VS Codeでアクティビティバーを表示・非表示する方法|サイドアイコンの復活・整理

プログラミング・IT

Visual Studio Code(VS Code)を使っていて、「左側のアイコンが急に消えた」「いつもあるファイルやGitのアイコンが見当たらない」と困ったことはありませんか?

この左側の縦に並んだアイコン群は アクティビティバー と呼ばれ、VS Codeのいろいろな機能(エクスプローラー、検索、ソース管理、拡張機能など)への入り口です。

この記事では、VS Codeのアクティビティバーを表示・非表示する方法や、アイコンを整理するやり方 を初心者向けにわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

アクティビティバーとは?

アクティビティバーの役割

アクティビティバーは、VS Codeの画面左端に縦に並んでいるアイコン群のことです。各アイコンをクリックすることで、対応する機能のサイドパネルが開きます。

標準で表示されるアイコン

基本アイコン

アイコン名前機能ショートカット
📁エクスプローラーファイル・フォルダの管理Ctrl + Shift + E
🔍検索ファイル内検索・置換Ctrl + Shift + F
ソース管理Git操作Ctrl + Shift + G
実行とデバッグプログラムの実行・デバッグCtrl + Shift + D
拡張機能拡張機能の管理Ctrl + Shift + X

拡張機能によって追加されるアイコン

拡張機能をインストールすると、追加のアイコンが表示される場合があります:

  • Docker:コンテナ管理
  • Azure:Azureリソース管理
  • LiveShare:リアルタイム共同編集
  • GitHub:GitHub統合機能

アクティビティバーとサイドバーの違い

アクティビティバー

  • 画面左端の縦のアイコン列
  • 機能の切り替えボタンの役割

サイドバー

  • アクティビティバーの右側に表示されるパネル
  • エクスプローラーや検索結果などの詳細表示

アクティビティバーの表示・非表示方法

コマンドパレットを使った方法

最も確実で分かりやすい方法です。

手順

  1. Ctrl + Shift + P(Mac: Cmd + Shift + P)でコマンドパレットを開く
  2. 「View: Toggle Activity Bar Visibility」と入力
  3. Enterキーで実行

実際の操作例

> View: Toggle Activity Bar Visibility

このコマンドを実行するたびに、アクティビティバーの表示・非表示が切り替わります。

メニューバーから操作する方法

Windows / Linux

  1. 上部メニューの「表示(View)」をクリック
  2. 「外観(Appearance)」を選択
  3. 「アクティビティバー」をクリック

macOS

  1. 上部メニューの「View」をクリック
  2. 「Appearance」を選択
  3. 「Activity Bar」をクリック

設定ファイルで制御する方法

settings.json での設定

  1. Ctrl + ,(Mac: Cmd + ,)で設定画面を開く
  2. 右上の「設定(JSON)を開く」アイコンをクリック
  3. 以下を追加:
{
  "workbench.activityBar.visible": false
}

設定値:

  • true:アクティビティバーを表示
  • false:アクティビティバーを非表示

キーボードショートカットの設定

デフォルトではアクティビティバー専用のショートカットは設定されていませんが、カスタムで設定できます。

カスタムショートカットの設定方法

  1. Ctrl + K, Ctrl + S(Mac: Cmd + K, Cmd + S)でキーボードショートカット設定を開く
  2. 「activity bar」で検索
  3. 「View: Toggle Activity Bar Visibility」を見つける
  4. 左の「+」をクリックして任意のキーを設定

おすすめのショートカット設定

{
  "key": "ctrl+alt+a",
  "command": "workbench.action.toggleActivityBarVisibility"
}

サイドバー(パネル)の表示・非表示

サイドバー全体の切り替え

アクティビティバーとは別に、サイドバー全体の表示・非表示も制御できます。

ショートカット

OSショートカット
Windows / LinuxCtrl + B
macOSCmd + B

動作の違い

  • アクティビティバーの非表示:左端のアイコン列のみ非表示
  • サイドバーの非表示:アクティビティバー + サイドパネル全体が非表示

個別パネルの切り替え

各機能のパネルを個別に開くこともできます:

Ctrl + Shift + E  # エクスプローラー
Ctrl + Shift + F  # 検索
Ctrl + Shift + G  # ソース管理
Ctrl + Shift + D  # デバッグ
Ctrl + Shift + X  # 拡張機能

アクティビティバーのカスタマイズ

アイコンの表示・非表示設定

右クリックメニューから設定

  1. アクティビティバー上で右クリック
  2. 表示したいアイコンにチェック、非表示にしたいアイコンのチェックを外す

設定可能な項目

  • エクスプローラー:ファイルツリー
  • 検索:全文検索機能
  • ソース管理:Git統合
  • 実行とデバッグ:デバッグ機能
  • 拡張機能:Extensions
  • アカウント:Microsoft/GitHubアカウント
  • 設定:設定画面への直接アクセス

アイコンの並び替え

ドラッグ&ドロップで並び替え

  1. 移動したいアイコンをクリックしたまま
  2. 任意の位置までドラッグ
  3. 希望の位置でドロップ

効率的な並び順の例

一般的な開発者向け:

📁 エクスプローラー
⎇ ソース管理
🔍 検索
▶ 実行とデバッグ
■ 拡張機能

Web開発者向け:

📁 エクスプローラー
⎇ ソース管理
🌐 Live Server(拡張機能)
🔍 検索
■ 拡張機能

拡張機能のアクティビティバー項目

拡張機能がアイコンを追加する例

GitHub Pull Requests and Issues:

  • GitHubのプルリクエスト管理アイコンを追加

Docker:

  • Dockerコンテナ管理アイコンを追加

Azure Account:

  • Azureサービス管理アイコンを追加

不要な拡張機能アイコンの削除

  1. 右クリックメニューで該当アイコンのチェックを外す
  2. または拡張機能自体を無効化・アンインストール

ワークスペース固有の設定

プロジェクトごとの設定

VS Codeでは、プロジェクト(ワークスペース)ごとに異なるアクティビティバー設定を適用できます。

.vscode/settings.json での設定

プロジェクトフォルダ内に .vscode/settings.json を作成:

{
  "workbench.activityBar.visible": true,
  "workbench.sideBar.location": "right"
}

設定例

フロントエンド開発プロジェクト:

{
  "workbench.activityBar.visible": true,
  "workbench.colorTheme": "One Dark Pro"
}

Python データ分析プロジェクト:

{
  "workbench.activityBar.visible": false,
  "workbench.sideBar.location": "right"
}

作業タイプ別の最適化

ライティング・ドキュメント作成

{
  "workbench.activityBar.visible": false,
  "workbench.statusBar.visible": false,
  "workbench.editor.showTabs": false
}

ミニマルな表示でドキュメント作成に集中。

フルスタック開発

{
  "workbench.activityBar.visible": true,
  "workbench.sideBar.location": "left"
}

すべての機能にすぐアクセスできる標準設定。

高度なカスタマイズ

CSS/テーマでの見た目変更

カスタムCSSの適用

「Custom CSS and JS Loader」拡張機能を使用:

/* アクティビティバーの幅を変更 */
.monaco-workbench .activitybar {
    width: 60px !important;
}

/* アイコンサイズの調整 */
.monaco-workbench .activitybar .action-label {
    font-size: 20px !important;
}

テーマでの色変更

テーマのカスタマイズ設定:

{
  "workbench.colorCustomizations": {
    "activityBar.background": "#1e1e1e",
    "activityBar.foreground": "#ffffff",
    "activityBarBadge.background": "#007acc"
  }
}

アクティビティバーの位置変更

右側への移動

残念ながら、VS Code標準ではアクティビティバーを右側に移動する機能はありません。ただし、以下の代替案があります:

サイドバー全体を右側に移動:

{
  "workbench.sideBar.location": "right"
}

コマンドパレットから:

View: Toggle Side Bar Position

トラブルシューティング

アクティビティバーが消えて戻らない

原因と対処法

原因1:設定で非表示になっている

対処法:

Ctrl + Shift + P → "View: Toggle Activity Bar Visibility"

原因2:拡張機能の影響

対処法:

  1. セーフモードで起動(--disable-extensions
  2. 問題のある拡張機能を特定
  3. 該当拡張機能を無効化または削除

原因3:設定ファイルの破損

対処法:

  1. 設定ファイルをリセット
  2. %APPDATA%\Code\User\settings.json を一時的にリネーム
  3. VS Code を再起動

アイコンが正しく表示されない

フォントの問題

症状: アイコンが文字化けまたは空白で表示される

対処法:

  1. VS Code を最新版にアップデート
  2. システムフォントをリセット
  3. VS Code の完全再インストール

高DPI環境での問題

Windows での対処法:

{
  "window.zoomLevel": 0,
  "window.titleBarStyle": "custom"
}

パフォーマンスの問題

アクティビティバーの動作が重い

原因:

  • 多数の拡張機能
  • 大量のファイルを含むワークスペース

対処法:

  1. 不要な拡張機能を無効化
  2. ワークスペースから除外フォルダを設定
  3. VS Code のパフォーマンス監視機能を使用
Developer: Reload With Extensions Disabled

実用的な設定例

開発スタイル別の推奨設定

ミニマリスト派

{
  "workbench.activityBar.visible": false,
  "workbench.statusBar.visible": false,
  "workbench.editor.showTabs": false,
  "breadcrumbs.enabled": false
}

ショートカットキーで必要な機能にアクセス。

機能重視派

{
  "workbench.activityBar.visible": true,
  "workbench.sideBar.location": "left",
  "workbench.panel.defaultLocation": "bottom"
}

すべての機能を画面上に表示して効率化。

チーム開発重視派

{
  "workbench.activityBar.visible": true,
  "git.enableSmartCommit": true,
  "git.autofetch": true
}

Git機能を前面に出した設定。

デバイス別の最適化

ノートPC(小画面)

{
  "workbench.activityBar.visible": false,
  "workbench.statusBar.visible": false,
  "window.menuBarVisibility": "toggle"
}

画面スペースを最大限活用。

大型モニター

{
  "workbench.activityBar.visible": true,
  "workbench.sideBar.location": "left",
  "workbench.panel.defaultLocation": "right"
}

豊富な画面スペースを有効活用。

まとめ

VS Codeのアクティビティバーは、効率的な開発のための重要な要素です。重要なポイントをまとめると:

基本操作

  • 表示切り替えCtrl + Shift + P → 「View: Toggle Activity Bar Visibility」
  • メニューから:表示 → 外観 → アクティビティバー
  • 設定ファイル"workbench.activityBar.visible": true/false

カスタマイズ方法

  • アイコンの選択:右クリックで表示・非表示を切り替え
  • 並び替え:ドラッグ&ドロップで自由に配置
  • ワークスペース設定:プロジェクトごとに異なる設定を適用

効率的な使い方

  • 作業スタイルに応じて表示・非表示を切り替え
  • よく使う機能を上部に配置
  • 画面サイズに応じて最適化

トラブル対策

  • 消えた場合はコマンドパレットから復元
  • 拡張機能の影響を確認
  • 設定ファイルのリセットで解決

コメント

タイトルとURLをコピーしました