「この行だけコピーしたい」「1行ごとに並び替えたい」など、コードを書いていると、そんな場面がたくさん出てきます。
Visual Studio Code(VS Code)なら、1行を丸ごと簡単に選択したり、入れ替えたりする便利なショートカット が用意されています。
この記事では、VS Codeで1行を素早く選択・操作する方法 を、初心者にもわかりやすく解説します。これらのテクニックを覚えれば、コード編集の効率が格段にアップします。
なぜ1行選択が重要なのか

プログラミングでよくある作業
コードの整理
- 不要な行の削除
- コードの順序変更
- 関数やメソッドの並び替え
デバッグ作業
- 特定の行をコメントアウト
- ログ出力の追加・削除
- 一時的なコードの無効化
リファクタリング
- 変数宣言の位置調整
- import文の整理
- 関数定義の移動
これらの作業を効率的に行うには、1行を素早く選択する技術が不可欠です。
VS Codeで1行を選択する基本方法
基本的な1行選択ショートカット
Windows / Linux
Ctrl + L
macOS
Cmd + L
このショートカットを押すと、現在カーソルがある行がまるごと選択されます。
実際の使用例
HTMLファイルでの例
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<title>サンプルページ</title> ← この行にカーソルを置く
</head>
<body>
<h1>Hello World</h1>
</body>
</html>
<title>
の行で Ctrl + L
を押すと、その行全体が選択されます。
Pythonファイルでの例
def calculate_sum(numbers):
total = 0
for num in numbers: ← この行にカーソルを置く
total += num
return total
複数行の連続選択
Ctrl + L
を複数回押すことで、選択範囲を拡張できます:
- 1回目:現在の行を選択
- 2回目:次の行まで選択
- 3回目:さらに次の行まで選択
実例
function greetUser(name) {
console.log("Hello, " + name); ← 1回目:この行のみ選択
return "Welcome!"; ← 2回目:ここまで選択
} ← 3回目:ここまで選択
マウスを使った1行選択
トリプルクリック
行の任意の場所で3回連続クリックすると、その行全体が選択されます。
行番号クリック
VS Codeで行番号が表示されている場合、行番号をクリックするとその行全体を選択できます。
1行選択後の基本操作
コピー・カット・ペースト
選択した行をコピー
Ctrl + C(Windows/Linux)
Cmd + C(macOS)
選択した行をカット
Ctrl + X(Windows/Linux)
Cmd + X(macOS)
ペースト
Ctrl + V(Windows/Linux)
Cmd + V(macOS)
選択した行の削除
完全削除
Delete キー
または
Backspace キー
実用例:不要なコメント行の削除
# 以下は古いコード
def old_function(): ← この行を削除したい
pass
def new_function():
print("新しい関数")
def old_function():
の行で Ctrl + L
→ Delete
で一瞬で削除できます。
1行を上下に移動する方法

基本の移動ショートカット
Windows / Linux
Alt + ↑(上に移動)
Alt + ↓(下に移動)
macOS
Option + ↑(上に移動)
Option + ↓(下に移動)
実際の移動例
移動前
def calculate_area(width, height):
print("計算を開始します")
result = width * height ← この行を上に移動したい
return result
移動後
result = width * height
の行で Alt + ↑
を押すと:
def calculate_area(width, height):
result = width * height ← 移動完了
print("計算を開始します")
return result
複数行の同時移動
複数行を選択した状態で Alt + ↑/↓
を使うと、選択したブロック全体を移動できます。
実例
// 移動前
console.log("処理開始");
let x = 10; ← この2行を
let y = 20; ← まとめて移動
console.log("変数を設定しました");
let x = 10;
と let y = 20;
を選択して Alt + ↓
を押すと:
// 移動後
console.log("処理開始");
console.log("変数を設定しました");
let x = 10; ← 移動完了
let y = 20;
マルチカーソルによる複数行操作
マルチカーソルとは
複数の場所に同時にカーソルを置いて、同じ操作を一度に実行できる機能です。
基本的な使い方
任意の位置にカーソルを追加
Alt + Click(Windows/Linux)
Option + Click(macOS)
上下の行に順次カーソルを追加
Ctrl + Alt + ↑/↓(Windows/Linux)
Cmd + Option + ↑/↓(macOS)
実用例:複数行の同時編集
変数名の一括変更
# 変更前
user_name = "太郎"
user_age = 25
user_email = "taro@example.com"
各行の user_
の部分にマルチカーソルを置いて、一度に customer_
に変更:
# 変更後
customer_name = "太郎"
customer_age = 25
customer_email = "taro@example.com"
リストの項目に一括でコメントを追加
// 変更前
console.log("処理1");
console.log("処理2");
console.log("処理3");
各行の先頭にマルチカーソルを置いて、一度に //
を追加:
// 変更後
// console.log("処理1");
// console.log("処理2");
// console.log("処理3");
同じ文字列の一括選択
単語を選択してすべて選択
- 変更したい単語を選択
Ctrl + D
(Mac:Cmd + D
)を押す- 同じ単語が順次選択される
- すべて選択するまで
Ctrl + D
を繰り返す - または
Ctrl + Shift + L
(Mac:Cmd + Shift + L
)で一度にすべて選択
実例
.button {
background-color: blue; ← "blue" を選択
border-color: blue; ← Ctrl + D で追加選択
color: blue; ← Ctrl + D で追加選択
}
すべての blue
を選択して、一度に red
に変更可能。
応用テクニック

