Windows操作録画を完全マスター!画面収録からゲーム実況まで全方法を解説

Windows

「操作手順を動画で説明したい」

「ゲームプレイを録画してYouTubeにアップしたい」

「オンライン会議を記録しておきたい」

Windowsで画面を録画したいけど、どうやればいいか分からない…そんな経験ありませんか?

実は、Windows 10/11には無料で使える録画機能が標準搭載されているんです!

さらに、用途に応じた様々な録画ツールを使えば、プロ級の動画も作れます。

今回は、Windows標準機能から高機能ツールまで、操作録画のすべてを分かりやすく解説します。

この記事を読めば、あなたも今日から録画マスターです!


スポンサーリンク

Windows標準機能で今すぐ録画!

Xbox Game Bar(最も簡単な方法)

Windows 10/11に標準搭載の最強録画ツール

起動方法と基本操作

録画開始の3ステップ

  1. Win + G キーで起動
    • ゲームバーが画面に表示
  2. 録画ボタンをクリック
    • または Win + Alt + R で即録画開始
  3. 停止も同じキー
    • Win + Alt + R で録画停止
    • 自動的に保存される

保存場所

C:\Users\ユーザー名\Videos\Captures

詳細設定でカスタマイズ

設定方法

  1. Win + G → 設定(歯車アイコン)
  2. キャプチャタブを選択

おすすめ設定

録画品質:高
フレームレート:60fps(ゲーム)/ 30fps(通常)
音声品質:192kbps
最大録画時間:4時間(最大)

メリット・デメリット

メリット

  • 完全無料
  • インストール不要
  • 操作が簡単
  • 軽い(GPU利用)

デメリット

  • 全画面録画のみ(範囲指定不可)
  • 編集機能なし
  • 一部のアプリで使用不可

ステップ記録ツール(PSR)

操作手順を自動記録

使い方

  1. 起動方法
Win + R → psr → Enter
  1. 記録開始
    • 「記録の開始」をクリック
    • 操作するたびに自動でスクショ
  2. 保存
    • ZIPファイルで保存
    • HTMLレポート形式

活用シーン

  • 操作マニュアル作成
  • トラブル報告
  • 手順書の自動生成

PowerPointの画面録画

意外と知られていない便利機能

録画手順

  1. PowerPointを開く
  2. 挿入タブ → 画面録画
  3. 領域を選択
    • 全画面または範囲指定
  4. 録画開始
    • Win + Shift + R

特徴

  • 範囲指定可能
  • そのままスライドに挿入
  • トリミング編集可能

無料録画ソフトの決定版

OBS Studio(最強の無料ツール)

プロも使う本格ツール

インストールと初期設定

  1. 公式サイトからダウンロード
    • obsproject.com
    • Windows版を選択
  2. 自動構成ウィザード
用途:録画のみ
解像度:1920x1080
FPS:30または60
  1. 録画設定
録画品質:高品質、ファイルサイズ中
録画フォーマット:mp4
エンコーダ:ハードウェア(NVENC/QSV)

基本的な使い方

シーン設定

  1. ソース追加 → 画面キャプチャ
  2. 録画したい画面を選択
  3. 必要に応じてWebカメラも追加

録画開始

  • 「録画開始」ボタン
  • ホットキー設定も可能

高度な機能

配信者向け機能

  • 複数シーンの切り替え
  • リアルタイムフィルター
  • 音声ミキサー
  • プラグイン対応

Bandicam(使いやすさ重視)

初心者に優しい録画ソフト

特徴

メリット

  • 日本語対応
  • 軽量動作
  • 範囲指定が簡単
  • リアルタイム描画

⚠️ 無料版の制限

  • 10分まで
  • ウォーターマーク付き

おすすめ設定

ビデオ設定:
- コーデック:H264(CPU使用率低)
- 品質:80
- FPS:30(通常)/ 60(ゲーム)

音声設定:
- ビットレート:192kbps
- マイク録音:必要に応じて

ScreenToGif(GIF作成特化)

短い操作録画に最適

使い方

  1. 録画モード選択
    • 画面録画
    • Webカメラ
    • ボード(描画)
  2. フレーム編集
    • 不要なフレーム削除
    • テキスト追加
    • トランジション
  3. 出力形式
    • GIF
    • MP4
    • WebM

活用例

  • SNS投稿用
  • ブログ用の説明GIF
  • 簡単な操作説明

用途別おすすめ録画方法

ゲーム実況・プレイ動画

最適な組み合わせ

🎮 高画質重視

ツール:OBS Studio
設定:
- 解像度:1920x1080
- FPS:60
- ビットレート:6000-8000kbps
- エンコーダ:NVENC(NVIDIA)

🎮 手軽さ重視

ツール:Xbox Game Bar
設定:
- 品質:高
- 音声:ゲーム音+マイク

操作マニュアル・チュートリアル

分かりやすさ重視

📚 動画マニュアル

ツール:PowerPoint画面録画
理由:
- 範囲指定可能
- 編集しやすい
- ナレーション追加簡単

📚 静止画+説明

ツール:ステップ記録ツール
理由:
- 自動でステップ分割
- コメント追加可能
- ファイルサイズ小

オンライン会議・ウェビナー

長時間録画対応

💼 Zoom会議

方法1:Zoom内蔵録画機能
方法2:OBS Studioで画面録画

設定:
- 解像度:1280x720(十分)
- FPS:24-30
- 音声優先設定

SNS・YouTube投稿

プラットフォーム別最適化

📱 YouTube

推奨設定:
- 1920x1080 60fps
- ビットレート:8000kbps
- 形式:MP4(H.264)

