Sublime Textでインストール済みプラグインを確認する方法|トラブル時や整理にも便利

プログラミング・IT

Sublime Text(サブライム テキスト)は軽快でカスタマイズ性が高く、プラグイン(パッケージ)を入れることで自分好みにどんどん拡張できるテキストエディタです。

でも、プラグインを使っていると、こんな困った経験はありませんか?

  • いつの間にかたくさん入れすぎて何が入っているか分からない
  • 動作が重くなったとき「どのプラグインが原因?」と困る
  • 不具合が出たときに原因を特定したい

この記事では、Sublime Textに現在どんなプラグインが入っているかを確認する方法を初心者向けにわかりやすく紹介します。

スポンサーリンク

Sublime Textでプラグインを確認する基本的な方法

Package Controlで確認する(推奨方法)

Sublime Textのプラグインは、ほとんどがPackage Controlという管理ツールを通してインストールされています。これを使えば簡単に確認できます。

手順

  1. コマンドパレットを開く
    • Windows: Ctrl + Shift + P
    • Mac: Cmd + Shift + P
  2. コマンドを入力
    • Package Control: List Packagesと入力し選択
  3. 結果を確認
    • 画面上部に現在インストールされているプラグイン一覧が表示される

この方法のメリット

  • 簡単で安全
  • Package Controlで管理されているすべてのプラグインが表示される
  • テーマや補完系、リンターなどすべて確認できる

パッケージフォルダを直接確認する方法

Sublime Textは実際にはローカルにパッケージフォルダを持っていて、そこにプラグインが保存されています。

フォルダの場所

Windows

C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Sublime Text\Packages

Mac

~/Library/Application Support/Sublime Text/Packages

この方法で分かること

  • 物理的にインストールされているプラグインの確認
  • 各プラグインのファイル構成
  • 手動でインストールしたプラグインも確認可能

注意点

直接削除するのはトラブルの元になるので、基本的にはPackage Controlで管理してください。

プラグイン確認時によくある問題と解決方法

Package Controlが入っていない場合

症状

コマンドパレットにPackage Control関連のコマンドが出てこない

解決方法

  1. 公式サイト(https://packagecontrol.io/installation)にアクセス
  2. インストール手順に従ってPackage Controlをインストール
  3. 再度プラグイン確認を試す

コマンドパレットで文字が打てない場合

症状

コマンドパレットを開いても文字入力ができない

解決方法

  1. 日本語入力(IME)をオフにする
  2. 英数モードに切り替える
  3. 再度コマンドパレットを開く

プラグインが多すぎて動作が重い場合

症状

  • Sublime Textの起動が遅い
  • 動作がもっさりする
  • メモリ使用量が多い

解決方法:不要なプラグインを削除

  1. 削除コマンドを実行
    • Ctrl + Shift + P(MacならCmd + Shift + P
    • Package Control: Remove Packageを選択
  2. 削除したいプラグインを選択
    • 一覧から不要なプラグインを選んでEnter
  3. Sublime Textを再起動
    • 変更を確実に反映させるため

効率的なプラグイン管理のコツ

定期的な確認を習慣にする

月に1回程度、インストール済みプラグインを確認することをおすすめします。

確認時のチェックポイント

  • 最近使っていないプラグインはないか
  • 同じ機能を持つプラグインが重複していないか
  • 更新が停止しているプラグインはないか

プラグインのメモを取る

どのプラグインが何の目的で入れたかをメモしておくと、整理時に役立ちます。

メモの例

- Emmet: HTML/CSS入力の高速化
- GitGutter: Git差分表示
- SublimeLinter: コード品質チェック
- Material Theme: テーマ変更

用途別に分類して管理

プラグインを用途別に分類しておくと、必要なときに見つけやすくなります。

分類の例

  • 編集支援: Emmet、MultiEditUtils
  • 見た目: Material Theme、Color Highlighter
  • 開発支援: GitGutter、SublimeLinter
  • 言語サポート: TypeScript、Python

よくある質問(Q&A)

Q. プラグインの詳細情報を知りたい場合は?

A. Package Controlで以下のコマンドを使用できます:

  • Package Control: Package Info: プラグインの詳細情報表示
  • Package Control: Browse Packages: プラグインフォルダを開く

Q. 無効化したプラグインを確認したい

A. Package Control: Disable Packageで無効化したプラグインは、Package Control: List Packagesには表示されません。Package Control: Enable Packageのリストで確認できます。

Q. 手動でインストールしたプラグインも確認できる?

A. はい。パッケージフォルダを直接確認する方法なら、手動インストールしたプラグインも確認できます。

Q. プラグインのアップデート状況を知りたい

A. Package Control: Upgrade Packageで個別アップデートまたはPackage Control: Upgrade All Packagesで一括アップデートが可能です。

まとめ

Sublime Textのプラグイン確認は、以下の方法で簡単に行えます:

  1. Package Control: List Packagesで一覧表示(推奨)
  2. パッケージフォルダを直接確認
  3. 不要なプラグインはRemove Packageで整理

定期的にプラグインを確認・整理することで、Sublime Textの快適さを長く維持できます。

特に動作が重くなったときは、まずインストール済みプラグインをチェックしてみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました