[SwiftUI]ビューに「長押し処理」を追加する方法

SwiftUI
スポンサーリンク

方法

SwiftUIで「長押し処理」を追加するには、「onLongPressGesture」モディファイアを使います。

View()
    .onLongPressGesture(perform: {
                    //長押し処理
                })

引数のperformクロージャで、長押しの処理を追加することが出来ます。

細かい設定

コーディング, プログラミング, Css, ソフトウェア開発, コンピューター, 閉じる, ラップトップ

このモディファイアの定義自体は、次のようになっています。

func onLongPressGesture(
minimumDuration : Double,
maximumDistance : CGFloat,
pressing : ( (Bool) -> Void ),
perform action : @escaping () -> Void
) -> some View

minimumDistance : 長押し判定になる時間
maximumDisstance : 長押しの位置がずれても許容される距離
pressing : 押された時と離れた時の処理
perform : 長押しの処理

最初の2つの引数で、長押しに関する細かい処理を行います。

細かく設定したい人は、この引数を使って調整しましょう。

また、pressingは、長押しの処理ではなくても、ビューが押された時と離れた時に処理を行いたい場合に使います。

まとめ

SwifUIで長押し処理を追加するには、onLongPressGestureモディファイアを使います。

オススメの記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました