ホームページやブログを作っていて「文字や画像を真ん中に置きたいのに、うまくいかない…」と悩んだことはありませんか?
よくある失敗例:
- 「margin: autoを使ったのに中央にならない」
- 「text-alignが効かない」
- 「縦の中央寄せができない」
- 「画像だけうまくいかない」
なぜこんなことが起こるの?
中央寄せといっても、実は要素の種類や配置したい方向によって方法が全く違うからです。
この記事では、初心者でも迷わないように、状況別に最適な中央寄せ方法をわかりやすく解説します。
この記事を読むとできるようになること:
- テキストの水平中央寄せ
- ブロック要素の中央配置
- 縦横両方向の完全中央寄せ
- 画像の中央配置
- 失敗パターンとその解決法
中央寄せの基本パターンを理解しよう

まず、「中央寄せ」には大きく分けて4つのパターンがあります:
パターン | 対象 | 主な方法 |
---|---|---|
水平中央 | テキスト・インライン要素 | text-align: center |
水平中央 | ブロック要素 | margin: auto |
垂直中央 | 任意の要素 | flexbox |
縦横中央 | 任意の要素 | flexbox または position |
要素の種類による違い
インライン要素の例:
<span>
、<a>
、<img>
、テキスト
ブロック要素の例:
<div>
、<p>
、<h1>
〜<h6>
この違いを理解することが、中央寄せ成功の第一歩です。
文字を中央寄せしたい【テキストの水平中央】
基本的な方法
最もシンプルで確実な方法は text-align: center
です。
説明
text-align: center
は親要素に指定して、その中のインライン要素(テキスト、画像など)を水平方向に中央寄せします。
実例
<div class="text-center">
<p>こんにちは!この文字が中央に表示されます。</p>
</div>
.text-center {
text-align: center;
}
結果:
こんにちは!この文字が中央に表示されます。
複数行のテキストでも対応
<div class="text-center">
<h2>見出しも中央寄せ</h2>
<p>段落も中央寄せ</p>
<span>インライン要素も中央寄せ</span>
</div>
.text-center {
text-align: center;
padding: 20px;
background-color: #f0f0f0;
}
よくある間違い
❌ 間違った例:
p {
text-align: center; /* pタグ自体ではなく、親要素に指定する */
}
✅ 正しい例:
.container {
text-align: center; /* 親要素に指定 */
}
ブロック要素を中央寄せ【水平方向】
margin: auto を使う方法
ブロック要素(<div>
など)を水平方向に中央寄せする最も一般的な方法です。
説明
- 要素の幅(width)を指定
- 左右のマージンを auto に設定
これにより、左右のマージンが自動的に均等になり、要素が中央に配置されます。
実例
<div class="container">
<div class="centered-box">
中央のボックス
</div>
</div>
.container {
width: 100%;
background-color: #e0e0e0;
padding: 20px;
}
.centered-box {
width: 300px; /* 幅を必ず指定 */
margin: 0 auto; /* 左右のマージンを自動 */
padding: 20px;
background-color: #4CAF50;
color: white;
text-align: center;
}
max-width を使った応答性のある中央寄せ
<div class="responsive-container">
<div class="responsive-box">
画面サイズに応じて調整される中央ボックス
</div>
</div>
.responsive-container {
padding: 20px;
background-color: #f5f5f5;
}
.responsive-box {
max-width: 600px; /* 最大幅を指定 */
margin: 0 auto; /* 中央寄せ */
padding: 30px;
background-color: #2196F3;
color: white;
text-align: center;
border-radius: 10px;
}
重要な注意点
❌ 幅を指定しない場合(失敗例):
.box {
margin: 0 auto; /* 幅がないと効果なし */
}
✅ 正しい指定:
.box {
width: 300px; /* または max-width */
margin: 0 auto;
}
縦横ともに中央寄せ【Flexboxを使う】

現代の標準的な方法
Flexboxは現在最も推奨される中央寄せ方法です。縦横両方向の中央寄せが簡単にできます。
説明
- 親要素に
display: flex
を指定 justify-content: center
(水平方向の中央)align-items: center
(垂直方向の中央)
実例
<div class="flex-container">
<div class="flex-item">
真ん中に表示される要素
</div>
</div>
.flex-container {
display: flex;
justify-content: center; /* 水平方向の中央 */
align-items: center; /* 垂直方向の中央 */
height: 400px; /* 高さを指定 */
background-color: #f0f0f0;
border: 2px dashed #333;
}
.flex-item {
padding: 30px;
background-color: #FF9800;
color: white;
border-radius: 10px;
font-size: 18px;
}
複数要素の中央寄せ
<div class="multi-flex-container">
<div class="flex-item">アイテム1</div>
<div class="flex-item">アイテム2</div>
<div class="flex-item">アイテム3</div>
</div>
.multi-flex-container {
display: flex;
justify-content: center;
align-items: center;
gap: 20px; /* 要素間の間隔 */
height: 300px;
background-color: #e8f5e8;
