ!
DuckDuckGoとは?Linuxユーザーが知るべき基本

プライバシーファーストの検索エンジン
DuckDuckGoの特徴を一言で表すと: 「あなたを追跡しない検索エンジン」
Googleとの決定的な違い:
項目 | DuckDuckGo | |
---|---|---|
検索履歴の保存 | ❌ 一切保存しない | ✅ 永続的に保存 |
IPアドレスの記録 | ❌ 記録しない | ✅ 記録する |
個人プロファイル作成 | ❌ 作成しない | ✅ 詳細に作成 |
広告トラッキング | ❌ なし | ✅ あり |
フィルターバブル | ❌ なし | ✅ あり |
オープンソース貢献 | ✅ 積極的 | △ 部分的 |
なぜLinuxユーザーと相性が良いのか
共通の価値観:
- 🔓 自由 – 制約からの解放
- 🔒 プライバシー – 個人情報の保護
- 🌍 オープン性 – 透明性の重視
- ⚡ 効率性 – 無駄のない設計
各種ブラウザでDuckDuckGoを既定の検索エンジンに設定
Firefox(最も簡単!)
Firefoxは最初からDuckDuckGoをサポートしています。
設定方法:
- 右上メニュー(≡)→「設定」
- 「検索」タブを選択
- 「既定の検索エンジン」で「DuckDuckGo」を選択
ワンクリック設定:
# コマンドラインから設定することも可能
firefox --search-engine=duckduckgo
Chromium/Chrome
GUI設定:
- 右上メニュー(⋮)→「設定」
- 「検索エンジン」セクション
- 「アドレスバーで使用する検索エンジン」
- 「DuckDuckGo」を選択(なければ追加)
手動追加が必要な場合:
名前: DuckDuckGo
キーワード: duck
URL: https://duckduckgo.com/?q=%s
Brave Browser
Braveは標準でDuckDuckGoを選択可能:
- 設定→「検索エンジン」
- 「標準の検索エンジン」で選択
ターミナルブラウザ(w3m、lynx、links)
w3mの設定
.w3m/config
を編集:
echo "extbrowser firefox 'https://duckduckgo.com/?q=%s'" >> ~/.w3m/config
lynxの設定
/etc/lynx/lynx.cfg
または~/.lynxrc
:
DEFAULT_INDEX_FILE:https://duckduckgo.com/
コマンドラインから直接DuckDuckGo検索!
ddgr – DuckDuckGo from the Terminal
最強のCLI検索ツール「ddgr」を使いこなそう!
インストール方法
Ubuntu/Debian:
sudo apt update
sudo apt install ddgr
Fedora:
sudo dnf install ddgr
Arch Linux:
sudo pacman -S ddgr
# またはAURから
yay -S ddgr
ソースからインストール:
git clone https://github.com/jarun/ddgr.git
cd ddgr
sudo make install
基本的な使い方
# 基本検索
ddgr Linux kernel
# 最初の5件を表示
ddgr -n 5 Ubuntu 24.04
# 特定サイト内検索
ddgr site:github.com rust programming
# ニュース検索
ddgr --news "open source"
# 期間指定検索
ddgr --time d "Linux news" # 過去1日
ddgr --time w "kernel update" # 過去1週間
ddgr --time m "Ubuntu release" # 過去1月
便利な機能
インタラクティブモード:
ddgr -i
# 検索結果から番号で選択してブラウザで開ける
JSON出力(スクリプト連携):
ddgr --json "Linux security" | jq '.[]|.title'
カスタムコマンドとエイリアス設定
.bashrc
または.zshrc
に追加:
# DuckDuckGo検索エイリアス
alias dd='ddgr'
alias ddn='ddgr --news'
alias ddg='firefox "https://duckduckgo.com/?q=$*"'
# 関数で高機能化
function search() {
if [ -z "$1" ]; then
echo "Usage: search <query>"
return 1
fi
ddgr -n 10 --expand "$@"
}
# サイト別検索
alias ddgit='ddgr site:github.com'
alias ddarc='ddgr site:wiki.archlinux.org'
alias ddstack='ddgr site:stackoverflow.com'
DuckDuckGoの隠れた便利機能 – Bangs(バング)
Bangs(!コマンド)とは?
DuckDuckGoから他サイトを直接検索できる魔法のショートカット!
人気のBangs:
