【初心者向け】WindowsにDockerをインストールする方法|Docker Desktop編

プログラミング・IT

Dockerは開発環境を簡単に構築できる強力なツールですが、初めてインストールする方にとっては少し複雑に感じるかもしれません。

この記事では、Windows PCにDocker Desktopをインストールする手順を、初心者の方でも迷わないよう丁寧に解説します。

スポンサーリンク

Dockerとは?

Dockerは、アプリケーションとその実行に必要な環境を「コンテナ」という単位でパッケージ化するツールです。

仮想的な「箱」にアプリとその動作環境をまとめることで、どんな環境でも同じように動かせるようにする技術です。

Dockerの主なメリット:

  • 開発環境を簡単に構築・共有できる
  • 「自分のPCでは動くのに本番環境では動かない」問題を解消
  • 複数のプロジェクトで異なるバージョンのソフトウェアを使っても衝突しない
  • Linux環境をWindowsでも簡単に利用可能

WindowsでDockerを使うための前提条件

Docker Desktopをインストールする前に、お使いのWindowsが以下の条件を満たしているか確認しましょう:

必須条件内容
OSバージョンWindows 10 64bitまたは Windows 11
メモリ最低4GB(8GB以上推奨)
BIOS設定仮想化機能(Virtualization/VT-x/AMD-V)が有効であること
ディスク容量Docker Desktop用に約4GBの空き容量
WSL 2Windows Subsystem for Linux 2(自動インストールされます)

かつてはWindows 10 Homeでは使えませんでしたが、現在はWSL 2を利用することでどのエディションでも使用可能です。

仮想化機能が有効か確認する方法

  1. キーボードで Ctrl + Shift + Esc を押して「タスクマネージャー」を開く
  2. 「パフォーマンス」タブを選択
  3. 「CPU」を選択して、右側に「仮想化: 有効」と表示されていればOK

有効になっていない場合は、PCのBIOS設定で有効化する必要があります(PCの機種によって方法が異なります)。

Docker Desktop for Windows のインストール手順

Step ①:公式サイトからダウンロード

  1. Docker Desktopの公式ダウンロードページにアクセス: https://www.docker.com/products/docker-desktop
  2. 「Download for Windows」ボタンをクリックして、インストーラー(.exe)をダウンロードします

自分のCPUに合わせてあインストーラをダウンロードして下さい。

Step ②:インストーラーを実行

  1. ダウンロードした .exe ファイルをダブルクリックしてインストーラーを起動
  2. 「Configuration」画面が表示されたら以下を確認:
    • 「Use WSL 2 instead of Hyper-V」にチェック(推奨)
    • 「Add shortcut to desktop」(デスクトップにショートカットを追加)もお好みでチェック
  3. 「OK」をクリックしてインストールを開始
  4. 「Service installation failed」などのエラーが表示された場合は、管理者権限で再実行してください
  5. インストールが完了したら「Close and restart」をクリックして再起動(必要な場合)

Step ③:初回起動と設定

  1. デスクトップまたはスタートメニューから「Docker Desktop」を起動
  2. 初回起動時には、利用規約への同意画面が表示されるので「Accept」をクリック
  3. Dockerのインストール方法を選ぶ(基本的にはrecommendの方でOK、必要ならばAdvanced)
  4. WSL 2がまだインストールされていない場合は、自動でインストールが始まります(後述)
  5. 起動が完了すると、タスクバー右下に🐳(クジラ)アイコンが表示されます
  6. Docker Desktopのダッシュボードが開きます。これでインストール完了です!

動作確認:バージョンチェック&テスト実行

Docker Desktopが正しくインストールされたか確認しましょう。

ターミナルでバージョン確認

  1. WindowsキーでMacを検索し、「PowerShell」または「コマンドプロンプト」を開く
  2. 以下のコマンドを入力してEnterキーを押す: docker --version
  3. 以下のような出力が表示されればOK(バージョン番号は異なる場合があります):
    Docker version 24.0.6, build ed223bc

テスト用コンテナの実行

Docker Engineが正常に動作しているか確認するため、テスト用の「hello-world」コンテナを実行しましょう:

  1. PowerShellまたはコマンドプロンプトで以下のコマンドを実行: docker run hello-world
  2. 初回実行時は「Unable to find image ‘hello-world:latest’ locally」というメッセージが表示され、イメージがダウンロードされます
  3. 以下のような出力が表示されれば成功です: Hello from Docker! This message shows that your installation appears to be working correctly. ...

5. インストール中によくあるトラブル対処法

WSL 2のインストールに関するエラー

「WSL 2 installation is incomplete」などのエラーが表示された場合:

  1. 管理者権限でPowerShellを開く(スタートメニューでPowerShellを右クリック→「管理者として実行」)
  2. 以下のコマンドを実行してWSLをインストール: wsl --install
  3. PCを再起動し、Docker Desktopを再度起動

WSLにはアップデートエラーもあります。

アップデートエラーが発生したら、指示通りにアップデートしましょう、

「Hardware assisted virtualization and data execution protection must be enabled」エラー

このエラーが表示される場合、BIOS設定で仮想化機能を有効にする必要があります:

  1. PCを再起動し、起動時にBIOS設定画面を開く(F2、Delete、F10など、PCによって異なります)
  2. 「Virtualization Technology」や「VT-x」、「AMD-V」などの設定を「Enabled」に変更
  3. 設定を保存して再起動

Docker Desktop起動時にWSL 2が起動しないエラー

Windows Subsystem for Linuxの更新が必要な場合:

  1. Microsoft公式サイトからWSL 2 Linux kernelの更新プログラムをダウンロード
  2. ダウンロードしたmsiファイルを実行してインストール
  3. PCを再起動後、Docker Desktopを起動

まとめ:WindowsでのDocker導入はとてもシンプルに

Docker Desktopのインストール手順をまとめると、以下の通りです:

ステップ内容
① ダウンロード公式サイトからインストーラーを入手
② インストールWSL 2を有効にして、ウィザード通りに進める
③ 初回起動Docker Desktopアプリを開いて設定
④ 動作確認docker run hello-world でテスト

これでWindowsでのDocker環境構築は完了です!Docker Desktopを使えば、コンテナ管理が視覚的に行えるため、初心者の方でも分かりやすく操作できます。

Docker利用の次のステップ

Docker Desktopを使えるようになったら、次はこんなことにチャレンジしてみましょう:

  • 開発プロジェクト用のコンテナ作成
  • Docker Composeを使った複数コンテナの連携
  • サンプルアプリケーションの実行
  • カスタムイメージの作成

皆さんのDocker体験が快適なものになりますように祈ってます。

コメント

  1. […] 【初心者向け】WindowsにDockerをインストールする方法|Docker Desktop編 WSLg を使って Docker 上で GUI アプリを動かす(GPUサポート付き) […]

タイトルとURLをコピーしました