}
.flex-item {
padding: 20px;
background-color: #4CAF50;
color: white;
border-radius: 8px;
}
Flexboxの詳細プロパティ
プロパティ | 効果 | 値の例 |
---|---|---|
justify-content | 水平方向の配置 | center , flex-start , flex-end , space-between |
align-items | 垂直方向の配置 | center , flex-start , flex-end , stretch |
flex-direction | 並び方向 | row (横並び), column (縦並び) |
画像を中央寄せしたい
パターン1:text-align を使う方法
画像はインライン要素なので、テキストと同じ方法で中央寄せできます。
説明
親要素に text-align: center
を指定するだけです。
実例
<div class="image-container">
<img src="sample.jpg" alt="サンプル画像" class="centered-image">
</div>
.image-container {
text-align: center;
padding: 20px;
background-color: #f9f9f9;
}
.centered-image {
max-width: 100%; /* レスポンシブ対応 */
height: auto;
}
パターン2:display: block + margin: auto
画像をブロック要素として扱い、margin: autoで中央寄せする方法です。
説明
- 画像に
display: block
を指定 margin: auto
で中央寄せ
実例
<div class="block-image-container">
<img src="sample.jpg" alt="ブロック要素として中央寄せ" class="block-image">
</div>
.block-image-container {
padding: 20px;
background-color: #fff3e0;
}
.block-image {
display: block; /* ブロック要素に変更 */
margin: 0 auto; /* 中央寄せ */
max-width: 400px; /* 最大幅を指定 */
height: auto;
}
パターン3:Flexboxを使った画像の完全中央寄せ
画像を縦横完全に中央寄せしたい場合です。
<div class="flex-image-container">
<img src="sample.jpg" alt="完全中央寄せ" class="flex-image">
</div>
.flex-image-container {
display: flex;
justify-content: center;
align-items: center;
height: 400px;
background-color: #e3f2fd;
}
.flex-image {
max-width: 300px;
max-height: 300px;
object-fit: cover; /* 比率を保ちつつフィット */
}
応用テクニック【position を使った方法】
古いブラウザ対応や特殊な配置
Flexboxが使えない環境や、より細かい制御が必要な場合の方法です。
説明
position: absolute
で絶対配置top: 50%; left: 50%
で左上を中央に移動transform: translate(-50%, -50%)
で要素の中心を調整
実例
<div class="position-container">
<div class="position-item">
position を使った中央寄せ
</div>
</div>
.position-container {
position: relative; /* 基準点として必要 */
height: 300px;
background-color: #fce4ec;
border: 2px solid #e91e63;
}
.position-item {
position: absolute;
top: 50%;
left: 50%;
transform: translate(-50%, -50%);
padding: 20px;
background-color: #e91e63;
color: white;
border-radius: 10px;
}
Grid を使った中央寄せ
CSS Gridを使った現代的な方法です。
<div class="grid-container">
<div class="grid-item">
CSS Grid で中央寄せ
</div>
</div>
.grid-container {
display: grid;
place-items: center; /* 縦横両方向の中央寄せ */
height: 300px;
background-color: #f3e5f5;
}
.grid-item {
padding: 20px;
background-color: #9c27b0;
color: white;
border-radius: 10px;
}
トラブルシューティング【よくある問題と解決法】

問題1:「margin: auto で中央にならない」
原因
- 幅(width)が指定されていない
- 親要素の幅が不明確
解決方法
❌ 問題のあるコード:
.box {
margin: 0 auto; /* 幅がないため効果なし */
}
✅ 修正後:
.box {
width: 300px; /* または max-width: 300px */
margin: 0 auto;
}
問題2:「縦の中央寄せができない」
原因
- 親要素の高さが指定されていない
- Flexboxの設定が不完全
解決方法
❌ 問題のあるコード:
.container {
display: flex;
justify-content: center;
/* 高さがないため縦中央にならない */
}
✅ 修正後:
.container {
display: flex;
justify-content: center;
align-items: center;
height: 100vh; /* または具体的な高さ */
}
問題3:「画像が中央寄せされない」
原因
- 画像の性質(インライン要素)を理解していない
- 適切な方法を選択していない
解決方法
✅ 3つの確実な方法:
- 親要素にtext-align:
.image-wrapper {
text-align: center;
}
- 画像をブロック要素化:
img {
display: block;
margin: 0 auto;
}
