どうも、ちょげ(@chogetarou)です。
皆さんは「快楽の踏み車」って聞いたことありますか?
快楽を踏んでいく車って何ぞやって人が多いと思います。
この快楽の踏み車は、ある心理現象を表した言葉です。
一体どんな心理現象なんでしょうか?
快楽の踏み車とは?

快楽の踏み車は、「どんな快楽でも慣れて、更なる快楽を求めるようになる」というものです。
想像しやすい何とも怖い心理ですよね。
ですが、この心理現象は私たちのために生まれたものです。
というのも、もし何かしらの楽しいことに慣れなければ、それをずっとやってれば十分なので、皆がニートになってしまいます。
快楽に慣れなければ、人間は成長することをやめてしまうのです。
こうなると困るので、どんなに楽しいことでも慣れるようになったのです。
まとめ
快楽の踏み車とは、人はどんな快楽であってもあっても慣れるように出来ているというものです。
少しく怖く感じるかもしれませんが、私たちが成長し続けるためには重要な心理です。
毎日成長できるように頑張ろうという心理とも言えますね。
コメント