【初心者向け】Ubuntuでアクセス権限を変更する方法|chmod・chownの使い方を徹底解説!

Linux

Ubuntu(ウブントゥ)を含むLinux系のOSでは、ファイルやフォルダに対して「誰が何をできるか」をきちんと管理できます。

この「アクセス権限」の仕組みがあることで、次のようなセキュリティ上の大きなメリットがあります:

  • 不正な変更を防ぐことができる
  • システムが安定して動作する
  • 大切なデータを守ることができる

この記事では、Ubuntuでよく使うアクセス管理のコマンド、chmodchownの基本から実用例まで、分かりやすく説明していきます。

スポンサーリンク

第1章:アクセス権限の基本を理解しよう

アクセス権の種類

各ファイルには以下の3つの権限があります:

  • r(read:読み取り)- ファイルの中身を見ることができる
  • w(write:書き込み)- ファイルを編集・削除できる
  • x(execute:実行)- プログラムとして実行できる

これらの権限は、次の3つの対象にそれぞれ設定されます:

対象説明
所有者(user)ファイルの持ち主
グループ(group)所属するグループのメンバー
その他(others)上記以外のすべてのユーザー

現在の権限を確認する方法

ls -l ファイル名

出力例:

-rw-r--r-- 1 tanaka users 1234  5月 23 10:00 sample.txt

この表示の読み方:

#左からファイル種類、グループの権限、所有者の権限、他人の権限
#基本は3つでアクセス権限を表すが、最初の1つだけは別


 -rw-r--r--
↑↑ ↑  ↑
| |  |  └─ 他人の権限(others)
| |  └──── グループの権限(group)
| └────── 所有者の権限(owner)
└──────── 種類(-:ファイル, d:フォルダ)

この例では:

  • 所有者のtanakaさんが「読み書き」できる
  • グループと他の人は「読み取り」だけ可能

第2章:chmodでアクセス権を変更する方法

数値で指定する方法(よく使われる)

chmod 755 script.sh

各数値の意味:

数値権限組み合わせ計算
7読み・書き・実行(rwx)すべて可能4+2+1
6読み・書き(rw-)実行以外可能4+2+0
5読み・実行(r-x)書き込み不可4+0+1
4読みのみ(r–)見るだけ4+0+0
0なし(—)何もできない0+0+0

よく使う組み合わせ例:

  • chmod 644 file.txt → 所有者:読み書き、他:読み取りのみ
  • chmod 755 script.sh → 所有者:全権限、他:読み取り・実行のみ
  • chmod 600 private.txt → 所有者のみ読み書き可能

「4」「2」「1」はどの組み合わせの和でも数値が被らないようになっている。

記号で指定する方法(分かりやすい)

chmod u+x script.sh  # 所有者に実行権を追加
chmod go-w file.txt  # グループとその他から書き込み権を削除
chmod a+r readme.txt # 全員に読み取り権を追加

記号の意味:

記号対象
u所有者(user)
gグループ(group)
oその他(others)
aすべて(all)

操作の種類:

  • + :権限を追加する
  • - :権限を削除する
  • = :権限を指定したものだけにする

フォルダ全体に適用する方法

chmod -R 755 /home/tanaka/project/

-Rオプションを使うと、指定したフォルダとその中身すべてに同じ権限を設定できます。

第3章:chownで所有者・グループを変更する方法

所有者だけを変更

sudo chown username ファイル名

所有者とグループを同時に変更

sudo chown username:groupname ファイル名

具体例:

sudo chown tanaka:www-data index.html

→ 所有者をtanaka、グループをwww-dataに変更

フォルダとその中身すべてを変更(再帰的)

sudo chown -R tanaka:staff /home/tanaka/project/

重要な注意点: chownを実行するには、ほとんどの場合sudo(管理者権限)が必要です。これは、所有者の変更が重要な操作だからです。

第4章:よくある使い方と注意すべきポイント

よく使われる場面

シーンコマンド例説明
スクリプトを実行できるようにするchmod +x run.sh実行権限を追加
ウェブサーバー用の公開設定chmod 755 /var/www/html適切な公開権限
ファイルの管理者を変更sudo chown tanaka:tanaka file.txt特定ユーザーに権限移譲
秘密ファイルを保護するchmod 600 private.txt所有者のみアクセス可能

注意すべきポイント

1. chmod 777は極力避ける

# 危険!全員に全権限を与えてしまう
chmod 777 file.txt  # セキュリティリスクが高い

2. 所有者変更にはsudoが必要

# 通常は管理者権限が必要
sudo chown newowner:newgroup important_file.txt

3. 変更前に必ず確認する

# まず現在の状態を確認
ls -l target_file.txt

# 確認してから変更
chmod 644 target_file.txt

4. フォルダには実行権限が必要 フォルダに実行権限(x)がないと、そのフォルダに入ることができません。

# フォルダには通常755を設定
chmod 755 my_folder/

トラブル解決のパターン

問題確認方法解決方法
ファイルが実行できないls -lで権限確認chmod +x ファイル名
「Permission denied」エラー所有者とアクセス権を確認sudo chownchmodで調整
フォルダに入れないフォルダの実行権限確認chmod 755 フォルダ名

まとめ

Ubuntuでのアクセス権限の管理は、セキュリティ・使いやすさ・トラブル防止の三つを支える重要なスキルです。

覚えておきたい基本:

コマンド目的よく使う例
chmod誰に何の権限を与えるかを設定chmod 755 file
chown誰が所有者かを設定するsudo chown user:group file

ポイント:

  1. まずはls -lで現在の状態を確認する習慣をつける
  2. chmod 644chmod 755から覚える
  3. 記号での操作(+x-wなど)も使ってみる
  4. 所有者変更は慎重にsudo chownを使う

コメント

タイトルとURLをコピーしました