Chromeでアプリを開く完全ガイド!Webアプリを快適に使う方法を徹底解説

ChromeでWebアプリを使いたいけれど、どうやって開けばいいか分からない…そんな経験はありませんか?

Google Chromeは、ブラウザとしてだけでなく、様々なWebアプリを実行するプラットフォームとしても機能します。Gmail、Googleドキュメント、Slack、NotionなどのWebアプリを、まるでネイティブアプリのように使えるんです。

この記事では、ChromeでWebアプリを開く方法から、デスクトップにショートカットを作成する方法、PWA(プログレッシブウェブアプリ)の活用法まで分かりやすく解説していきます。Windows、Mac、スマホそれぞれの手順も紹介しますね。

Chromeをもっと便利に活用して、作業効率を大幅にアップさせましょう。


スポンサーリンク

Chromeブラウザの起動方法

Windowsでの起動

まず、Chrome自体を開く基本的な方法です。

起動方法:

  1. デスクトップアイコンから
  • デスクトップのChromeアイコンをダブルクリック
  1. スタートメニューから
  • Windowsキーを押す
  • 「Chrome」と入力
  • Enterキーを押す
  1. タスクバーから
  • タスクバーにピン留めしている場合はクリック
  1. ファイル名を指定して実行
  • Windowsキー + R
  • 「chrome」と入力してEnter

Macでの起動

Macでの開き方です。

起動方法:

  1. Dockから
  • DockのChromeアイコンをクリック
  1. Spotlightから
  • Command + Space
  • 「Chrome」と入力してEnter
  1. Launchpadから
  • LaunchpadでChromeアイコンを探してクリック
  1. アプリケーションフォルダから
  • Finder→アプリケーション→Google Chrome

Chrome Webアプリとは

Webアプリの概念

Chrome上で動作するアプリケーションです。

特徴:

  • ブラウザ内で動作するアプリ
  • インストール不要(一部例外あり)
  • デバイスを問わず使える
  • オンラインで動作
  • 自動更新される

代表的なWebアプリ:

  • Gmail、Google カレンダー
  • Google ドキュメント、スプレッドシート
  • Slack、Discord
  • Notion、Trello
  • Figma、Canva
  • Spotify Web Player

これらはすべてChromeで開けます。

PWA(Progressive Web Apps)

より高機能なWebアプリです。

PWAの特徴:

  • オフラインでも動作可能
  • プッシュ通知に対応
  • ホーム画面やデスクトップに追加できる
  • ネイティブアプリのような動作
  • アプリウィンドウで開く

TwitterやInstagramのWeb版などがPWAに対応しています。


WebアプリをChromeで開く方法

URLから直接開く

最もシンプルな方法です。

手順:

  1. Chromeを起動
  2. アドレスバーにURLを入力
  • 例:gmail.com
  • 例:docs.google.com
  • 例:slack.com
  1. Enterキーを押す
  2. アプリが開く

ブックマークに保存しておけば、次回から簡単にアクセスできますね。

ブックマークバーから開く

よく使うアプリはブックマークしましょう。

ブックマーク作成:

  1. アプリのページを開く
  2. アドレスバーの右端の星アイコンをクリック
  3. 「名前」を編集(例:Gmail、Slack)
  4. 「フォルダ」で「ブックマークバー」を選択
  5. 「完了」をクリック

開き方:

ブックマークバーのアイコンをクリックするだけです。

新しいタブページから開く

Chromeの新しいタブに、よく使うサイトが表示されます。

使い方:

  1. 新しいタブを開く(Ctrl+T または Command+T)
  2. 下部によく訪れるサイトが表示される
  3. クリックして開く

カスタマイズ:

  • ショートカットを右クリック→「編集」
  • 「削除」で不要なものを消せる
  • 「ショートカットを追加」で新規追加

デスクトップにショートカットを作成

Windowsでのショートカット作成

デスクトップから直接アプリを開けるようにします。

作成手順:

  1. Chromeで対象のWebアプリを開く
  2. 右上の三点メニュー(⋮)をクリック
  3. 「その他のツール」→「ショートカットを作成」を選択
  4. ショートカット名を入力
  5. 「ウィンドウとして開く」にチェック(推奨)
  6. 「作成」をクリック

デスクトップにアイコンが作成されます。

ウィンドウとして開くメリット:

