「VS Codeで新しいファイルを作りたいけど、どうやって作るのが一番速い?」
「フォルダごと管理したいときはどうすればいい?」
「プロジェクトに新しいファイルを追加する効率的な方法は?」
プログラミングをしていると、新しいファイルを作成する機会は非常に多いです。しかし、毎回同じ操作で時間をかけていては、開発効率が下がってしまいます。
VS Codeでは、マウス操作でもショートカットでも簡単に新しいファイルが作れます。さらに、状況に応じて最適な作成方法を選ぶことで、より効率的に開発を進められます。
この記事では、VS Codeで新しいファイルを作る基本方法から、知っておくと便利な小技まで、わかりやすく詳しく解説します。
VS Codeでファイルを作る基本的な方法
ショートカットキーで新しいファイルを開く
空のファイルをすぐ作る
Ctrl + N(Windows・Linux)
Cmd + N(Mac)
これで一時的な新規ファイルが開きます。ファイル名は「Untitled-1」のような形になり、内容を入力後にCtrl + S
(MacはCmd + S)を押せば好きな場所に保存できます。
こんなときに便利:
- 急いでメモを取りたいとき
- アイデアをすぐに書き留めたいとき
- 一時的なテストコードを書くとき
コマンドパレットから作成
Ctrl + Shift + P(Windows・Linux)
Cmd + Shift + P(Mac)
を押して、File: New File
と入力して選択すると、同様に新しいファイルが開きます。
サイドバーから新しいファイルを作成
エクスプローラーで作る
- 左のサイドバー(エクスプローラー)を開く
- ワークスペース名の右にある「新しいファイル」アイコン(?)をクリック
- ファイル名を入力してEnterを押す
この方法なら、現在開いているプロジェクトのルートディレクトリに直接ファイルが作成されます。
特定のフォルダ内に作る場合
- エクスプローラーで目的のフォルダを右クリック
- 「新しいファイル」を選択
- ファイル名を入力してEnterを押す
フォルダ内でのファイル作成のコツ:
- フォルダを展開してから作業すると、ファイルの場所がわかりやすい
- 深い階層のフォルダでも、右クリック一発で作成可能
ターミナルからファイルを作成
VS Codeのターミナル機能を使って、コマンドでファイルを作成することもできます。
Windows
type nul > newfile.txt
echo. > newfile.txt
Mac・Linux
touch newfile.txt
ターミナルでの作成が便利な場面:
- 複数のファイルを一度に作成したいとき
- ファイル名に規則性があるとき
- スクリプトで自動化したいとき
ファイル作成の効率的な使い分け
状況別の最適な方法
やりたいこと | 最適な方法 | 理由 |
---|---|---|
とりあえずメモ書き | Ctrl + N | 最速で開ける |
プロジェクトにファイル追加 | サイドバーの新しいファイルアイコン | プロジェクト構造が見える |
特定フォルダにファイル作成 | フォルダ右クリック → 新しいファイル | 場所を間違えない |
複数ファイルの一括作成 | ターミナルコマンド | 効率的 |
テンプレートから作成 | 拡張機能使用 | 雛形が自動で入る |
ファイル名の付け方のコツ
推奨されるファイル名の規則
JavaScript/TypeScript
camelCase.js
(キャメルケース)PascalCase.tsx
(パスカルケース、コンポーネント用)
Python
snake_case.py
(スネークケース)
CSS
kebab-case.css
(ケバブケース)
HTML
index.html
、about.html
(小文字推奨)
避けるべきファイル名
- スペースを含む名前:
my file.js
→my-file.js
- 日本語名:
テスト.js
→test.js
- 特殊文字:
file#1.js
→file1.js
ファイル拡張子の自動認識と言語モード
拡張子による自動判定
VS Codeは拡張子を見て、自動で言語モードを設定します:
.js
→ JavaScript.py
→ Python.html
→ HTML.css
→ CSS.md
→ Markdown
言語モードの手動変更
もし自動判定が間違っている場合は:
- 画面右下の言語表示部分をクリック
- 正しい言語を選択
または
Ctrl + K, M
を押す- 言語一覧から選択
便利な拡張機能とテンプレート
ファイルテンプレート拡張機能
File Templates
プロジェクト固有のテンプレートを作成できる拡張機能です。
設定例:
{
"fileTemplates.templates": [
{
"name": "React Component",
"template": [
"import React from 'react';",
"",
"const {{componentName}} = () => {",
" return (",
" <div>",
" <h1>{{componentName}}</h1>",
" </div>",
" );",
"};",
"",
"export default {{componentName}};"
]
}
]
}
Snippet Generator
よく使うコードのスニペットを簡単に作成できます。
プロジェクト構造の自動生成
Project Manager
複数のプロジェクトを効率的に管理できる拡張機能です。
Yeoman Generator
プロジェクトの雛形を自動生成できるツールです。
ファイル作成時のよくある問題と解決法
ファイルが作成できない場合
権限の問題
症状: 「権限がありません」エラーが出る 解決法:
- VS Codeを管理者権限で起動
- フォルダの書き込み権限を確認
- 別の場所に作成してから移動
ワークスペースが開かれていない
症状: サイドバーにプロジェクトが表示されない 解決法:
File > Open Folder
でプロジェクトフォルダを開くFile > Open Workspace
でワークスペースを開く
ファイル名の文字化け
症状: 日本語ファイル名が正しく表示されない 解決法:
- ファイル名は英数字で付ける
- VS Codeのエンコーディング設定を確認
- システムの言語設定を確認
拡張子が表示されない
症状: ファイルの拡張子が見えない 解決法:
- Windowsの場合:エクスプローラーの「表示」→「ファイル名拡張子」にチェック
- VS Codeの設定:
files.simpleDialog.enable
をfalseに設定
ファイル管理のベストプラクティス
プロジェクト構造の整理
フォルダ構成の例(React プロジェクト)
src/
├── components/
│ ├── Header/
│ │ ├── Header.jsx
│ │ └── Header.css
│ └── Footer/
│ ├── Footer.jsx
│ └── Footer.css
├── pages/
│ ├── Home.jsx
│ └── About.jsx
├── styles/
│ ├── global.css
│ └── variables.css
└── utils/
├── helpers.js
└── constants.js
ファイル命名規則の統一
チーム開発では、ファイル命名規則を統一することが重要です:
設定例(.vscode/settings.json)
{
"files.defaultLanguage": "javascript",
"emmet.includeLanguages": {
"javascript": "javascriptreact"
}
}
効率化のための追加設定
自動保存の設定
{
"files.autoSave": "afterDelay",
"files.autoSaveDelay": 1000
}
デフォルトの改行コードの統一
{
"files.eol": "\n"
}
ファイル除外設定
{
"files.exclude": {
"**/node_modules": true,
"**/.git": true,
"**/.DS_Store": true
}
}
まとめ
VS Codeで新しいファイルを作る方法をまとめると:
基本的な方法
- 最速:
Ctrl + N
(MacはCmd + N) - プロジェクト内:サイドバーの新しいファイルアイコン
- 特定フォルダ内:フォルダ右クリック → 新しいファイル
- コマンド:ターミナルで
touch
やtype nul >
効率化のポイント
- 状況に応じた方法の使い分け
- ファイル命名規則の統一
- テンプレート機能の活用
- 拡張機能による自動化
コメント