- Flexboxで完全制御:
.image-container {
display: flex;
justify-content: center;
align-items: center;
}
問題4:「Flexboxが効かない」
原因
- 古いブラウザのサポート不足
- 親要素の高さ不足
解決方法
ブラウザサポート確認:
- Internet Explorer 11以降で対応
- より古いブラウザではpositionやtableを使用
高さの明示的指定:
.flex-container {
display: flex;
justify-content: center;
align-items: center;
min-height: 300px; /* 最小高さを指定 */
}
実践的な使い分けガイド
状況別おすすめ方法
状況 | 推奨方法 | 理由 |
---|---|---|
テキストの中央寄せ | text-align: center | シンプルで確実 |
ボタンの中央配置 | margin: auto + display: block | ブロック要素として制御しやすい |
モーダルウィンドウ | Flexbox または position | 画面中央に確実に配置 |
ロゴ画像の中央寄せ | text-align: center | 簡単で直感的 |
カード要素の配置 | Flexbox | レスポンシブ対応が容易 |
レスポンシブデザインでの注意点
/* モバイルファースト */
.responsive-center {
text-align: center;
}
/* タブレット以上 */
@media (min-width: 768px) {
.responsive-center {
display: flex;
justify-content: center;
align-items: center;
text-align: left; /* Flexbox使用時はtext-alignをリセット */
}
}
実際のプロジェクトで使える実用例

ヘッダーのロゴ中央寄せ
<header class="site-header">
<div class="logo-container">
<img src="logo.png" alt="サイトロゴ" class="logo">
</div>
</header>
.site-header {
background-color: #333;
padding: 20px 0;
}
.logo-container {
text-align: center;
}
.logo {
max-height: 60px;
width: auto;
}
カード要素の中央配置
<section class="card-section">
<div class="card">
<h3>カードタイトル</h3>
<p>カードの内容がここに入ります。</p>
<button>詳細を見る</button>
</div>
</section>
.card-section {
display: flex;
justify-content: center;
align-items: center;
min-height: 400px;
background-color: #f0f0f0;
}
.card {
max-width: 400px;
padding: 30px;
background-color: white;
border-radius: 10px;
box-shadow: 0 4px 6px rgba(0, 0, 0, 0.1);
text-align: center;
}
.card button {
display: block;
margin: 20px auto 0;
padding: 10px 20px;
background-color: #007bff;
color: white;
border: none;
border-radius: 5px;
cursor: pointer;
}
フォームの中央寄せ
<div class="form-container">
<form class="centered-form">
<h2>ログインフォーム</h2>
<input type="email" placeholder="メールアドレス">
<input type="password" placeholder="パスワード">
<button type="submit">ログイン</button>
</form>
</div>
.form-container {
display: flex;
justify-content: center;
align-items: center;
min-height: 100vh;
background-color: #f8f9fa;
}
.centered-form {
width: 100%;
max-width: 400px;
padding: 40px;
background-color: white;
border-radius: 10px;
box-shadow: 0 0 20px rgba(0, 0, 0, 0.1);
}
.centered-form h2 {
text-align: center;
margin-bottom: 30px;
color: #333;
}
.centered-form input {
width: 100%;
padding: 15px;
margin-bottom: 15px;
border: 1px solid #ddd;
border-radius: 5px;
box-sizing: border-box;
}
.centered-form button {
width: 100%;
padding: 15px;
background-color: #007bff;
color: white;
border: none;
border-radius: 5px;
cursor: pointer;
font-size: 16px;
}
まとめ:状況に応じた最適な中央寄せを選ぼう
CSSで中央寄せする方法はたくさんありますが、適材適所で使い分けることが重要です。
覚えておきたい基本の4パターン
対象 | 方法 | 使用場面 |
---|---|---|
テキスト・インライン要素 | text-align: center | 文字、画像、リンクなど |
ブロック要素(水平のみ) | width + margin: auto | ボックス、フォームなど |
任意の要素(縦横完全) | Flexbox | モーダル、カードなど |
古いブラウザ対応 | position + transform | レガシー環境 |
迷ったときの判断基準
- テキストや画像だけ? →
text-align: center
- ボックス要素を水平中央? →
margin: auto
- 画面の真ん中に配置? → Flexbox
- 古いブラウザも対応? → position方式
コメント