「突然画面にエラーコードが表示された!」
「アップデートが失敗して0x80070002って出たけど、何のこと?」
「意味のわからない数字が出て、どうしていいか分からない」
Windowsを使っていて、こんな経験をしたことはありませんか?
Windowsでは問題が起こると、数字や英字の組み合わせ(エラーコード)で原因を知らせてくれます。でも意味がわからないと、とても不安になりますよね。
この記事では、Windowsでよく出る代表的なエラーコードとその原因、そして具体的な解決策を初心者向けにまとめました。これを読めば、エラーコードが出ても落ち着いて対応できるようになりますよ。
Windowsエラーコードの基本知識

エラーコードとは?
エラーコードは、Windowsが問題を発見したときに表示する「問題の種類を示す番号」です。人間に分かりやすい言葉ではなく、システムが理解しやすい形で問題を分類しています。
エラーコードの形式
Windowsのエラーコードには、主に以下のような形式があります:
16進数形式(最も一般的)
- 0x80070002: 先頭の「0x」は16進数を示す
- 0xC0000005: システムレベルのエラー
- 0x800F081F: .NET Frameworkや機能追加関連
STOP エラーコード(ブルースクリーン)
- 0x0000007B: ブートデバイスの問題
- 0x0000000A: メモリアクセス違反
- 0x0000001E: システムエラー
HTTP ステータスコード風
- 404: ファイルが見つからない
- 500: 内部サーバーエラー
Windows Updateでよく出るエラーコード
0x80070002 – ファイルが見つからない
意味と原因
- 意味: 必要なファイルが見つからない、または破損している
- 主な原因: システムファイルの破損、Windows Updateキャッシュの問題
よくある場面
- Windows Updateが途中で止まる
- 累積更新プログラムのインストールに失敗
- システムファイルの整合性チェックでエラー
解決方法
手順1: Windows Update トラブルシューティング
- 設定を開く: Windows + I キー
- 更新とセキュリティ → トラブルシューティング
- Windows Update を選択して実行
手順2: システムファイルチェッカー(SFC)の実行
# 管理者権限でコマンドプロンプトを開く
sfc /scannow
手順3: DISMコマンドでシステム修復
# インターネット接続が必要
DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth
手順4: Windows Updateキャッシュのリセット
net stop wuauserv
net stop bits
del "%ALLUSERSPROFILE%\Application Data\Microsoft\Network\Downloader\qmgr*.dat"
net start bits
net start wuauserv
0x80070057 – パラメータが無効
意味と原因
- 意味: 指定されたパラメータや設定値が正しくない
- 主な原因: ディスク容量不足、レジストリの問題、時刻設定の問題
よくある場面
- システムバックアップの作成に失敗
- ディスクイメージ作成時にエラー
- システムの復元に失敗
解決方法
手順1: ディスク容量の確認
- エクスプローラーを開く
- Cドライブを右クリック → プロパティ
- 空き容量が10GB以上あることを確認
手順2: ディスククリーンアップの実行
cleanmgr /sagerun:1
手順3: 時刻設定の確認
- 設定 → 時刻と言語
- 日付と時刻で「時刻を自動的に設定する」をオン
- 今すぐ同期をクリック
0x800F081F – 必要なファイルが見つからない
意味と原因
- 意味: .NET Frameworkや Windows機能の有効化に必要なファイルが見つからない
- 主な原因: インターネット接続の問題、Windowsイメージの破損
よくある場面
- .NET Framework 3.5の有効化に失敗
- Windowsの機能を追加しようとしたとき
- 古いアプリケーションのインストール時
解決方法
手順1: インターネット接続の確認
- ブラウザで任意のサイトにアクセスできることを確認
手順2: DISMコマンドで.NET Framework 3.5を有効化
# 管理者権限で実行
DISM /Online /Enable-Feature /FeatureName:NetFx3 /All
手順3: Windows Updateカタログからダウンロード
- Microsoft Windows Updateカタログサイトにアクセス
- 該当する更新プログラムを手動でダウンロード
- ダウンロードしたファイルを実行
0x80240034 – Windows Updateダウンロードエラー
意味と原因
- 意味: Windows Updateのダウンロード中にネットワークエラーが発生
- 主な原因: インターネット接続の不安定、プロキシ設定の問題
解決方法
手順1: ネットワーク接続の確認
# ネットワーク診断
ipconfig /flushdns
ipconfig /release
ipconfig /renew
手順2: Windows Updateサービスのリセット
net stop wuauserv
net stop cryptSvc
net stop bits
net stop msiserver
ren C:\Windows\SoftwareDistribution SoftwareDistribution.old
ren C:\Windows\System32\catroot2 catroot2.old
net start wuauserv
net start cryptSvc
net start bits
net start msiserver
システムエラーとブルースクリーン

0xC0000005 – アクセス違反エラー
意味と原因
- 意味: アプリケーションが許可されていないメモリ領域にアクセスしようとした
- 主な原因: メモリの問題、ドライバの不具合、ウイルス感染
よくある場面
- アプリケーション起動時にクラッシュ
- ゲーム中に突然終了
- システムが不安定になる
解決方法
手順1: メモリ診断の実行
- Windows + R → mdsched と入力
- 今すぐ再起動して問題の有無を確認するを選択
- 再起動後に診断結果を確認
手順2: システムファイルチェック
sfc /scannow
手順3: ドライバの更新
- デバイスマネージャーを開く
- 黄色の警告マークがあるデバイスを確認
- 該当デバイスを右クリック → ドライバーの更新
手順4: ウイルススキャンの実行
- Windows Defenderまたはセキュリティソフトでフルスキャン
0x0000007B – INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE
意味と原因
- 意味: システムがブートデバイス(起動ディスク)にアクセスできない
- 主な原因: ハードディスクの故障、ドライバの問題、接続不良
よくある場面
- Windows起動時にブルースクリーンが表示
- システムが起動途中で止まる
- ハードウェア変更後に発生
解決方法
手順1: セーフモードでの起動
- F8キーを連打しながら電源オン(Windows 10/11では高度なオプション)
- セーフモードを選択
- 正常に起動できるか確認
手順2: システム復元
- セーフモードで起動
- システムの復元を実行
- 問題が発生する前の復元ポイントを選択
手順3: ストレージドライバの確認
- セーフモードでデバイスマネージャーを開く
- ストレージコントローラーのドライバを確認・更新
アプリケーション関連エラー
0x80070570 – ファイルまたはディレクトリが壊れている
意味と原因
- 意味: ファイルやディレクトリが破損して読み取れない
- 主な原因: ディスクの不良セクタ、インストールメディアの問題
解決方法
手順1: ディスクチェック
chkdsk C: /f /r
手順2: システムファイルチェッカー
sfc /scannow
手順3: インストールメディアの確認
- 別のUSBやDVDでインストールを試す
0x80070422 – サービスが無効
意味と原因
- 意味: 必要なWindowsサービスが無効化されている
- 主な原因: Windows Updateサービスの停止、セキュリティソフトの影響
解決方法
手順1: Windows Updateサービスの確認
- Windows + R → services.msc
- Windows Updateサービスを探す
- 右クリック → プロパティ → スタートアップの種類を自動に設定
手順2: 関連サービスの確認 以下のサービスも同様に確認:
- Background Intelligent Transfer Service (BITS)
- Cryptographic Services
- Windows Installer
ネットワーク関連エラー
0x80072EFE – ネットワーク接続エラー
意味と原因
- 意味: インターネット接続が切断された、またはサーバーに接続できない
- 主な原因: ネットワーク設定の問題、ファイアウォール、プロキシ設定
解決方法
手順1: ネットワーク診断
ping google.com
nslookup google.com
ipconfig /all
手順2: ネットワークアダプターのリセット
netsh winsock reset
netsh int ip reset
ipconfig /flushdns
手順3: ファイアウォール設定の確認
- Windows Defender ファイアウォールを開く
- アプリまたは機能をWindows Defender ファイアウォール経由で許可
- Windows Updateが許可されていることを確認
ドライバ関連エラー

0xC1900101 – ドライバ関連アップデート失敗
意味と原因
- 意味: Windows Updateやアップグレード中にドライバの問題が発生
