【解決策】Windowsゲームバーで録画時にマウスカーソルを表示する方法【設定1つでOK】

Windows

Windowsに標準搭載されている「ゲームバー(Game Bar)」は、簡単に画面録画やスクリーンショットができる便利なツールですよね。

でも、いざ録画してみると「マウスカーソルが映っていない!」と困った経験はありませんか?

実は、マウスカーソルの表示はデフォルトでオフになっているんです。

そのため、設定を変更しないとカーソルが録画に映りません。

今回は、ゲームバーでマウスカーソルを録画に表示させる設定方法を、初心者にもわかりやすく解説します。


スポンサーリンク

ゲームバー(Game Bar)とは?

ゲームバーは、Windows 10/11に標準で搭載されている録画・配信ツールです。

「Win + G」で起動し、ゲーム実況や操作説明動画の録画、スクリーンショットの撮影などができます。

特別なソフトを入れずに使えるため便利ですが、細かな設定を見逃しがちなんです。その1つがマウスカーソルの表示設定です。


マウスカーソルを表示させる設定方法(Windows設定から)

実は、とても簡単に設定できるんです。

手順:設定アプリから変更

  1. スタートメニューを開く
  2. 設定」をクリック(または「Win + I」キー)
  3. 左メニューから「ゲーム」→「キャプチャ」を選択
  4. キャプチャ時にマウスカーソルをキャプチャする」のスイッチをオンにする

これで、ゲームバーで録画した動画にマウスカーソルが表示されるようになります。

補足

この設定はWindowsのゲームバー全体に影響します。

アプリ単位ではなく、すべてのゲームバー録画に対してカーソルが表示されるようになります。


うまくいかないときの確認ポイント

設定してもうまくいかないときは、以下のポイントをチェックしてみてください。

Windowsのバージョンが古い

ゲームバーの設定は、Windows 10の初期バージョンでは対応していないことがあります。最新のWindowsアップデートを適用してから再試行しましょう。

他の録画ソフトが干渉している

OBSやBandicamなどの録画ソフトを同時に起動していると、ゲームバーの挙動が不安定になることがあります。一度閉じて試してみてください。

ショートカットから直接録画した場合

「Win + Alt + R」で即録画を開始した場合、まれに設定が反映されないことがあります。「Win + G」から明示的に録画パネルを開いてからの操作がおすすめです。

一つずつ確認していけば、きっと解決できますよ。


こんな時にカーソル表示が役立つ!

マウスカーソルの表示は、こんな場面で特に重要になります:

  • 操作説明やチュートリアル動画の録画
  • ソフトのUIを見せたいプレゼン用途
  • カーソルの動きに意味があるゲーム実況

操作の意図を伝えるには「マウスカーソル」が不可欠です。設定ひとつで格段にわかりやすくなります。


まとめ:カーソル表示は1クリックで解決!

マウスカーソルが録画に映らないのは、ゲームバーの初期設定のまま録画しているからなんです。

でも、設定から「キャプチャ時にマウスカーソルを記録する」をオンにするだけで、簡単に解決できます。

今日のポイントまとめ

  • ゲームバーの設定は「設定 → ゲーム → キャプチャ」で変更可能
  • 「キャプチャ時にマウスカーソルを記録する」をオンにするだけ
  • 説明動画やプレゼンにはカーソル表示が特に重要!

この設定を覚えておけば、録画した動画がもっとわかりやすくなります。

操作説明や解説動画を作るときには、必ず設定しておくことをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました