【初心者向け】WebサイトをPDFで保存する方法完全ガイド

Mac

「このウェブページ、あとでゆっくり読みたい」
「電車の中でもニュース記事を読めたらいいのに」

そんなときに便利なのが、ウェブサイトをPDFで保存する方法です。

この記事では、WindowsとMacのパソコンで、ウェブページを簡単にPDFにして保存する方法を、初心者の方にもわかりやすく説明します。

スポンサーリンク

WebサイトをPDFで保存するってなに?

機能の説明

ウェブサイトをPDFで保存するとは、インターネット上のページを、PDFファイルとして自分のパソコンに保存することです。

新聞記事を切り抜いて保存するのと同じように、気になるウェブページを「切り抜いて」パソコンに保存できます。

PDF保存の特徴

  • インターネットにつながっていなくても読める
  • ページのレイアウトが崩れない
  • 印刷して紙で読むこともできる
  • ファイルとして整理・保管しやすい

こんなときに便利

電車や飛行機での移動中 インターネットがつながらない場所でも記事を読める

会議資料として ウェブページの内容を資料として配布

勉強や研究で 参考になるページを保存して、あとでまとめて読む

印刷して読みたいとき 画面ではなく紙で読みたい記事を保存

Windowsでの保存方法

Google Chromeを使った保存手順

説明 Windowsで最も一般的なGoogle Chromeブラウザを使って、ウェブページをPDFで保存してみましょう。

操作手順

  1. Google Chromeを開く
  2. 保存したいウェブページにアクセス
  3. 画面右上の三つの点(⋮)をクリック
  4. メニューから「印刷」をクリック
  5. 「送信先」の部分で「PDFに保存」を選ぶ
  6. 必要に応じて「ページ」で保存する範囲を選ぶ
  7. 保存」ボタンをクリック
  8. 保存したい場所とファイル名を決めて「保存

保存時の設定のコツ

  • 用紙サイズ:A4を選ぶと印刷しやすい
  • 余白:「なし」にすると画面いっぱいに表示される
  • 背景のグラフィック:チェックを入れると画像も含めて保存

Microsoft Edgeを使った保存手順

説明 WindowsのMicrosoft Edgeでも、同じようにPDF保存ができます。

操作手順

  1. Microsoft Edgeを開く
  2. 保存したいウェブページにアクセス
  3. 画面右上の三つの点(…)をクリック
  4. 印刷」をクリック
  5. プリンターの選択で「Microsoft Print to PDF」を選ぶ
  6. 印刷」ボタンをクリック
  7. 保存場所とファイル名を決めて「保存

Internet Explorerを使った保存手順

説明 古いバージョンのWindowsを使っている方向けの方法です。

操作手順

  1. Internet Explorerを開く
  2. 保存したいウェブページにアクセス
  3. メニューバーの「ファイル」をクリック
  4. 印刷」をクリック
  5. プリンターで「Microsoft Print to PDF」を選ぶ
  6. 印刷」ボタンをクリック
  7. 保存場所とファイル名を決めて「保存

Macでの保存方法

Safariを使った保存手順

説明 MacのSafariブラウザを使って、ウェブページをPDFで保存してみましょう。

操作手順

  1. Safariを開く
  2. 保存したいウェブページにアクセス
  3. メニューバーの「ファイル」をクリック
  4. プリント」をクリック
  5. 印刷プレビュー画面の左下にある「PDF」をクリック
  6. PDFとして保存」を選ぶ
  7. 保存場所とファイル名を決めて「保存

Google Chrome(Mac版)を使った保存手順

説明 MacでGoogle Chromeを使っている場合の方法です。

操作手順

  1. Google Chromeを開く
  2. 保存したいウェブページにアクセス
  3. 右上の三つの点(⋮)をクリック
  4. 印刷」をクリック
  5. 「送信先」で「PDFとして保存」を選ぶ
  6. 保存」ボタンをクリック
  7. 保存場所とファイル名を決めて「保存

ショートカットキーを使った方法

説明 キーボードだけで素早くPDF保存ができる方法です。

操作手順

  1. 保存したいウェブページを表示
  2. Command + Pキーを同時に押す
  3. 印刷画面が開いたら、左下の「PDF」をクリック
  4. PDFとして保存」を選んで保存

