どうも、ちょげ(@chogetarou)です。
リストの末尾の要素を削除する方法を紹介します。
方法

リストの末尾の要素を削除する方法は、3つあります。
popメソッド
1つ目は、popメソッドを使う方法です。
具体的には、リストからpopメソッドを呼び出します。
list.pop()
popメソッドは、呼び出したリストの末尾の要素を削除します。
使用例
numbers = [1, 2, 3, 4, 10]
numbers.pop()
print(numbers) #[1, 2, 3, 4]
スライシング
2つ目は、スライシングを使う方法です。
具体的には、リストに[:-1]でスライシングしたリストを代入します。
list = list[:-1]
使用例
numbers = [1, 2, 3, 4, 10]
numbers = numbers[:-1]
print(numbers) #[1, 2, 3, 4]
delステートメント
3つ目は、delステートメントを使う方法です。
具体的には、「del list[-1]」を記述します。
del list[-1]
使用例
numbers = [1, 2, 3, 4, 10]
del numbers[-1]
print(numbers) #[1, 2, 3, 4]
まとめ
リストの末尾の要素を削除する方法は、次の3つです。
- popメソッドを使う方法
- スライシングを使う方法
- delステートメントを使う方法
コメント