📱 Twitter/Instagram

推奨設定:
- 1280x720 30fps
- 長さ:最大60秒
- 形式:MP4
- ファイルサイズ制限注意

録画の詳細設定ガイド

画質とファイルサイズのバランス

用途別推奨設定

用途解像度FPSビットレート1分あたり容量
高画質ゲーム1920×1080608000kbps約60MB
通常録画1920×1080304000kbps約30MB
長時間録画1280×720302500kbps約20MB
Web用1280×720241500kbps約11MB

音声録音の設定

マイク設定のコツ

  1. ノイズ除去
    • Windows:設定 → サウンド → 録音
    • マイクのプロパティ → 拡張
    • ノイズ抑制をオン
  2. 音量レベル調整
適正レベル:
- ピーク時:-6dB
- 平均:-12dB
- 最大でも0dBを超えない
  1. 音声同期
    • OBSで遅延設定
    • 通常50-100ms調整

エンコーダーの選び方

ハードウェアエンコーダー優先

🎯 NVIDIA GPU

  • NVENC使用
  • CPU負荷大幅軽減
  • 高画質・高速

🎯 AMD GPU

  • AMF/VCE使用
  • 同様に高速処理

🎯 Intel内蔵GPU

  • Quick Sync使用
  • ノートPCでも快適

CPU使用時

  • x264エンコーダー
  • 画質は最高だが負荷大
  • 配信より録画向き

トラブルシューティング

録画できない・黒い画面になる

原因と対策

GPU設定の問題

対策:
1. グラフィックス設定を開く
2. アプリごとの設定
3. 高パフォーマンスGPUを指定

管理者権限

対策:
録画ソフトを管理者として実行

全画面アプリの制限

対策:
1. ウィンドウモードに変更
2. または画面キャプチャモード使用

音声が録音されない

チェックリスト

✅ 録音デバイスの確認

設定 → サウンド → 録音
既定のデバイスを確認

✅ アプリの権限

設定 → プライバシー → マイク
アプリのアクセス許可

✅ ステレオミキサー有効化

サウンド → 録音 → 右クリック
無効なデバイスを表示
ステレオミキサーを有効化

カクカクする・重い

パフォーマンス改善策

  1. 解像度を下げる
    • 1920×1080 → 1280×720
  2. FPSを下げる
    • 60fps → 30fps
  3. ハードウェアエンコーダー使用
    • CPU → GPU切り替え
  4. 不要なアプリを閉じる
    • 特にブラウザのタブ
  5. 録画先をSSDに
    • 書き込み速度向上

編集ソフトとの連携

無料編集ソフト

DaVinci Resolve

  • プロ仕様の無料ソフト
  • 高度なカラー補正
  • エフェクト豊富

OpenShot

  • シンプルで使いやすい
  • 基本的な編集に最適

Windowsビデオエディター

  • Windows標準搭載
  • 簡単なカット編集

録画後の処理

ファイル変換

# FFmpegでの変換例
ffmpeg -i input.mp4 -c:v libx264 -crf 23 output.mp4

ファイルサイズ削減

HandBrakeを使用:

  • プリセット:Web用
  • 品質:RF22-25
  • 音声:AAC 128kbps

プライバシーとセキュリティ

録画時の注意点

⚠️ 個人情報の保護

  • パスワード入力画面は録画しない
  • 個人情報は事前に隠す
  • 通知は無効化

⚠️ 著作権への配慮

  • ストリーミング動画の録画は違法の可能性
  • ゲーム実況は配信ガイドライン確認
  • 音楽の著作権に注意

安全な保存と共有

保存先の管理

  • 外付けHDDにバックアップ
  • クラウドは容量と料金に注意
  • 定期的な整理整頓

共有時の設定

  • YouTube:限定公開/非公開
  • 期限付き共有リンク
  • パスワード保護

よくある質問

Q1. 一番簡単な方法は?

A. Xbox Game Bar(Win + G)です!

設定不要で今すぐ使えます。 Win + Alt + R で録画開始/停止。

Q2. 長時間録画したい

A. OBS Studioがおすすめです。

制限なく録画可能で、ファイル分割機能もあります。

Q3. スマホ画面も録画できる?

A. はい、可能です!

方法:

  • スマホをミラーリング
  • PCで画面録画
  • アプリ:Vysor、scrcpy等

Q4. 録画ファイルが大きすぎる

A. 圧縮しましょう!

  • HandBrakeで変換
  • ビットレートを下げる
  • 解像度を調整

まとめ:目的に合った録画方法を選ぼう!

今回はWindows操作録画について詳しく解説しました。

押さえておきたいポイント

📌 Windows標準機能

  • Xbox Game Bar:最も簡単
  • ステップ記録ツール:手順書作成
  • PowerPoint:範囲指定可能

📌 無料ソフト

  • OBS Studio:最高機能
  • Bandicam:使いやすい
  • ScreenToGif:GIF作成

📌 録画設定の基本

  • 解像度:1920×1080が標準
  • FPS:30fps(通常)60fps(ゲーム)
  • エンコーダー:GPU優先

📌 用途別選択

  • ゲーム:OBS or Game Bar
  • マニュアル:PowerPoint
  • 会議:OBS or 内蔵機能

📌 トラブル対策

  • 管理者権限で実行
  • GPU設定確認
  • 音声デバイス設定

Windows操作録画は、用途に応じて様々な方法があります。

まずは簡単なXbox Game Barから始めて、必要に応じて高機能なツールにステップアップしていくのがおすすめです。

この記事を参考に、あなたも録画マスターになって、素晴らしいコンテンツを作成してください!

録画は思っているより簡単です。今すぐWin + Gを押して、始めてみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました