「Windowsの画面が暗くなって見にくい」
「黒い背景を白い背景に戻したい」
そんな悩みをお持ちではありませんか?
Windows にはダークモード(暗い表示)とライトモード(明るい表示)があり、何かのきっかけでダークモードに切り替わってしまうことがあります。
ダークモードは目に優しいとされていますが、慣れていない方や明るい環境で作業する方には見づらく感じることも多いでしょう。
この記事では、Windows のダークモードを解除して、見慣れた明るい画面に戻す方法を、初心者の方にもわかりやすく解説します。
ダークモードの基本知識

ダークモードとは
ダークモードとは、通常白色の背景を黒やグレーなどの暗い色に変更し、文字を白や明るい色で表示する機能です。
「ダークテーマ」とも呼ばれます。
ダークモードの特徴
- 背景が黒やグレー系の暗い色
- 文字が白や明るい色
- ボタンやメニューも暗い配色
- 全体的に落ち着いた印象
ライトモード(通常モード)の特徴
- 背景が白や明るい色
- 文字が黒や暗い色
- 従来から使われている一般的な表示
- 明るくはっきりとした印象
ダークモードのメリットとデメリット
メリット
- 暗い環境での目の疲労軽減
- バッテリー消費の削減(有機ELディスプレイの場合)
- 集中力向上(余計な光が少ない)
- 就寝前の使用時にブルーライト軽減
デメリット
- 明るい環境では見づらい場合がある
- 慣れるまで操作しにくい
- 印刷プレビューなどで違和感がある
- 一部のアプリで表示が崩れることがある
ダークモードになる原因
意図的な変更
- 設定画面で誤って変更した
- 新しいアプリのインストール時に変更された
- Windows アップデート時に設定が変わった
自動的な変更
- 時間帯による自動切り替え設定
- 省電力モード時の自動変更
- アプリの連動設定
Windows 10/11でダークモードを解除する基本方法

設定アプリからの変更(推奨)
手順
- 設定アプリを開く
- 「スタート」ボタンをクリック
- 「設定」(歯車のアイコン)をクリック
- またはキーボードで「Windows + I」を押す
- 個人用設定を開く
- 設定画面で「個人用設定」をクリック
- 左側メニューから「色」を選択
- 表示モードを変更
- 「色を選ぶ」の項目を確認
- 「既定のWindowsモードを選択する」で**「ライト」**を選択
- 「既定のアプリモードを選択する」で**「ライト」**を選択
- 設定の反映確認
- 設定を変更すると即座に反映される
- タスクバーや設定画面が明るい色に変わることを確認
Windows 11での詳細手順
Windows 11では設定画面のデザインが少し異なります。
手順
- 設定を開く
- 「スタート」→「設定」をクリック
- または「Windows + I」キーを押す
- 個人用設定へ移動
- 左側メニューから「個人用設定」をクリック
- 「色」をクリック
- モードの選択
- 「モードを選ぶ」の項目で**「ライト」**を選択
- または「カスタム」を選択して個別設定
Windows 10での詳細手順
手順
- 設定アプリを開く
- 「スタート」→「設定」をクリック
- 個人用設定を選択
- 「個人用設定」をクリック
- 左側から「色」を選択
- 色の設定を変更
- 「色を選ぶ」で**「ライト」**を選択
- または「カスタム」で詳細設定
部分的なダークモード解除

システムとアプリを個別に設定
Windowsでは、システム全体とアプリの表示を個別に設定できます。
システム(Windows)のみ明るくする場合
- 設定 → 個人用設定 → 色
- 「既定のWindowsモードを選択する」で**「ライト」**
- 「既定のアプリモードを選択する」は**「ダーク」**のまま
アプリのみ明るくする場合
- 設定 → 個人用設定 → 色
- 「既定のWindowsモードを選択する」は**「ダーク」**のまま
- 「既定のアプリモードを選択する」で**「ライト」**
対象となる要素
Windowsモードで変わる部分
- タスクバー
- スタートメニュー
- 設定アプリ
- ファイルエクスプローラー(一部)
- 通知エリア
アプリモードで変わる部分
- Microsoft Office アプリ
- ウェブブラウザ(一部)
- Windows ストアアプリ
- 一部のデスクトップアプリ
ブラウザのダークモード解除
Microsoft Edge
手順
- Edge を開く
- 設定メニューを開く
- 右上の「…」(メニューボタン)をクリック
- 「設定」を選択
- 外観設定を変更
- 左側メニューから「外観」を選択
- 「テーマ」の項目で**「ライト」**を選択
- 設定の確認
- ブラウザの背景が白くなることを確認
- タブやメニューも明るい色に変わる
Google Chrome
Chrome はシステムのテーマ設定に連動します。
基本的な変更方法
- Windows の設定でアプリモードを「ライト」に変更
- Chrome を再起動
- 自動的に明るいテーマに変わる
Chrome 独自の設定方法
- Chrome を開く
- 設定メニューを開く
- 右上の「︙」をクリック
- 「設定」を選択
- 外観を変更
- 左側メニューから「外観」を選択
- 「テーマ」で**「ライト」または「システムと同期」**を選択
Mozilla Firefox
手順
- Firefox を開く
- 設定を開く
- 右上の「≡」をクリック
- 「設定」を選択
- テーマを変更
- 「一般」タブの「テーマ」項目
- **「ライト」**を選択
- または「システムテーマを使用」で Windows 設定に合わせる
自動切り替え機能の無効化

