【初心者向け】Safariのリーディングリストの使い方完全ガイド

Mac

「あとで読みたい記事があるけど、どこに保存すればいいの?」 「電車の中でも記事を読みたいけど、ネットがつながらない…」

そんなお悩みを解決してくれるのが、Safariのリーディングリストです。

この記事では、iPhoneやMacでの使い方から、オフラインでの読み方まで、初心者の方にもわかりやすく説明します。

スポンサーリンク

Safariのリーディングリストってなに?

機能の説明

リーディングリストは、あとで読みたいページを一時的に保存しておく機能です。

ブックマークとは違って、「とりあえず保存しておいて、時間があるときに読もう」という使い方に向いています。

リーディングリストの特徴

  • 一時的な保存に最適
  • オフラインでも読める(設定が必要)
  • iPhoneとMacで自動的に同期される

こんなときに便利

通勤・通学中 気になるニュースや記事を保存しておいて、電車の中で読む

お買い物前 商品のレビューや比較記事をまとめて保存して、あとでじっくり検討

勉強・仕事中 参考になりそうな記事を見つけたら、とりあえず保存しておく

ページをリーディングリストに追加する方法

iPhone・iPadでの操作手順

  1. Safariで保存したいページを開く
  2. 画面の下にある共有ボタン(四角に上向きの矢印)をタップ
  3. メニューから「リーディングリストに追加」を選ぶ

これで完了です。とても簡単ですね。

Macでの操作手順

  1. Safariでページを開く
  2. アドレスバーの右側にある「」マークをクリック
  3. リーディングリストに追加」を選ぶ

または、ページ上で右クリックして「リーディングリストに追加」を選ぶこともできます。

保存したページを見る方法

iPhone・iPadでの操作手順

  1. Safariを開く
  2. 画面下の本のマークをタップ
  3. メガネのマークを選ぶ
  4. 保存したページの一覧が表示されます
  5. 読みたいページをタップすれば開きます

Macでの操作手順

Screenshot
  1. Safariでサイドバーを表示する(「表示」メニューから「サイドバーを表示」を選ぶ)
  2. サイドバーのメガネのマークをクリック
  3. 保存したページの一覧が表示されます
  4. 読みたいページをクリックすれば開きます

オフラインでも読めるようにする設定

ネットがつながらない場所でも記事を読めるように設定できます。

iPhone・iPadでの設定手順

  1. 設定」アプリを開く
  2. Safari」をタップ
  3. リーディングリスト」の項目を探す
  4. オフライン用に自動保存」をオンにする

この設定をしておくと、リーディングリストに追加したページが自動的にダウンロードされます。

注意点

  • ページの内容が多いと、ダウンロードに時間がかかることがあります
  • Wi-Fi環境でダウンロードすることをおすすめします

不要なページを削除する方法

読み終わったページや、もう必要ないページは削除できます。

iPhone・iPadでの削除手順

  1. リーディングリストを開く
  2. 削除したいページを左にスワイプ
  3. 削除」ボタンをタップ

Macでの削除手順

  1. リーディングリストを開く
  2. 削除したいページを右クリック
  3. 項目を削除」を選ぶ

または、ページを選んでDeleteキーを押すこともできます。

リーディングリストとブックマークの違い

どちらもページを保存する機能ですが、使い方が違います。

項目リーディングリストブックマーク
使う目的一時的な「あとで読む」よく見るサイトの長期保存
オフライン対応できる(設定が必要)できない
整理方法一覧のみフォルダで分類できる
削除のタイミング読み終わったら削除長期間保存

使い分けのコツ

  • リーディングリスト:ニュース記事、ブログ記事など、一度読んだら削除するもの
  • ブックマーク:よく使うサイト、何度も見返すページ

よくある質問と解決方法

Q. リーディングリストが同期されない A. iCloudの設定を確認してください。「設定」→「Apple ID」→「iCloud」→「Safari」がオンになっているか確認しましょう。

Q. オフラインで読めない A. 「オフライン用に自動保存」がオンになっているか確認してください。また、ページが完全にダウンロードされるまで時間がかかる場合があります。

Q. リーディングリストがいっぱいになった A. 読み終わったページは定期的に削除しましょう。リーディングリストは一時的な保存場所として使うのがおすすめです。

まとめ:リーディングリストで効率的な情報収集を

Safariのリーディングリストを使えば、「あとで読みたい」記事を簡単に管理できます。

今日覚えたこと

  • 追加方法:共有ボタン(iPhone)、+ボタン(Mac)
  • 閲覧方法:本のマークからメガネのマークを選ぶ
  • 削除方法:スワイプ(iPhone)、右クリック(Mac)
  • オフライン設定:「設定」→「Safari」→「オフライン用に自動保存」をオン

リーディングリストは「読みたいけど今じゃない」ページの一時保管に最適です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました