SSHのポート番号って何?初心者でも分かる設定と変更方法

Web

「SSHのポート番号って22番らしいけど、そもそも何のこと?」
「セキュリティのために変更した方がいいって聞いたけど、本当?」
「変更したいけど、やり方が分からない…」

こんな疑問を持っているあなたに、今回はSSHのポート番号について、誰でも理解できるようにお話しします。

実は、この記事を読み終わる頃には、あなたもSSHポート番号の設定を自信を持って扱えるようになっているはずです!


スポンサーリンク

そもそもSSHって何?30秒で理解しよう

SSH(エスエスエイチ)は「Secure Shell(セキュアシェル)」の略称です。

簡単に言うと、遠く離れたコンピューターを安全に操作するための仕組みなんです。

身近な例で考えてみましょう

あなたの家のパソコンから、会社のサーバーを操作したい場合を想像してください。

SSHは、この2つのコンピューターを暗号化された安全なトンネルでつなぐ役割を果たします。まるで、秘密の地下道を通って移動するようなイメージですね。


ポート番号22番:SSHの「玄関」の話

ポート番号って何だろう?

コンピューターには、たくさんの「入り口」があります。
これをポートと呼びます。

マンションに例えると:

  • IPアドレス = マンションの住所
  • ポート番号 = 部屋番号

このように考えると分かりやすいでしょう。

なぜSSHは22番なの?

SSHは標準で22番ポートを使うことが決まっています。

これは世界共通のルールで、郵便ポストが「〒」マークで表されるのと同じような決まり事です。

よく使われるポート番号の例:

  • 80番:通常のWebサイト(HTTP)
  • 443番:安全なWebサイト(HTTPS)
  • 22番:SSH接続
  • 3306番:MySQLデータベース

ポート番号を変更する3つの理由

「標準が22番なら、そのままでいいんじゃない?」

そう思うかもしれません。でも、変更することには重要な理由があるんです。

1. セキュリティの向上 🔒

悪意のある攻撃者は、まず22番ポートを狙ってきます

なぜなら、そこにSSHがあることを知っているから。

ポート番号を変更すると、攻撃者は「どこが入り口か分からない」状態になります。

2. 自動攻撃の回避 🛡️

インターネット上には、22番ポートを自動的に探して攻撃するボット(自動プログラム)がたくさん存在します。

ポート番号を変更するだけで、これらの攻撃の9割以上を防げると言われています。

3. ログの整理 📊

22番ポートのままだと、サーバーのログに大量の攻撃記録が残ります。

ポートを変更すれば、本当に重要なログだけを確認できるようになるわけです。


実践!SSHポート番号の変更方法

それでは、実際にポート番号を変更してみましょう。

ステップ1:現在の設定を確認する

まず、SSHの設定ファイルを開きます:

sudo nano /etc/ssh/sshd_config

ポイント: sudoは「管理者権限で実行する」という意味です。

ステップ2:ポート番号を見つける

ファイルの中から、次のような行を探してください:

#Port 22

または

Port 22

注意: 行の先頭に#がある場合は、コメントアウトされています(無効になっている状態)。

ステップ3:新しいポート番号に変更する

例えば、2222番に変更する場合:

Port 2222

重要な注意点:

  • 1024番以下はシステム用なので避けましょう
  • 49152~65535番は一時的な通信用なので避けましょう
  • おすすめは1025~49151番の範囲です

ステップ4:設定を保存して再起動

  1. ファイルを保存します(nanoならCtrl + X、その後YEnter
  2. SSHサービスを再起動します:
sudo systemctl restart sshd

または(古いシステムの場合):

sudo service ssh restart

変更後の接続方法:これを知らないと困る!

ポート番号を変更したら、接続方法も変わります

コマンドラインから接続する場合

通常の接続:

ssh username@server.example.com

ポート番号を変更した後(例:2222番):

ssh -p 2222 username@server.example.com

覚えておくポイント: -pオプションでポート番号を指定します。

PuTTYなどのソフトを使う場合

接続設定画面で:

  1. ホスト名を入力
  2. ポート番号を22から新しい番号に変更
  3. 接続タイプはSSHのまま

よくあるトラブルと解決法

トラブル1:接続できなくなった!

原因と解決法:

ファイアウォールの設定を忘れている可能性大!

新しいポートを開放する必要があります:

# UFWの場合
sudo ufw allow 2222/tcp

# iptablesの場合
sudo iptables -A INPUT -p tcp --dport 2222 -j ACCEPT

トラブル2:設定を戻したい

慌てずに、設定ファイルを開いて:

sudo nano /etc/ssh/sshd_config

ポート番号をPort 22に戻して、サービスを再起動すればOKです。

トラブル3:どのポートを使えばいいか分からない

安全でおすすめのポート番号:

  • 2222:覚えやすく、よく使われる代替ポート
  • 10022:分かりやすい
  • 50022:高めの番号で安全性が高い

セキュリティを更に高める追加対策

ポート番号の変更だけでなく、以下の対策も組み合わせるとより安全になります:

1. パスワード認証を無効にする

公開鍵認証のみを使うように設定:

PasswordAuthentication no

2. rootログインを禁止する

PermitRootLogin no

3. 接続できるユーザーを制限する

AllowUsers username1 username2

これらの設定も/etc/ssh/sshd_configで行います。


まとめ:SSHポート番号の変更は簡単で効果的!

今回学んだことをおさらいしましょう:

SSHは標準で22番ポートを使用している
✅ セキュリティ向上のためにポート番号の変更が推奨される
✅ 変更は/etc/ssh/sshd_configファイルを編集するだけ
ファイアウォールの設定も忘れずに!
✅ 接続時は-pオプションで新しいポート番号を指定

ポート番号の変更は、たった5分でできるセキュリティ対策です。

最初は難しく感じるかもしれませんが、一度やってしまえば「なんだ、こんなに簡単だったのか!」と思うはずです。

サーバーのセキュリティは、小さな対策の積み重ねが大切。
今日学んだことを、ぜひ実践してみてください。

安全で快適なサーバー運用を応援しています!


関連して読みたい記事:

  • SSH鍵認証の設定方法
  • ファイアウォールの基本設定
  • サーバーセキュリティのベストプラクティス

コメント

タイトルとURLをコピーしました