Windowsエクスプローラーの使い方|効率的なファイル操作の完全ガイド

Windows

Windowsでファイルやフォルダを管理するとき、
「もっと早く操作したい」
「便利な機能を知りたい」
と思ったことはありませんか?

この記事では、エクスプローラー(File Explorer)を使いこなすためのテクニックを、基本から応用まで詳しく解説します。

スポンサーリンク

エクスプローラーってどんなソフト?

エクスプローラーは、Windowsに最初から入っているファイル管理ソフトです。

フォルダを開いたり、ファイルをコピーしたり、写真を見たりするときに使っています。

なぜ使いこなすと便利なの?

  • ファイル作業が圧倒的に早くなる
  • マウス操作を減らして疲労軽減
  • 複雑な作業も簡単にできるようになる
  • 仕事や勉強の効率が大幅アップ

エクスプローラーの起動方法

最も早い方法

キーボードショートカット

Windowsキー + E

これを覚えるだけで、いつでも瞬間的にエクスプローラーを開けます。

その他の起動方法

タスクバーから

  • タスクバーのフォルダアイコンをクリック
  • よく使う場合は右クリック → 「タスクバーにピン留めする」

スタートメニューから

  • スタートボタン → 「エクスプローラー」を検索

コマンドから

  • ⊞Win + R → 「explorer」と入力 → Enter
  • PowerShellやコマンドプロンプトで「explorer」と入力

基本的なショートカットキー

ウィンドウの操作

新しいウィンドウを開く

Ctrl + N

今見ているフォルダと同じ場所を、別のウィンドウで開きます。ファイルの比較や移動に便利です。

新しいタブを開く(Windows 11)

Ctrl + T

ブラウザのように、タブでフォルダを切り替えできます。

ウィンドウやタブを閉じる

Ctrl + W    または    Alt + F4

フォルダ間の移動

上の階層へ移動

Alt + ↑

例:「ドキュメント」フォルダから「ユーザー」フォルダへ

前のフォルダに戻る

Alt + ←    または    Backspace

ブラウザの「戻る」ボタンと同じ動作です。

次のフォルダに進む

Alt + →

よく使うファイル操作

新しいフォルダを作る

Ctrl + Shift + N

「新しいフォルダー」が作られ、すぐに名前を変更できる状態になります。

ファイル・フォルダの名前を変更

F2

選択した項目の名前をすぐに変更できます。

コピー・切り取り・貼り付け

Ctrl + C    コピー
Ctrl + X    切り取り
Ctrl + V    貼り付け

操作を元に戻す・やり直す

Ctrl + Z    元に戻す
Ctrl + Y    やり直す

すべて選択

Ctrl + A

検索とアドレスバーの活用

検索機能

フォルダ内検索

Ctrl + F    または    F3

現在のフォルダの中から、ファイル名や内容で検索できます。

検索のコツ

  • ファイル名の一部だけでもOK
  • 「*.pdf」で拡張子検索
  • 「modified:今日」で今日変更したファイル

アドレスバーの操作

アドレスバーにフォーカス

Ctrl + L    または    Alt + D

フォルダのパスを直接入力したり、コピーしたりできます。

便利な使い方

  • 「cmd」と入力 → そのフォルダでコマンドプロンプト起動
  • 「powershell」と入力 → PowerShell起動
  • フォルダパスをコピーして他のアプリで使用

表示方法の変更

ビューの切り替え

表示形式を変更

Ctrl + Shift + 2〜8
  • 2: 特大アイコン
  • 3: 大アイコン
  • 4: 中アイコン
  • 5: 小アイコン
  • 6: 一覧
  • 7: 詳細
  • 8: 並べて表示

チェックボックス表示

複数のファイルを選択しやすくする機能です。

設定方法

  1. 「表示」タブをクリック
  2. 「項目チェックボックス」にチェック

これで、ファイルの左上に小さなチェックボックスが表示され、クリックで選択できるようになります。

クイックアクセスの活用

クイックアクセスとは?

