「新しいPCを買ったけど、データ移行どうしよう…」 「Windows転送ツールが見つからない!」 「設定もアプリも全部移したいのに方法がわからない」
実は、Windows転送ツール(Windows Easy Transfer)は、 Windows 10以降で廃止されてしまったんです。
でも安心してください!
Microsoft公式の代替方法から、 無料で使える最強ツールまで、 2025年最新のデータ移行方法を10個以上ご紹介します。
しかも、単なるファイルコピーじゃなく、 設定、アプリ、メール、ブックマークまで、 すべて新しいPCに引き継ぐ方法があるんです!
この記事を読めば、古いPCから新しいPCへ、 たった1時間で完璧な引っ越しができますよ。
Windows転送ツールの現状と代替手段

Windows転送ツールの歴史
Windowsバージョン | 転送ツール | 状況 |
---|---|---|
Windows XP/Vista | Windows転送ツール | 利用可能 |
Windows 7 | Windows Easy Transfer | 標準搭載 |
Windows 8/8.1 | Windows Easy Transfer | 標準搭載 |
Windows 10 | なし | 廃止 |
Windows 11 | なし | 廃止 |
なぜ廃止された?
Microsoftの方針変更:
- OneDrive統合を推進
- クラウドベースの移行を推奨
- サードパーティツールの充実
2025年の代替手段一覧
無料の方法:
- OneDrive同期
- 外付けHDD/USBメモリ
- ネットワーク共有
- Microsoftアカウント同期
- Windows バックアップ
有料ツール:
- EaseUS Todo PCTrans
- Laplink PCmover
- Acronis True Image
- AOMEI Backupper
【無料】OneDriveを使った完全移行
OneDriveの準備と設定
必要なもの:
- Microsoftアカウント
- インターネット接続
- OneDrive容量(無料5GB〜)
手順1:古いPCで準備
- OneDriveにサインイン
- 設定 → バックアップ
- 「フォルダーのバックアップを管理」
- 以下をON:
- デスクトップ
- ドキュメント
- 画像
手順2:同期を待つ
同期時間の目安:
5GB:30分
20GB:2時間
100GB:一晩
手順3:新しいPCで復元
- 同じMicrosoftアカウントでサインイン
- OneDriveが自動同期
- ファイルが復元される
OneDriveで移行できるもの
移行できる:
- ✅ ドキュメント、写真、動画
- ✅ デスクトップのファイル
- ✅ Microsoft Officeの設定
- ✅ Edgeのお気に入り(同期ON時)
移行できない:
- ❌ インストールしたアプリ
- ❌ システム設定
- ❌ ローカルメール
【最速】外付けドライブを使った移行
USBメモリ/外付けHDDでの移行
必要容量の目安:
データ量 | 推奨容量 | デバイス |
---|---|---|
〜50GB | 64GB | USBメモリ |
〜500GB | 1TB | 外付けHDD |
500GB〜 | 2TB以上 | 外付けHDD/SSD |
Windows標準のバックアップと復元
古いPCでバックアップ:
- コントロールパネルを開く
- 「バックアップと復元(Windows 7)」 ※Windows 10/11でも使用可能
- 「バックアップの設定」
- 保存先を外付けドライブに指定
- バックアップ対象を選択:
- ☑ ユーザーファイル
- ☑ システムイメージ(完全バックアップ)
- バックアップ開始
新しいPCで復元:
- 外付けドライブを接続
- コントロールパネル → バックアップと復元
- 「ファイルの復元」
- バックアップから復元
【完全移行】サードパーティツールの活用
EaseUS Todo PCTrans(一部無料)
特徴:
- アプリケーションも移行可能
- ネットワーク経由で直接転送
- 日本語対応
使い方:
- 両方のPCにインストール
- 同じネットワークに接続
- 「PCからPCへ」を選択
- 転送したい項目を選択:
- アプリケーション
- ファイル
- アカウント設定
- 転送開始
無料版の制限:
- 転送データ500MBまで
- アプリ2個まで
Laplink PCmover(有料・Microsoft推奨)
Microsoft公式推奨ツール:
- 完全な設定移行
- アプリケーションも移行
- サポート付き
価格:
- Express版:約5,000円
- Professional版:約8,000円
設定とアプリの移行方法
Microsoftアカウントで同期できる設定
自動同期される項目:
- Windowsの設定
- テーマ、壁紙
- タスクバーの設定
- エクスプローラーの設定
- 言語設定
- Microsoft Edgeの設定
- お気に入り
- パスワード
- 履歴
- 拡張機能
- Microsoft Storeアプリ
- インストール履歴
- アプリの設定
同期を有効にする:
設定 → アカウント → 設定の同期
→ 同期の設定をON
アプリケーションの移行戦略
方法1:再インストール(推奨)
- クリーンな環境
- 最新版を入手
- 不要アプリの整理
方法2:インストーラーの保存
保存場所の作成:
D:\Software_Installers\
├── Office\
├── Adobe\
├── Utilities\
└── Games\
方法3:Chocolateyで一括インストール
# Chocolateyインストール
Set-ExecutionPolicy Bypass -Scope Process
iex ((New-Object System.Net.WebClient).DownloadString('https://chocolatey.org/install.ps1'))
# アプリ一括インストール
choco install googlechrome firefox 7zip vlc -y
メール・ブラウザデータの移行
Outlookデータの移行
PSTファイルのエクスポート:
- Outlook起動
- ファイル → 開く/エクスポート
- インポート/エクスポート
- 「ファイルにエクスポート」
- Outlookデータファイル(.pst)
- 保存先を指定
新PCでインポート:
- Outlook起動
- 同じ手順で「ファイルからインポート」
- PSTファイルを選択
Chrome/Edgeのデータ移行
Googleアカウント同期(Chrome):
- 設定 → 同期とGoogleサービス
- 同期を有効にする
- 同期項目を選択:
- ブックマーク
- 履歴
- パスワード
- 拡張機能
Microsoftアカウント同期(Edge):
- 設定 → プロファイル
- 同期
- 同期する項目を選択
ネットワーク経由での直接転送
Windows共有フォルダーを使う
送信側PC(古いPC):
- 転送したいフォルダーを右クリック
- プロパティ → 共有タブ
- 「共有」をクリック
- 「Everyone」を追加
- アクセス許可を設定
受信側PC(新しいPC):
- エクスプローラーでアドレスバーに入力:
\\古いPCの名前\共有フォルダー名
- ファイルをコピー
近距離共有(Windows 10/11)
設定方法:
- 設定 → システム → 共有エクスペリエンス
- 「近距離共有」をON
- 「すべてのユーザー」を選択
使い方:
- ファイルを右クリック
- 「共有」→ 近くのデバイス
- 送信先PCを選択
移行チェックリスト
移行前の準備
古いPCで:
- [ ] 重要データのバックアップ
- [ ] パスワードリストの作成
- [ ] ライセンスキーの確認
- [ ] メールアカウント情報
- [ ] ブラウザのブックマークエクスポート
- [ ] 不要ファイルの削除
- [ ] Windows Update実行
新しいPCで:
- [ ] Windows Update実行
- [ ] セキュリティソフトインストール
- [ ] 基本ドライバーの更新
- [ ] Microsoftアカウントサインイン
データ別移行方法
データ種類 | 推奨方法 | 所要時間 |
---|---|---|
ドキュメント | OneDrive | 自動 |
写真・動画 | 外付けHDD | 30分〜 |
メール | PSTエクスポート | 15分 |
ブラウザ | アカウント同期 | 5分 |
アプリ設定 | 手動/ツール | 1時間〜 |
ゲームセーブ | Steam Cloud等 | 自動 |
トラブルシューティング
OneDrive同期が遅い
高速化のコツ:
- 不要ファイルを除外
- 夜間に同期
- 有線LAN接続
- OneDrive設定 → ネットワーク → アップロード速度制限解除
ファイルのアクセス権限エラー
解決方法:
# 管理者権限のコマンドプロンプトで
takeown /f "C:\移行したフォルダ" /r /d y
icacls "C:\移行したフォルダ" /grant %username%:F /t
アプリが起動しない
対処法:
- 互換モード実行
- 管理者権限で実行
- 再インストール
- レジストリの修復
まとめ:最適な移行方法を選ぼう!
Windows転送ツールはなくなりましたが、 むしろ選択肢が増えて便利になりました!
シーン別おすすめ方法:
- 簡単に済ませたい
- OneDrive + Microsoftアカウント同期
- 無料で自動化
- 完全に移行したい
- EaseUS Todo PCTrans
- アプリも設定も移行
- 大量データがある
- 外付けHDD/SSD
- 確実で高速
- ビジネス利用
- Laplink PCmover
- Microsoft推奨で安心
- クリーンインストール派
- 必要なものだけ手動移行
- 最もトラブルが少ない
どの方法を選んでも、この記事の手順通りに進めれば、 確実にデータ移行が完了します。
新しいPCで快適な環境を手に入れましょう!
関連記事もチェック:
- Windows 11クリーンインストール完全ガイド
- OneDrive容量を無料で増やす5つの方法
- 古いPCを処分する前にやるべき10のこと
コメント