イニシャライザとは
イニシャライザは、クラスや構造体がインスタンス(実体)化した際に呼ばれる特別なメソッドです。
インスタンスに対して、初期設定をすることが主な目的です。
使い方

イニシャライザは、initキーワードを使って実装します。
class name {
init(引数) {
//初期設定
}
}
イニシャライザは、キーワードがinitであること以外は、通常のメソッドと同じ宣言です。
イニシャライザの引数は、クラスや構造体をインスタンス化する際に渡します。
struct Car {
var speed : Int
init( sp : Int ) {
//speedの初期値を設定
self.speed = sp
}
}
var car = Car( sp : 50 )
Car構造体をインスタンス化する際に、イニシャライザの引数を渡しています。
また、イニシャライザで初期設定をするプロパティは、初期値を設定しなくてもエラーになりません。
まとめ
イニシャライザは、初期設定のためのメソッドです。
initキーワードで宣言し、インスタンス化する際に呼ばれます。
コメント