Windowsのバージョンとビット数を確認する方法──操作手順と注意点をわかりやすく解説

Windows

「自分のパソコンは32bitなの?それとも64bit?」
「Windowsのバージョンってどこでわかるの?」

アプリをインストールするときや、パソコンのサポートを受けるときに、よく聞かれるこの情報。
でも、どこを見ればいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。

この記事では、Windowsのバージョンとビット数を簡単に調べる方法を、パソコンが苦手な人にもわかりやすく説明します。

スポンサーリンク

バージョンとビット数って何?

バージョンとは

Windowsのバージョンとは、「Windows 10」や「Windows 11」といったWindows OSの種類のことです。

また、「22H2」や「23H2」といった、より細かなアップデート版の名前も含まれます。

バージョンによって、使える機能やサポートされる期間が違います。

ビット数とは

ビット数とは、パソコンが一度に扱える情報の量を示す数字です。現在は「32bit」と「64bit」の2つがあります。

32bitと64bitの違い

  • 32bit:古いパソコンによくある。使えるメモリは最大4GBまで
  • 64bit:新しいパソコンに多い。たくさんのメモリが使えて処理も速い

現在売られているパソコンのほとんどは64bitです。

32bitのパソコンは、およそ10年以上前のものが多いでしょう。

どちらもパソコンの性能やソフトの互換性に関わる大切な情報です。

では、実際に調べる方法を見ていきましょう。

Windowsのバージョンとビット数を調べる方法

方法1:「設定」から調べる(いちばん簡単)

Windows 10とWindows 11どちらでも使える方法です。

手順

  1. デスクトップ左下の「スタート」ボタンをクリック
  2. 歯車のマーク(設定)をクリック
  3. 「システム」をクリック
  4. 左のメニューから「バージョン情報」をクリック

見るところ

  • 「Windowsの仕様」:ここにバージョンが書いてある
  • 「システムの種類」:ここに32bitか64bitが書いてある

この方法がいちばん簡単で、必要な情報がすべて一度にわかります。

方法2:「ファイル名を指定して実行」から調べる

少し上級者向けですが、早く確認できる方法です。

手順

  1. キーボードの「Windowsキー」と「R」を同時にギュッと押す
  2. 小さなウィンドウが開くので、「winver」と入力
  3. Enterキーを押す
  4. バージョン情報がポップアップで表示される

注意点
この方法では、バージョンはわかりますが、ビット数は別の方法で調べる必要があります。
ビット数も知りたいときは、方法1を使いましょう。

方法3:「コントロールパネル」から調べる

古いWindowsに慣れている人におなじみの方法です。

手順

  1. 「スタート」ボタンをクリック
  2. 「コントロールパネル」を検索して開く
  3. 「システムとセキュリティ」をクリック
  4. 「システム」をクリック

見るところ

  • 「システム」の項目に、Windowsのバージョンが書いてある
  • 「システムの種類」に、32bitか64bitが書いてある

どの方法も簡単ですが、場面に合わせて使い分けると便利です。普段は方法1がおすすめです。

確認後に気をつけること

ソフトのビット数を確認

アプリやソフトをインストールするとき、「64bit専用」や「32bit対応」といった表示を見かけることがあります。

大切なポイント

  • 64bitのパソコンには、64bit版と32bit版どちらもインストールできる
  • 32bitのパソコンには、32bit版しかインストールできない
  • 64bitのパソコンなら、できるだけ64bit版を選ぶのがおすすめ

間違えてインストールしようとすると、エラーが出たり、うまく動かなかったりします。

アップデートの情報をチェック

Windowsのバージョンを知っておくと、次のようなときに役立ちます。

こんなときに便利

  • サポート終了のお知らせが来たとき
  • 新しい機能が追加されるか知りたいとき
  • セキュリティアップデートが必要かどうか知りたいとき

定期的にバージョンを確認して、古くなっていないかチェックしましょう。

サポートを受けるときにも必要

パソコンの調子が悪いとき、サポートセンターやパソコンに詳しい人に相談することがあります。そのとき、正確なバージョンとビット数を伝えると、より早く問題を解決できます。

伝える情報の例

  • 「Windows 11の64bitです」
  • 「Windows 10のバージョン22H2、64bitです」

このように具体的に伝えると、相手も適切なアドバイスをしやすくなります。

まとめ:バージョンとビット数の確認はパソコン活用の基本

Windowsのバージョンとビット数は、ソフトをインストールするときや、トラブルが起こったときに必ず必要になる情報です。

覚えておきたいポイント

  • 確認方法は3つあるが、「設定」から調べるのがいちばん簡単
  • ビット数は、ソフトの互換性に関わる大切な情報
  • 定期的にチェックして、自分のパソコンの状態を把握しておく

コメント

タイトルとURLをコピーしました