よく使うフォルダに素早くアクセスできる機能です。画面左側に表示されます。

標準で表示されるフォルダ

  • デスクトップ
  • ダウンロード
  • ドキュメント
  • ピクチャ

フォルダをクイックアクセスに追加

方法1: 右クリックメニュー

  1. 追加したいフォルダを右クリック
  2. 「クイックアクセスにピン留めする」を選択

方法2: ドラッグ&ドロップ フォルダをクイックアクセス領域にドラッグするだけ

不要なフォルダを削除

  1. クイックアクセスの項目を右クリック
  2. 「クイックアクセスからピン留めを外す」を選択

高度なテクニック

ドラッグ操作の使い分け

通常のドラッグ

  • 同じドライブ内 → 移動
  • 別のドライブ → コピー

特殊なドラッグ

Ctrl + ドラッグ     強制的にコピー
Shift + ドラッグ    強制的に移動
Alt + ドラッグ      ショートカット作成

ナビゲーションペインの操作

フォーカスを移動

Tab        メイン領域 → ナビゲーションペイン
Shift + Tab    ナビゲーションペイン → メイン領域

フォルダの展開・折りたたみ

→(右矢印)    フォルダを展開
←(左矢印)    フォルダを折りたたみ

Windows 11の新機能

タブ機能の強化

Windows 11では、ブラウザのようにタブでフォルダを管理できます。

タブの操作

Ctrl + T        新しいタブを開く
Ctrl + W        現在のタブを閉じる
Ctrl + Tab      次のタブに切り替え
Ctrl + Shift + Tab    前のタブに切り替え

AIアクション機能

画像や文書に対してAIを使った処理ができるようになりました。

使える機能例

  • 画像の背景削除
  • テキストの要約
  • 言語の翻訳
  • 内容の分析

使い方

  1. ファイルを右クリック
  2. AIアクションメニューから選択

カスタマイズと拡張

PowerToysでの機能拡張

Microsoftが提供する無料ツール「PowerToys」で、エクスプローラーを大幅に強化できます。

追加される機能

  • SVGファイルのプレビュー
  • Markdownファイルのプレビュー
  • ファイル名の一括変更
  • 画像のリサイズ

表示設定のカスタマイズ

ファイル拡張子を表示

  1. 「表示」タブ → 「ファイル名拡張子」にチェック

隠しファイルを表示

  1. 「表示」タブ → 「隠しファイル」にチェック

実用的な使用例

プロジェクト管理でのエクスプローラー活用

フォルダ構成例

プロジェクトA/
├── 01_企画書/
├── 02_設計書/
├── 03_画像素材/
├── 04_完成ファイル/
└── 99_アーカイブ/

効率的な作業手順

  1. プロジェクトフォルダをクイックアクセスに追加
  2. Ctrl + N で複数ウィンドウを開く
  3. チェックボックス表示で複数ファイル選択
  4. ショートカットキーで素早く移動・コピー

写真整理での活用

日付別フォルダの作成

  1. Ctrl + Shift + N で新しいフォルダ
  2. F2 で「2024-01-15」のような名前に変更
  3. 表示を「大アイコン」に変更して写真をプレビュー

トラブルシューティング

よくある問題と解決方法

エクスプローラーが応答しない場合

  1. Ctrl + Shift + Esc でタスクマネージャーを開く
  2. 「Windows エクスプローラー」を選択
  3. 「再開」をクリック

検索が機能しない場合

  1. 設定 → プライバシーとセキュリティ → Windows の検索
  2. インデックスの設定を確認

クイックアクセスが表示されない場合

  1. 表示 → ナビゲーションペイン → クイックアクセス にチェック

効率アップのコツ

覚えておきたい優先順位

最重要(毎日使う)

  • ⊞Win + E: 起動
  • Ctrl + N: 新しいウィンドウ
  • F2: リネーム
  • Ctrl + Shift + N: 新しいフォルダ

重要(よく使う)

  • Alt + ↑←→: フォルダ移動
  • Ctrl + L: アドレスバー
  • Ctrl + F: 検索

便利(覚えると快適)

  • Ctrl + Shift + 2〜8: 表示切り替え
  • クイックアクセスの活用
  • タブ機能(Windows 11)

作業効率を上げる習慣

フォルダ整理のルール

  • よく使うフォルダはクイックアクセスに追加
  • ファイル名には日付を含める(例: 2024-01-15_会議資料.docx)
  • 定期的に不要ファイルを整理

ショートカットキーの練習

  • 1週間に3つずつ新しいショートカットを覚える
  • よく使う操作から優先的に覚える
  • 手が覚えるまで意識的に使い続ける

まとめ

エクスプローラーを使いこなすことで、日々のファイル作業が驚くほど効率的になります。

今日から始められること

初心者の方

  1. ⊞Win + E でエクスプローラーを開く練習
  2. F2 でファイル名変更を覚える
  3. クイックアクセスによく使うフォルダを追加

中級者の方

  1. Ctrl + N、Ctrl + T でマルチウィンドウ・タブを活用
  2. Alt + ←↑→ でのフォルダ移動を習得
  3. 検索機能を積極的に使用

コメント

タイトルとURLをコピーしました