どうも、ちょげ(@chogetarou)です。
ベクトル(vector)のサイズ(長さ・要素数)を取得する方法を紹介します。
方法

ベクトル(vector)のサイズ(長さ・要素数)を取得するには、length()を使います。
まず、length()を呼び出します。
そして、length()の引数にベクトルを指定します。
#vect=対象のベクトル
size <- length(vect)
上記のlength()は、引数に指定したベクトル(vector)のサイズ(要素数・長さ)を取得します。
使用例
numbers <- c(1, 2, 3, 4, 5)
size <- length(numbers)
size
出力:
5
コメント