Windows の自動切り替え設定
Windows には時間帯に応じてテーマを自動切り替えする機能があります。
確認方法
- 設定 → 個人用設定 → 色
- 「夜間モード」や「Windows HDR および高度な色の設定」を確認
- 自動切り替えに関する設定を無効化
タスクスケジューラの確認
自動切り替えがタスクスケジューラで設定されている場合があります。
確認手順
- タスクスケジューラを開く
- 「スタート」で「タスクスケジューラ」と検索
- 「タスクスケジューラ」をクリック
- テーマ関連タスクを確認
- 「タスクスケジューラライブラリ」を展開
- 「テーマ」「ダークモード」などのキーワードでタスクを検索
- 不要なタスクを無効化
- 該当するタスクを右クリック
- 「無効」を選択
レジストリエディタでの詳細設定(上級者向け)
注意:レジストリの編集は慎重に行ってください。間違った操作はシステムに影響を与える可能性があります。
手順
- レジストリエディタを開く
- 「Windows + R」で「regedit」と入力
- 管理者権限で実行
- テーマ設定の場所
HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Themes\Personalize
- 値の確認と変更
- 「AppsUseLightTheme」:アプリのテーマ(1=ライト、0=ダーク)
- 「SystemUsesLightTheme」:システムのテーマ(1=ライト、0=ダーク)
アプリ個別のダークモード設定
Microsoft Office アプリ
Word、Excel、PowerPoint の場合
- アプリを開く
- 「ファイル」→「アカウント」(または「オプション」)
- 「Office テーマ」で**「白」または「カラフル」**を選択
Visual Studio Code
手順
- Visual Studio Code を開く
- 「ファイル」→「ユーザー設定」→「設定」
- 「Color Theme」で明るいテーマを選択
その他のアプリ
一般的な設定場所
- 設定またはオプション画面
- 外観、テーマ、表示に関する項目
- 環境設定メニュー
トラブルシューティング

設定が反映されない場合
対処方法
- Windows の再起動
- 設定変更後にパソコンを再起動
- システム全体に設定が反映される
- アプリの再起動
- 変更が反映されないアプリを一度閉じる
- 再度開いて設定を確認
- Windows Update の確認
- 設定 → 更新とセキュリティ → Windows Update
- 利用可能な更新があれば実行
一部のアプリだけダークモードのまま
原因と対処
- アプリ独自の設定がある場合
- アプリの設定画面でテーマを個別に変更
- アプリの再インストールを検討
設定画面が見つからない場合
Windows 10 の場合
- コントロールパネル → 個人用設定 → 色
Windows 11 の場合
- 右クリックメニュー → 個人用設定 → 色
レジストリ設定が効かない場合
確認項目
- グループポリシーで制限されていないか
- 管理者権限で操作しているか
- レジストリの値が正しく設定されているか
設定比較表
設定項目 | ダークモード | ライトモード | 効果 |
---|---|---|---|
システムテーマ | ダーク | ライト | タスクバー、スタートメニュー |
アプリテーマ | ダーク | ライト | アプリの背景色 |
ブラウザテーマ | ダーク | ライト | ウェブブラウザの表示 |
Office テーマ | 黒 | 白・カラフル | Office アプリの表示 |
よくある質問

Q: ダークモードを解除したのに、一 部のサイトが暗いままです
A: ウェブサイト側でダークモード対応している場合があります。ブラウザの設定やサイト個別の設定を確認してください。
Q: 夜になると自動的にダークモードになってしまいます
A: タスクスケジューラーで自動切り替えタスクが設定されている可能性があります。該当するタスクを無効化してください。
Q: 設定を変更してもすぐに元に戻ってしまいます
A: グループポリシーやレジストリで強制設定されている可能性があります。システム管理者に確認してください。
まとめ
Windows のダークモードを解除して明るい画面に戻す方法はいくつかあります。
基本的な解除方法
- 設定アプリ:設定 → 個人用設定 → 色 → ライト
- 部分的解除:システムとアプリを個別に設定
- ブラウザ:各ブラウザの設定でテーマを変更
注意すべきポイント
- システム全体とアプリの設定は別々に管理される
- 一部のアプリは独自の設定が必要
- 自動切り替え機能が有効になっている場合がある
トラブル時の対応
- まずは基本設定を確認
- アプリや Windows の再起動を試す
- 個別アプリの設定も確認
コメント