行の複製
現在の行を複製
Ctrl + Shift + D(Windows/Linux)
Cmd + Shift + D(macOS)
実例
<div class="container"> ← この行で実行
実行後:
<div class="container">
<div class="container"> ← 複製された行
行の結合
下の行と結合
Ctrl + J(Windows/Linux)
Cmd + J(macOS)
実例
# 結合前
name = "太郎"
age = 25
name = "太郎"
の行で Ctrl + J
を実行:
# 結合後
name = "太郎" age = 25
空行の挿入
上に空行を挿入
Ctrl + Shift + Enter(Windows/Linux)
Cmd + Shift + Enter(macOS)
下に空行を挿入
Ctrl + Enter(Windows/Linux)
Cmd + Enter(macOS)
これらのショートカットは、カーソル位置に関係なく動作します。
行のソート
選択した複数行をアルファベット順にソート
- ソートしたい行を選択
Ctrl + Shift + P
(Mac:Cmd + Shift + P
)でコマンドパレット- 「Sort Lines Ascending」または「Sort Lines Descending」を選択
実例
# ソート前
zebra
apple
banana
ソート後:
# ソート後
apple
banana
zebra
効率的なワークフロー例
デバッグ時の活用
ログ出力の一時的な無効化
def process_data(data):
print("処理開始") ← Ctrl + L → Ctrl + / でコメントアウト
result = calculate(data)
print(f"結果: {result}") ← Ctrl + L → Ctrl + / でコメントアウト
return result
コードのリファクタリング
関数の順序変更
// 変更前:呼び出し順序と定義順序が合わない
function main() {
helper1();
helper2();
}
function helper2() {
console.log("Helper 2");
}
function helper1() {
console.log("Helper 1");
}
helper1
と helper2
の関数定義をそれぞれ選択して Alt + ↑/↓
で順序を調整。
HTMLのタグ整理
要素の順序変更
<!-- 変更前 -->
<header>
<h1>タイトル</h1>
</header>
<main>
<p>メインコンテンツ</p>
</main>
<nav> ← この nav 要素を header の前に移動
<ul>
<li>メニュー1</li>
</ul>
</nav>
nav 要素全体を選択して Alt + ↑
で移動。
トラブルシューティング
ショートカットが効かない場合
キーバインドの競合確認
Ctrl + K, Ctrl + S
(Mac:Cmd + K, Cmd + S
)でキーボードショートカット設定を開く- 該当するショートカットを検索
- 競合しているコマンドがないか確認
拡張機能の影響
一部の拡張機能がショートカットを上書きしている場合があります:
- 拡張機能を一時的に無効化
- ショートカットが動作するか確認
- 問題のある拡張機能を特定
選択範囲が期待と異なる場合
改行コードの違い
Windows(CRLF)とmacOS/Linux(LF)で改行コードが異なる場合、選択範囲が変わることがあります。
確認方法: VS Code右下のステータスバーで改行コードを確認(「CRLF」または「LF」と表示)
パフォーマンスの問題
大きなファイルでの操作
非常に大きなファイル(数万行以上)では、行操作が遅くなる場合があります:
対策:
- ファイルを分割する
- 必要な部分のみを別ファイルにコピーして作業
- VS Codeの設定で
editor.largeFileOptimizations
を有効化
まとめ
VS Codeで1行を効率的に操作するためのテクニックをまとめると:
基本の1行選択
Ctrl + L
(Mac:Cmd + L
):1行選択- 連続して押すと複数行選択
1行の移動
Alt + ↑/↓
(Mac:Option + ↑/↓
):行の上下移動- 選択中の複数行も同時移動可能
マルチカーソル操作
Alt + Click
(Mac:Option + Click
):任意の位置にカーソル追加Ctrl + D
(Mac:Cmd + D
):同じ文字列を順次選択
応用テクニック
Ctrl + Shift + D
(Mac:Cmd + Shift + D
):行の複製Ctrl + J
(Mac:Cmd + J
):行の結合- コマンドパレットからソート機能
コメント