【初心者向け】スマホでWebサイトを印刷する方法

プログラミング・IT

「スマホで見ていたページを紙で残したい」
「レシピや地図、会議資料を印刷したい」

そんなときに便利なのが、スマートフォンからのWebページ印刷機能です。

iPhoneやAndroidでは、プリンターアプリや標準機能を使って、簡単にWebページを印刷することができます。

この記事では、iPhoneとAndroidでの印刷手順、見た目の調整方法、PDF保存との違いまで、実用的に説明します。

バージョンによって少しやり方が異なるかもしれません。


スポンサーリンク

iPhoneでWebページを印刷する方法

必要なもの

  • AirPrint対応のプリンター(またはPDF保存で代用可能)
  • Wi-Fi環境

手順

  1. Safariで印刷したいWebページを開く
    • 印刷したいサイトを表示します
  2. 画面下の「共有」ボタンをタップ
    • 四角に上向き矢印のマークです
  3. メニューから「プリント」を選択
    • 下の方にスクロールすると見つかります
  4. 「プリンタを選択」でプリンターを選ぶ
    • AirPrint対応プリンターが表示されます
  5. プレビュー画面で設定を確認
    • ページ範囲(何ページ目から何ページ目まで)
    • 印刷部数(何枚印刷するか)
  6. 「プリント」で印刷開始
    • 設定が完了したら印刷されます

便利なコツ

PDFプレビューを見る方法:

  • プレビュー画面で**2本指でピンチアウト(拡大)**すると印刷前にPDFが表示されます
  • そのまま「ブックに保存」でPDFとして保存も可能です

AndroidでWebページを印刷する方法

必要なもの

  • プリンターアプリ(例:Canon PRINT、Epson iPrint など)
  • Google Chromeブラウザ
  • Wi-Fi環境

手順

  1. Google Chromeで印刷したいページを開く
    • 印刷したいサイトを表示します
  2. 右上の「︙(3つの点)」をタップ
    • メニューボタンです
  3. 「共有」→「印刷」を選択
    • メニューから印刷を選びます
  4. プリンター(またはPDF出力)を選ぶ
    • 利用可能なプリンターが表示されます
  5. 印刷設定を確認
    • 印刷部数(何枚印刷するか)
    • 用紙サイズ(A4など)
    • ページ(何ページ目から何ページ目まで)
  6. 「印刷」ボタンで実行
    • 設定が完了したら印刷されます

プリンターが見つからない場合

対処法:

  • Google Playストアから各メーカーのプリンターアプリをインストール
  • Canon、Epson、HP、Brotherなど、プリンターメーカーの公式アプリを使用
  • プリンターとスマホが同じWi-Fiに接続されているか確認

きれいに印刷するための調整方法

① 広告や不要な部分を消したいとき

iPhoneの場合:

  • Safariで「リーダー表示」に切り替える
  • アドレスバー左の4本線アイコンをタップ
  • 記事の本文だけが印刷されます

Androidの場合:

  • Chromeで「簡易印刷」に切り替える
  • または先にPDF保存してから編集

② 長いページの一部だけ印刷したいとき

方法1:ページ範囲を指定

  • 印刷設定で「1~2ページ目のみ」など指定
  • 必要な部分だけを印刷できます

方法2:スクリーンショットを使う

  • 必要部分だけスクリーンショット
  • 写真アプリから印刷する

③ インク代を節約したいとき

白黒印刷にする:

  • 印刷設定で「白黒印刷」にチェック
  • カラーインクを使わずに済みます

印刷品質を下げる:

  • 「下書き品質」や「高速印刷」を選択
  • インクの使用量が減ります

PDF保存と印刷の使い分け

用途PDF保存印刷
オフラインで見る◎ とても便利△ 紙がかさばる
手元に残す○ スマホに保存◎ 手に取って見られる
他の人と共有◎ LINEやメールで送れる△ 手渡しのみ
会議や配布△ 画面で見る◎ 配布しやすい
メモを書く△ アプリが必要◎ ペンで直接書ける

おすすめの使い方: まずはPDFで保存 → 必要に応じて印刷


実際の活用例

勉強・学習での活用

調べ物の資料として:

  • 参考になるサイトを印刷
  • 重要な部分にマーカーを引く
  • ノートと一緒にファイリング

レシピの印刷:

  • 料理サイトのレシピを印刷
  • キッチンで見ながら料理
  • 汚れても大丈夫

日常生活での活用

地図の印刷:

  • お出かけ先の地図を印刷
  • 電池が切れても安心
  • 家族みんなで確認

チケットや予約確認:

  • 映画やイベントのチケット
  • ホテルの予約確認書
  • 念のため紙でも持参

仕事・ビジネスでの活用

会議資料として:

  • 重要なニュース記事を印刷
  • 会議で配布・共有
  • みんなで同じ資料を見る

契約書や重要書類:

  • 利用規約や契約内容
  • 重要な情報の保存
  • 紙で残しておく安心感

よくある問題と解決方法

Q. プリンターが見つかりません

チェックポイント:

  1. スマホとプリンターが同じWi-Fiに接続されているか
  2. プリンターの電源が入っているか
  3. プリンターアプリがインストールされているか

解決方法:

  • プリンターメーカーの公式アプリをダウンロード
  • Wi-Fi接続を確認
  • プリンターを再起動してみる

Q. ページが途中で切れて印刷される

原因:

  • スマホ画面用のレイアウトが印刷に適していない
  • ページサイズの設定が合っていない

解決方法:

  • PC版表示に切り替えてから印刷
  • PDF保存してからレイアウトを調整
  • 印刷設定で「ページに合わせる」を選択

Q. 文字が小さすぎて読めません

解決方法:

  • 印刷前にブラウザで文字サイズを拡大
  • PDF保存してから拡大して印刷
  • A3サイズで印刷してから縮小コピー

Q. オフラインでも印刷できますか?

答え:

  • まずPDF保存しておく
  • 後でWi-Fi環境で印刷
  • 一度保存すれば何度でも印刷可能

印刷コストを抑えるコツ

インク代の節約方法

白黒印刷を活用:

  • カラーが不要なページは白黒で
  • 文字メインのページに効果的

下書き品質で印刷:

  • 読めれば十分な資料は下書き品質
  • インク使用量が大幅に削減

紙代の節約方法

両面印刷を使う:

  • 長いページは両面印刷
  • 紙の使用量が半分に

複数ページを1枚に:

  • 印刷設定で「2ページ/枚」など選択
  • 文字が小さくなるが紙を節約

印刷した資料の整理方法

ファイリングのコツ

日付別に整理:

  • 印刷日やサイト更新日で分類
  • 古い情報と新しい情報を区別

カテゴリ別に整理:

  • 「レシピ」「仕事」「勉強」など
  • 必要なときにすぐ見つけられる

デジタルとアナログの併用

PDF+印刷の使い分け:

  • 普段はPDFで確認
  • 重要なものだけ印刷
  • 外出時は印刷版を持参

まとめ

iPhoneでもAndroidでも、スマホから直接Webページを印刷するのはとても簡単です。共有ボタンから印刷機能にアクセスできるので、難しい操作は不要です。

この記事のポイント

  • iPhone:Safariの「共有」→「プリント」→AirPrint
  • Android:Chromeの「共有」→「印刷」→プリンター選択
  • 印刷前にプレビューやリーダー表示で整えると見栄え◎
  • PDF保存との併用でオフライン活用や再印刷も安心

コメント

タイトルとURLをコピーしました