定義する方法
構造体は、structキーワードを使って定義します。
struct 構造体名 {
//プロパティ
//メソッド
}
structの後に、構造体名と{ }を記述して宣言します。
そして、{ }内で構造体の要素となるプロパティとメソッドを定義します。
プロパティは構造体が持つ変数、メソッドは構造体が持つ関数のようなものです。
定義方法は、変数や関数と変わりません。
イニシャライザ

構造体は、インスタンス(実体)化する際に、特別なメソッド「イニシャライザ」を呼び出します。
イニシャライザは、構造体のインスタンスに対しての初期設定を行います。
イニシャライザは、initキーワードを使い、メソッドと同じように定義します。
struct 構造体名 {
init( 引数 ) {
//初期設定
}
}
コメント