WindowsでOh My Poshを使ってターミナルをカスタマイズする方法|初心者向け完全ガイド

Windows

「黒い画面のターミナルって、なんだか味気ない…」
「Gitのブランチ名とか、もっと分かりやすく表示できないかな?」
「プログラマーっぽい、かっこいいターミナルにしたい!」

そんなあなたにおすすめなのが「Oh My Posh」です。

ターミナルの見た目をカスタマイズして、作業効率を向上させませんか?

Oh My Poshを使えば、PowerShellやWindows Terminalなどのシェルを、カラフルで情報豊富なプロンプトに変えることができます。

Gitのブランチ情報やPythonの仮想環境、現在のディレクトリなどを一目で確認できるようになります。

この記事では、WindowsでOh My Poshをインストールして設定する方法を、初心者の方にも分かりやすく解説します。

スポンサーリンク

Oh My Poshとは?

簡単に言うと

「Oh My Posh」は、ターミナルのプロンプト(コマンド入力部分)をおしゃれで便利にカスタマイズするツールです。

ビフォー・アフターの例

Before(通常のPowerShell)

PS C:\Users\YourName>

After(Oh My Posh適用後)

 ~/Documents  main ≡  10.2s  
❯

何ができるの?

機能説明
Gitブランチ表示現在のブランチ名を表示main, feature/login
ディレクトリ表示現在いる場所を分かりやすく~/Documents, C:\project
実行時間表示前のコマンドにかかった時間10.2s, 1m 30s
エラー状態表示コマンドが成功・失敗したかを色で表示緑色(成功)、赤色(失敗)
仮想環境表示PythonやNodeの環境情報(venv), node v18.0.0

対応しているシェル

  • PowerShell(Windows標準)
  • Windows Terminal
  • Command Prompt(cmd)
  • Git Bash
  • WSL(Linux環境)

事前準備:必要なもの

インストールを始める前に、以下が必要です:

  1. Windows 10/11
  2. PowerShell(通常は最初から入っています)
  3. 管理者権限(インストール時に必要)
  4. インターネット接続

ステップ1:Nerd Fontのインストール

なぜフォントが必要?

Oh My Poshでは、アイコンや特殊文字を表示するためにNerd Fontという特別なフォントが必要です。

普通のフォントでは、記号が正しく表示されません。

フォントのインストール手順

1. Nerd Fontsのサイトにアクセス

2. おすすめフォントをダウンロード 初心者におすすめのフォント:

  • Meslo LGM NF:読みやすく、日本語も対応
  • Fira Code NF:プログラミング向け
  • JetBrains Mono NF:モダンなデザイン

3. フォントをインストール

  1. ダウンロードしたzipファイルを解凍
  2. .ttfファイルをすべて選択
  3. 右クリック → 「インストール」または「すべてのユーザー用にインストール

インストール確認

フォントが正しくインストールされたか確認:

  1. Windowsの「設定」を開く
  2. 「個人用設定」→「フォント」
  3. インストールしたフォント名が表示されていればOK

ステップ2:Oh My Poshのインストール

wingetを使ったインストール(推奨)

1. PowerShellを管理者として開く

  • スタートメニューで「PowerShell」を右クリック
  • 「管理者として実行」を選択

2. Oh My Poshをインストール

winget install JanDeDobbeleer.OhMyPosh -s winget

3. 環境変数を反映

# PowerShellを一度閉じて、もう一度開く

代替インストール方法

wingetが使えない場合:

方法1:Scoopを使用

# Scoopをインストール(初回のみ)
Set-ExecutionPolicy RemoteSigned -Scope CurrentUser
irm get.scoop.sh | iex

# Oh My Poshをインストール
scoop install https://github.com/JanDeDobbeleer/oh-my-posh/releases/latest/download/oh-my-posh.json

方法2:手動インストール

  1. GitHub Releasesから最新版をダウンロード
  2. 適当なフォルダに解凍
  3. 環境変数PATHに追加

インストール確認

oh-my-posh version

バージョン情報が表示されればインストール成功です。

ステップ3:PowerShellでの設定

プロファイルとは?

PowerShellのプロファイルは、PowerShell起動時に自動実行される設定ファイルです。

プロファイルの作成・編集

1. プロファイルの場所を確認

echo $PROFILE

2. プロファイルが存在するか確認

Test-Path $PROFILE

3. プロファイルを作成(存在しない場合)

New-Item -Path $PROFILE -Type File -Force

4. プロファイルを編集

notepad $PROFILE

プロファイルの設定内容

開いたメモ帳に以下を入力:

# Oh My Poshの初期化
oh-my-posh init pwsh --config "$env:POSH_THEMES_PATH\paradox.omp.json" | Invoke-Expression

保存して、PowerShellを再起動すると、テーマが適用されます。

テーマの確認と変更

利用可能なテーマを確認

Get-PoshThemes

人気のテーマ

  • paradox:シンプルで見やすい
  • agnoster:Git情報が豊富
  • powerlevel10k_rainbow:カラフル
  • atomic:モダンなデザイン

テーマを変更する場合 プロファイルの設定で、paradox.omp.jsonの部分を変更:

oh-my-posh init pwsh --config "$env:POSH_THEMES_PATH\agnoster.omp.json" | Invoke-Expression

ステップ4:Windows Terminalでのフォント設定

Windows Terminalとは?

Microsoftが開発した新しいターミナルアプリ。複数のタブ、カスタマイズ性などが特徴です。

フォント設定手順

1. Windows Terminalを開く

2. 設定を開く

  • Ctrl + ,(カンマ)
  • または右上のドロップダウン → 「設定」

3. PowerShellプロファイルを選択

  • 左メニューの「プロファイル」
  • 「Windows PowerShell」または「PowerShell」を選択

4. フォントを変更

  • 「外観」タブを開く
  • 「フォントフェイス」でインストールしたNerd Font(例:MesloLGM NF)を選択
  • フォントサイズは12程度が読みやすい

5. 設定を保存

  • 「保存」ボタンをクリック

その他のおすすめ設定

背景の透明度

  • 「外観」→「透明度」で80-90%に設定

配色テーマ

  • 「配色」で好みのテーマを選択(Campbell PowerShellなど)

ステップ5:VS Codeでの設定

VS CodeのターミナルでOh My Poshを使う

1. VS Codeの設定を開く

  • Ctrl + ,
  • 右上の「設定(JSON)を開く」アイコンをクリック

2. 設定を追加

{
    "terminal.integrated.fontFamily": "MesloLGM NF",
    "terminal.integrated.fontSize": 12,
    "terminal.integrated.profiles.windows": {
        "PowerShell": {
            "source": "PowerShell",
            "args": ["-NoExit", "-Command", "& {oh-my-posh init pwsh --config \"$env:POSH_THEMES_PATH\\paradox.omp.json\" | Invoke-Expression}"]
        }
    },
    "terminal.integrated.defaultProfile.windows": "PowerShell"
}

3. VS Codeを再起動

これで、VS CodeのターミナルでもOh My Poshが使えるようになります。

トラブルシューティング

よくある問題と解決法

1. アイコンが文字化けする

問題:□や?で表示される
解決:Nerd Fontが正しく設定されていない
対策:ターミナルのフォント設定を確認

2. 「実行ポリシー」エラー

問題:プロファイルが実行されない
解決:実行ポリシーを変更
対策:管理者PowerShellで以下を実行
Set-ExecutionPolicy -ExecutionPolicy RemoteSigned -Scope CurrentUser

3. テーマが表示されない

問題:プロンプトが変わらない
解決:プロファイルの設定確認
対策:$PROFILEの内容と構文をチェック

4. 動作が重い

問題:ターミナルの起動や反応が遅い
解決:軽量テーマに変更
対策:「minimal」や「pure」テーマを試す

カスタマイズのヒント

自分好みにカスタマイズ

1. 独自設定ファイルの作成

# カスタムテーマファイルを作成
oh-my-posh config export --output ~/my-theme.omp.json

2. よく使う設定例

シンプル重視

oh-my-posh init pwsh --config "$env:POSH_THEMES_PATH\minimal.omp.json" | Invoke-Expression

Git情報重視

oh-my-posh init pwsh --config "$env:POSH_THEMES_PATH\agnoster.omp.json" | Invoke-Expression

エイリアス(ショートカット)の追加

プロファイルに追加すると便利:

# よく使うコマンドのエイリアス
Set-Alias ll Get-ChildItem
Set-Alias grep Select-String

まとめ

セットアップの流れ再確認

  1. Nerd Fontをインストール:アイコン表示のため
  2. Oh My Poshをインストールwinget installでOK
  3. PowerShellプロファイルを設定:起動時の初期化
  4. ターミナルのフォント設定:Nerd Fontを指定
  5. テーマを選択:好みに合わせてカスタマイズ

得られるメリット

メリット説明
作業効率向上Git状態やディレクトリが一目で分かる
モチベーション向上おしゃれなターミナルで気分が上がる
情報量増加エラー状態や実行時間などが分かりやすい
プロ感アップ開発者っぽい見た目になる

次のステップ

Oh My Poshに慣れたら、さらに以下を試してみましょう:

PowerShellモジュールの活用

  • PSReadLine:コマンド履歴の改善
  • Terminal-Icons:ファイルアイコンの表示
  • z:ディレクトリ移動の効率化

Windows Terminalの活用

  • タブ機能の活用
  • ペイン分割の活用
  • キーボードショートカットの設定

コメント

タイトルとURLをコピーしました