[R言語]データフレームの列の最大値を取得するには?

R言語

どうも、ちょげ(@chogetarou)です。

データフレーム(DataFrame)の指定した列の最大値を取得する方法を紹介します。

スポンサーリンク

方法

データフレーム(DataFrame)の指定した列の最大値を取得するには、max()を使います。

まず、max()を呼び出します。

そして、max()の引数で、データフレームの列を「$」で選択します。

#data=対象のデータフレーム, column=対象の列
result <- max(data$column)

上記のmax()は、対象のデータフレーム(DataFrame)の指定した列の最大値を取得します。

使用例

person <- data.frame (
  Name = c("Kenji", "Tsutomu", "Natsume", "Wataru", "Yume"),
  Age = c(22, 15, 19, 30, 23)
)

result <- max(person$Age)

result
出力:
[1] 30

コメント

タイトルとURLをコピーしました