保存したPDFを便利に使う方法

ファイル名のつけ方のコツ

日付を入れる

2025-06-02_ニュース記事タイトル.pdf

カテゴリを入れる

仕事_会議資料_新商品について.pdf
趣味_レシピ_カレーの作り方.pdf

連番をつける

研究資料_01_基本概念.pdf
研究資料_02_応用例.pdf

フォルダで整理する方法

用途別に分ける

  • 仕事関連
  • 趣味・個人
  • 勉強・学習
  • ニュース・時事

月別に分ける

  • 2025年6月
  • 2025年7月

プロジェクト別に分ける

  • 新商品企画
  • 旅行計画
  • 資格勉強

うまく保存できないときの対処法

ページが途中で切れてしまう場合

原因と解決方法

用紙サイズが小さい

  • A4からA3に変更してみる
  • カスタムサイズで縦長に設定

ページが長すぎる

  • 「すべてのページ」ではなく「選択範囲」で保存
  • 複数回に分けて保存

画像や色が保存されない場合

設定を確認する

  • 「背景のグラフィック」にチェックを入れる
  • カラー印刷に設定する
  • 画質を「高品質」に変更

文字が小さくて読めない場合

拡大して保存する

  1. ウェブページでCtrl + +(Mac:Command + +)で文字を大きくする
  2. 大きくなった状態でPDF保存する
  3. 必要に応じて用紙サイズを大きくする

おすすめの便利ツール

拡張機能(Chrome・Edge用)

Print Friendly & PDF

  • 不要な広告を自動で削除
  • 必要な部分だけを選んで保存
  • 文字サイズを調整できる

FireShot

  • ページ全体のスクリーンショットをPDFで保存
  • 注釈や矢印を追加できる
  • 複数ページをまとめて保存

オンラインツール

Web2PDF

  • URLを入力するだけでPDF化
  • ブラウザを選ばず使える
  • スマートフォンからも利用可能

PDFmyURL

  • URLを入力してPDF変換
  • APIも提供されている
  • 高品質な変換が可能

PDFファイルの活用例

仕事での活用

会議資料として

  • 参考となるウェブページを保存
  • 事前に配布して会議の効率化
  • 印刷して手元資料として使用

提案書の参考資料

  • 競合他社の情報を保存
  • 市場調査の結果をまとめる
  • 成功事例を収集

勉強での活用

資格試験の学習

  • 参考となるページを保存
  • オフラインでも学習できる
  • 重要な部分にマーカーを引く

レポート作成

  • 参考文献として保存
  • 引用元を明確にできる
  • 情報を整理しやすい

個人での活用

レシピの保存

  • お気に入りのレシピを保存
  • キッチンで印刷して使う
  • 手書きでメモを追加

旅行計画

  • 観光地の情報を保存
  • 現地でオフラインで確認
  • 旅行記録として残す

よくある質問と答え

Q. PDFにしたページは、元のウェブサイトが削除されても見られますか?
A. はい、保存した時点の内容がPDFに残るので、元のサイトがなくなっても読むことができます。

Q. 動画も一緒に保存されますか?
A. 動画は静止画として保存されます。動画そのものは保存されません。

Q. PDF以外の形式で保存することはできますか?
A. 多くのブラウザでは画像形式(JPEG、PNG)での保存も可能です。

Q. 保存したPDFをスマートフォンで見ることはできますか?
A. はい、PDFファイルをクラウドサービス(Google Drive、iCloudなど)に保存すれば、スマートフォンでも閲覧できます。

まとめ:PDFで保存して情報を手元に

ウェブサイトをPDFで保存すれば、大切な情報をいつでも手元で確認できるようになります。

ポイント:

  • Windows:印刷機能で「PDFに保存」を選ぶ
  • Mac:印刷画面で「PDFとして保存」を選ぶ
  • 活用法:オフライン閲覧、資料作成、学習教材
  • 整理方法:わかりやすいファイル名とフォルダ分け

まずは気になる記事を一つ、PDFで保存してみましょう
慣れてくると、情報収集や資料作成がとても効率的になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました