[SwiftUI]TabViewの使い方

SwiftUI

「TabViewってどうやって使えばいいの?」

「TabViewって何?」

「TabViewの使い方がイマイチよく分からない」

と言う人に向けて、この記事は書かれています。

どうも、ちょげ(@chogetarou)です。

この記事では、TabViewの使い方について解説します。

スポンサーリンク

TabViewとは

まず、TabViewとは、タブをタップすることによって画面を切り替えることの出来るビューです。

TabViewには、以下のような利点があります。

  • 複数の画面を切り替える事ができる
  • 画面下のバーにタブがあるのでタップしやすい
  • 実装が簡単

複数の画面を扱うようなアプリでは、重宝するビューです。

使い方

コンピュータ, 画面, コーディング, コンピューターのコード, 監視, コンピューターの画面

イニシャライザ

TabViewのイニシャライザは、以下のようになっています。

TabView(content: () -> contents)
  • content
    表示する画面を指定するクロージャー

.tabItemモディファイア

TabViewでは、TabItemモディファイアを必ず使います。

.tabItemモディファイアは、表示する画面に対応するタブを定義するモディファイアです。

表示する画面それぞれに指定する必要があります。

        TabView {
            Text("画面1")
                .tabItem {
                    Image(systemName: "note.text")
                    Text("1")
                }
            
            Text("画面2")
                .tabItem {
                    Image(systemName: "note.text")
                    Text("2") 
                }
        }

tabItemには、タブとして表示させたいビューを指定するのですが、TextとImageの2つしか指定する事は出来ません。

また、デフォルトで縦並びになるようになっています。

tagを付ける

tabItemと表示する画面があれば、TabViewは実装できます。

TabViewは表示される時、デフォルトでは一番最初に書かれたビューが表示されるようになっています。

しかし、最初に書かれた画面以外を最初に表示させたい時があります。

その時には、tagを使います。

tagと状態変数を使うことによって、最初に表示する画面を自由に設定する事ができます。

    @State var tabSelect = 1
    var body: some View {
        TabView(selection: $tabSelect) {
            Text("画面1")
                .tabItem {
                    Image(systemName: "note.text")
                    Text("1")
                }
                .tag(0)
            
            Text("画面2")
                .tabItem {
                    Image(systemName: "note.text")
                    Text("2")
                    
                }
                .tag(1)
            
            Text("画面3")
                .tabItem {
                    Image(systemName: "note.text")
                    Text("3")
                    
                }
                .tag(2)
        }   
    }

tagを使用する場合は、以下の3つのことが必要になります。

  • 状態変数
  • TabViewにバインディングした値を指定するselection引数
  • それぞれの画面にtagを設定する

そして、状態変数に、最初に表示させたい画面のtagの値を設定すれば、デフォルトの画面を好きなように変える事ができます。

まとめ

  • TabViewは、タブで複数の画面を切り替えられる
  • TabViewは、表示させたい画面とtabItemを使えば簡単に実装できる
  • デフォルトの画面は、状態変数とtagを使うことで好きなように設定できる

コメント

タイトルとURLをコピーしました