  • ブラウザのタブバーやアドレスバーが非表示
  • まるでネイティブアプリのような見た目
  • 集中して作業できる

Macでのショートカット作成

Macでも同様に作成できます。

作成手順:

  1. Chromeで対象のWebアプリを開く
  2. メニューバーの三点メニューをクリック
  3. 「その他のツール」→「ショートカットを作成」
  4. 名前を入力
  5. 「ウィンドウとして開く」にチェック
  6. 「作成」をクリック

Dockに追加:

  1. デスクトップのショートカットを右クリック
  2. 「オプション」→「Dockに追加」
  3. Dockから直接起動できる

ChromeアプリをPWAとしてインストール

PWAのインストール方法

対応しているWebアプリは、アプリとしてインストールできます。

インストール手順:

  1. ChromeでPWA対応サイトを開く
  2. アドレスバーの右端にインストールアイコン(⊕ボタン)が表示される
  3. アイコンをクリック
  4. 「インストール」をクリック
  5. アプリウィンドウが開く

または:

  1. 三点メニュー→「[サイト名]をインストール」
  2. 確認画面で「インストール」

インストール済みアプリの管理

インストールしたPWAを管理する方法です。

確認方法:

Chromeのアドレスバーに chrome://apps と入力すると、インストール済みアプリが表示されます。

起動方法:

  • chrome://apps ページから起動
  • デスクトップのショートカットから起動
  • Windowsならスタートメニューに表示
  • Macならアプリケーションフォルダに表示

アンインストール方法

不要になったPWAを削除できます。

削除手順:

Windows:

  1. chrome://apps を開く
  2. アプリを右クリック
  3. 「Chromeから削除」を選択

Mac:

  1. アプリケーションフォルダを開く
  2. Chrome Appsフォルダを開く
  3. アプリをゴミ箱にドラッグ

複数のアカウントで同時に使う

プロフィール機能の活用

仕事用とプライベート用を分けて使えます。

プロフィールの作成:

  1. Chromeの右上のプロフィールアイコンをクリック
  2. 「追加」をクリック
  3. 名前とアイコンを設定
  4. Googleアカウントと連携(任意)
  5. 新しいウィンドウが開く

使い分けの例:

  • プロフィール1:仕事用(会社のGmail、Slack)
  • プロフィール2:プライベート用(個人Gmail)
  • プロフィール3:副業用

各プロフィールで異なるアカウントにログインできます。

ゲストモード

一時的に使いたい場合に便利です。

使い方:

  1. プロフィールアイコン→「ゲスト」を選択
  2. 履歴やCookieが保存されないモード
  3. ウィンドウを閉じるとすべて削除される

他人のパソコンを借りる時などに使えますね。


スマートフォンでのChrome活用

Android版Chromeでアプリを開く

スマホでも同様にWebアプリが使えます。

開き方:

  1. Chromeアプリを起動
  2. URLを入力またはブックマークから開く
  3. Webアプリが表示される

ホーム画面に追加:

  1. Webアプリを開く
  2. 右上のメニュー(⋮)をタップ
  3. 「ホーム画面に追加」を選択
  4. 名前を編集して「追加」
  5. ホーム画面にアイコンが追加される

iPhone版Chromeでアプリを開く

iPhoneでも利用できます。

開き方:

  1. Chromeアプリを開く
  2. URLまたはブックマークからアクセス

ホーム画面追加:

iPhoneの場合、Safari経由の方が統合が良いですが、Chrome内でも使えます:

  1. Webアプリを開く
  2. 共有アイコンをタップ
  3. 「ホーム画面に追加」を選択

便利な使い方とテクニック

キーボードショートカット

効率的にアプリを開く方法です。

主なショートカット:

Ctrl+T(Command+T)    新しいタブ
Ctrl+N(Command+N)    新しいウィンドウ
Ctrl+Shift+T           閉じたタブを再度開く
Ctrl+Tab               タブの切り替え
Ctrl+W(Command+W)    タブを閉じる
Ctrl+Shift+N           シークレットモード

タブグループ機能

複数のアプリを整理できます。

グループ化:

  1. タブを右クリック
  2. 「タブを新しいグループに追加」
  3. グループ名と色を設定
  4. 関連するタブをまとめる

使用例:

  • グループ1:仕事関連(Gmail、Slack、Notion)
  • グループ2:娯楽(YouTube、Netflix)
  • グループ3:調べ物

ピン留め機能

よく使うアプリはピン留めしましょう。

ピン留め方法:

  1. タブを右クリック
  2. 「固定」を選択
  3. タブが左端に小さく固定される

Gmail、カレンダー、Slackなど常時開くアプリに便利です。


トラブルシューティング

アプリが開かない

Webアプリが正常に動作しない場合です。

確認事項:

  1. インターネット接続
  • Wi-Fiまたは有線接続を確認
  • 他のサイトが開けるか確認
  1. Chromeの更新
  • 設定→「Chromeについて」
  • 最新版に更新
  1. キャッシュクリア
  • Ctrl+Shift+Delete
  • 「キャッシュされた画像とファイル」を削除
  1. 拡張機能の無効化
  • 拡張機能が干渉している可能性
  • シークレットモードで試す

ショートカットが作成できない

デスクトップショートカットが作れない場合です。

対処法:

  1. 権限の確認
  • デスクトップへの書き込み権限があるか
  1. Chromeの再起動
  • ブラウザを完全に閉じて再起動
  1. 別の方法を試す
  • ブックマークを使用
  • PWAとしてインストール

アプリウィンドウが表示されない

「ウィンドウとして開く」が機能しない場合です。

原因と対処:

  • 既存のショートカットを削除
  • 再度作成し直す
  • Chromeを最新版に更新
  • 設定がリセットされていないか確認

おすすめのWebアプリ

仕事効率化

業務に役立つアプリです。

おすすめ:

  • Gmail:メール管理
  • Google カレンダー:スケジュール管理
  • Google ドライブ:ファイル保管
  • Slack / Microsoft Teams:チャット
  • Notion:ノート・データベース
  • Trello / Asana:タスク管理
  • Zoom:Web会議

クリエイティブ

デザインや編集ツールです。

おすすめ:

  • Figma:デザインツール
  • Canva:グラフィックデザイン
  • Photopea:画像編集
  • CapCut Online:動画編集

エンターテイメント

娯楽系アプリです。

おすすめ:

  • YouTube Music:音楽ストリーミング
  • Spotify Web Player:音楽
  • Netflix:動画配信
  • Discord:ゲーマー向けチャット

Chrome以外でのWebアプリ利用

Edge、Safari、Firefoxでも使える

Webアプリは他のブラウザでも動作します。

ブラウザ別の対応:

  • Microsoft Edge:Chromeと同じChromiumベース、ほぼ同じ機能
  • Safari:Mac/iPhoneで利用可、一部機能制限
  • Firefox:独自エンジン、ほとんどのアプリに対応

基本的にどのブラウザでも、URLにアクセスすればWebアプリが使えます。

ネイティブアプリとの使い分け

Webアプリとネイティブアプリの違いです。

Webアプリのメリット:

  • インストール不要
  • ストレージ容量を使わない
  • 常に最新版
  • デバイス間でデータ同期

ネイティブアプリのメリット:

  • オフラインで動作
  • パフォーマンスが良い
  • OSとの統合が深い
  • 通知機能が充実

用途に応じて使い分けるのが賢い選択です。


まとめ:ChromeでWebアプリを活用しよう

Chromeはブラウザとしてだけでなく、アプリプラットフォームとしても優秀です。

この記事の重要ポイント:

  • WebアプリはURLから直接開ける
  • デスクトップショートカットで素早く起動
  • PWAならネイティブアプリのように使える
  • 複数プロフィールでアカウントを使い分け
  • タブグループやピン留めで整理
  • スマホでもホーム画面に追加可能
  • トラブル時はキャッシュクリアと更新確認

快適に使うためのコツ:

  1. よく使うアプリはショートカット化
  2. 「ウィンドウとして開く」で集中モード
  3. ブックマークバーに整理
  4. プロフィール機能で用途別に分離
  5. キーボードショートカットを活用

ネイティブアプリをインストールしなくても、Chromeだけで多くの作業が完結します。

Gmail、Googleドキュメント、Slack、Notionなど、日常的に使うツールをすべてChromeから快適に利用できるんですね。デスクトップにショートカットを作れば、まるで普通のアプリのように使えます。

今日から、ChromeをWebアプリプラットフォームとして活用して、作業効率を大幅にアップさせましょう。パソコンのストレージ容量も節約できて、一石二鳥ですよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました