どうも、ちょげ(@chogetarou)です。
「max関数の引数にリストを指定したらエラーが発生した!」
という人に向けて、「 max() でエラー: 引数 ‘type’ (list) が不正です 」の解決方法を紹介します。
解決方法

「 max() でエラー: 引数 ‘type’ (list) が不正です 」を解決するには、unlist()を使います。
まず、unlist()を呼び出します。
unlist()の引数にリスト(List)を指定します。
上記のunlist()の結果をmax()の引数に指定します。
#list=対象のリスト
max(unlist(list))
上記のmax()は、エラーを起こさず、結果を返します。
使用例
numbers <- list(5, 10, 3, 7, 2)
result <- max(unlist(numbers))
result
出力:
10
コメント