どうも、ちょげ(@chogetarou)です。
リストの先頭の要素を削除する方法を紹介します。
方法

リストの先頭の要素を削除する方法は、3つあります。
popメソッド
1つ目は、pop()メソッドを使う方法です。
具体的には、リストからpop()メソッドを呼び出します。
popメソッドの引数には、「0」を指定します。
list.pop(0)
引数に「0」を指定したpop()メソッドは、呼び出したリストの先頭の要素を削除します。
使用例
numbers = [1, 2, 3, 4, 5]
numbers.pop(0)
print(numbers) #[2, 3, 4, 5]
del
2つ目は、delステートメントを使う方法です。
具体的には、「del list[0]」のように、delの後にリスト名と[0]を記述します。
del list[0]
上記のコードを記述することで、リストの先頭の要素を削除できます。
使用例
numbers = [1, 2, 3, 4, 5]
del numbers[0]
print(numbers) #[2, 3, 4, 5]
スライス
3つ目は、スライスを使う方法です。
具体的には、リストを「[1:]」でスライスします。
list = list[1:]
リストを[1:]でスライスすることで、先頭の要素を削除できます。
使用例
numbers = [1, 2, 3, 4, 5]
numbers = numbers[1:]
print(numbers) #[2, 3, 4, 5]
まとめ
リストの先頭の要素を削除する方法は、次の3つです。
- pop()メソッドを使う方法
- delステートメントを使う方法
- スライスを使う方法
コメント