# プログラミング関連
!gh kubernetes # GitHub検索
!so python error # Stack Overflow検索
!aw EC2 pricing # AWS Documentation
!npm express # npm packages
# Linux関連
!arch pacman # Arch Wiki
!ubuntu apt error # Ubuntu documentation
!man ls # Linux man pages
!kernel 5.15 # Kernel.org
# 一般
!w Linux # Wikipedia
!yt Linux tutorial # YouTube
!r programming # Reddit
!t #opensource # Twitter/X
ターミナルでBangsを使う
# ddgrでもBangsが使える!
ddgr !gh awesome-linux
# ブラウザを直接開く
firefox "https://duckduckgo.com/?q=!arch+systemd"
# 関数化して便利に
function bang() {
firefox "https://duckduckgo.com/?q=!$1+${@:2}"
}
# 使用例: bang gh rust projects
プライバシー強化設定とツール
DuckDuckGo Privacy Essentials(ブラウザ拡張)
インストール:
- Firefox: Add-onsストアから
- Chrome/Chromium: Chrome Web Storeから
機能:
- ✅ トラッカーブロック
- ✅ HTTPS強制
- ✅ プライバシーグレード表示
- ✅ ファイヤーボタン(履歴即削除)
Tor Browser との併用
究極のプライバシー環境を構築:
# Tor Browserインストール(Ubuntu/Debian)
sudo apt install torbrowser-launcher
torbrowser-launcher
# DuckDuckGoのOnionアドレスを使用
# https://duckduckgogg42xjoc72x3sjasowoarfbgcmvfimaftt6twagswzczad.onion/
DNS over HTTPS (DoH) 設定
Firefox でのDoH有効化:
- about:config を開く
network.trr.mode
を2
に設定network.trr.uri
に以下を設定:
https://duckduckgo.com/doh
スクリプトとAPI活用(上級者向け)
DuckDuckGo Instant Answer API
#!/bin/bash
# DuckDuckGo API を使った検索スクリプト
search_ddg() {
query=$(echo "$1" | sed 's/ /%20/g')
curl -s "https://api.duckduckgo.com/?q=$query&format=json&pretty=1" | \
jq -r '.AbstractText' | \
fold -sw 80
}
# 使用例
search_ddg "Linux kernel"
検索結果をRSSフィードで取得
# RSS フィード URL
https://duckduckgo.com/search.rss?q=Linux+news
# feedreaderと組み合わせ
curl -s "https://duckduckgo.com/search.rss?q=opensource" | \
xmlstarlet sel -t -m "//item" -v "title" -n
Python での自動化例
#!/usr/bin/env python3
import requests
from urllib.parse import quote
def ddg_search(query):
"""DuckDuckGo Instant Answer API"""
url = f"https://api.duckduckgo.com/?q={quote(query)}&format=json"
response = requests.get(url)
data = response.json()
if data['Abstract']:
return data['Abstract']
elif data['Answer']:
return data['Answer']
else:
return "No instant answer available"
# 使用例
print(ddg_search("Linux creator"))
DuckDuckGoの検索テクニック
高度な検索オペレーター
# 完全一致
"Linux kernel development"
# 除外検索
Linux -Windows
# ファイルタイプ指定
filetype:pdf Linux security
# サイト内検索
site:kernel.org changelog
# タイトル検索
intitle:"Linux tutorial"
# URL検索
inurl:documentation
# 地域指定
region:jp Linux news
# 期間指定(GUIでの操作も可能)
Linux kernel after:2024-01-01
便利な即答機能
# 計算
ddgr "sqrt(1764)"
# 単位変換
ddgr "100 USD to JPY"
# プログラミング
ddgr "python list comprehension"
# システム情報
ddgr "my ip address"
ddgr "user agent"
# 暗号化
ddgr "sha256 hello world"
ddgr "base64 encode Linux"
トラブルシューティング
よくある問題と解決方法
問題1:検索結果が少ない
解決策:
- 検索語を英語にする
- より一般的な用語を使用
- Bangsで専門サイトを直接検索
問題2:ddgrがインストールできない
代替手段:
# curlとjqで簡易検索
function ddg_search() {
curl -s "https://duckduckgo.com/html/?q=$1" | \
grep -oP '(?<=class="result__title">).*?(?=</a>)' | \
sed 's/<[^>]*>//g' | head -10
}
問題3:日本語検索の精度
対策:
# 地域を日本に設定
ddgr --region jp-jp "検索ワード"
# ブラウザでの設定
# Settings → General → Region → Japan
セキュリティとプライバシーのベストプラクティス
完全なプライバシー環境の構築
# 1. VPN/Tor を使用
sudo apt install openvpn tor
# 2. ブラウザのプライバシー設定
# Firefox: about:preferences#privacy
# - トラッキング防止: 厳格
# - Cookie: サードパーティを拒否
# 3. DNSを変更
# /etc/resolv.conf
nameserver 9.9.9.9 # Quad9
nameserver 1.1.1.1 # Cloudflare
# 4. User-Agent を定期的に変更
# Firefox: about:config
# general.useragent.override
プライバシー確認ツール
# IPアドレスリーク確認
curl https://duckduckgo.com/ip
# DNSリーク確認
nslookup duckduckgo.com
# ブラウザフィンガープリント確認
firefox https://panopticlick.eff.org/
まとめ:LinuxとDuckDuckGoで真の検索自由を手に入れよう!
LinuxでDuckDuckGoを活用する方法について、基礎から上級テクニックまで解説してきました。
重要ポイントのおさらい:
✅ DuckDuckGoは追跡しない検索エンジン
✅ Linuxのコマンドラインからddgrで直接検索
✅ Bangs(!コマンド)で効率的な検索
✅ ブラウザ拡張でプライバシー強化
✅ APIやスクリプトで自動化も可能
✅ Torとの併用で完璧なプライバシー
Linuxユーザーこそ使うべき理由:
- オープンソース思想との親和性
- コマンドラインツールの充実
- カスタマイズ性の高さ
- プライバシー重視の設計
DuckDuckGoとLinuxの組み合わせは、デジタル時代の自由とプライバシーを守る最強のコンビです。
今すぐddgrをインストールして、ターミナルから検索を始めてみましょう。 きっと、その快適さと安心感に驚くはずです。
“Don’t be tracked, be free!” – あなたの検索、あなたのもの。
コメント