- 主な原因: 古いドライバ、互換性のないドライバ
解決方法
手順1: 問題のあるドライバの特定
- デバイスマネージャーを開く
- 黄色の警告マークがあるデバイスを確認
- エラーログで詳細を確認
手順2: ドライバの更新または削除
- メーカーサイトから最新ドライバをダウンロード
- 問題のあるドライバを一時的に削除してアップデート
手順3: 互換性トラブルシューターの実行
- 設定 → 更新とセキュリティ → トラブルシューティング
- 互換性トラブルシューターを実行
エラーコード対応の基本戦略
応急対処法(すぐに試せる方法)
再起動の実行
# 強制再起動(緊急時のみ)
shutdown /r /t 0
セーフモードでの起動
- Shift + 再起動で高度なオプション
- トラブルシューティング → 詳細オプション
- スタートアップ設定 → セーフモード
システムの復元
- 復元ポイントから問題発生前の状態に戻す
- コントロールパネル → 回復 → システムの復元を開く
詳細調査のためのツール
イベントビューアーでの確認
- Windows + X → イベントビューアー
- Windowsログ → システムまたはアプリケーション
- エラーの時刻と内容を確認
リソースモニターでの監視
- タスクマネージャー → パフォーマンスタブ
- リソースモニターを開く
- CPU、メモリ、ディスク、ネットワークの使用状況を確認
信頼性モニターの活用
- コントロールパネル → セキュリティとメンテナンス
- メンテナンス → 信頼性履歴の表示
- 問題発生のタイムラインを確認
コマンドラインツールの活用
システム情報の収集
# システム情報の表示
systeminfo
# インストール済み更新プログラムの確認
wmic qfe list
# ドライバ情報の確認
driverquery
ログファイルの確認
# Windows Updateログの確認
type %windir%\WindowsUpdate.log
# システムログの確認
type %windir%\system32\LogFiles\*.log
よく出るエラーコード一覧表
エラーコード | 主な原因 | 緊急度 | 基本対処法 |
---|---|---|---|
0x80070002 | ファイル不見当 | 中 | SFC /scannow実行 |
0x80070057 | パラメータ無効 | 中 | ディスク容量確認 |
0x800F081F | .NET関連ファイル不見当 | 低 | DISM修復実行 |
0xC0000005 | アクセス違反 | 高 | メモリ診断実行 |
0x80240034 | Update通信エラー | 中 | ネットワーク確認 |
0x80070422 | サービス無効 | 中 | サービス設定確認 |
0x80072EFE | ネットワーク切断 | 中 | 接続診断実行 |
0xC1900101 | ドライバ問題 | 高 | ドライバ更新 |
0x80070570 | ファイル破損 | 高 | ディスクチェック |
0x0000007B | ブートデバイス問題 | 最高 | セーフモード起動 |
予防策とメンテナンス

定期的なメンテナンス
毎週実行すべきこと
# ディスククリーンアップ
cleanmgr /sagerun:1
# ディスクデフラグ(HDDの場合)
defrag C: /a
毎月実行すべきこと
# システムファイルチェック
sfc /scannow
# システムイメージ修復
DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth
システムの健全性チェック
パフォーマンスの監視
- タスクマネージャーでリソース使用率を定期確認
- ディスク使用率が常に100%でないことを確認
- メモリ使用率が80%を超えていないことを確認
自動更新の設定
- 設定 → 更新とセキュリティ
- Windows Update → 詳細オプション
- 自動更新を有効にする
バックアップと復元ポイント
システム復元ポイントの作成
- システムのプロパティ → システムの保護
- 作成ボタンをクリック
- 重要な変更前には必ず作成
データのバックアップ
- 重要なファイルは外部ドライブやクラウドに保存
- システムイメージバックアップの定期作成
- 復旧用のインストールメディアを用意
まとめ
Windowsのエラーコードに対応するためのポイントをまとめます:
基本的な対処法
- まずは再起動を試す
- エラーコードをメモして検索
- システムファイルチェッカー(SFC)の実行
- Windows Updateの確認
重要な診断ツール
- イベントビューアーでの詳細確認
- デバイスマネージャーでのドライバ状態チェック
- メモリ診断ツールでのハードウェア確認
- ネットワーク診断でのネットワーク確認
予防策
- 定期的なシステムメンテナンス
- 自動更新の有効化
- 復元ポイントの定期作成
- 重要データのバックアップ
緊急時の対応
- セーフモードでの起動
- システムの復元
- インストールメディアからの修復
- 専門家への相談
コメント