どうも、ちょげ(@chogetarou)です。
Pythonで変数の型を確認する方法を紹介します。
方法

Pythonで変数の型を確認する方法は、2つあります。
type()関数
1つは、type()関数を使う方法です。
まず、type()関数を呼び出します。
そして、type()関数の引数に変数を指定します。
type(variable)
type()関数は、引数に指定した変数の型を返します。
使用例
x1 = 1
x2 = True
x3 = "Hello"
x4 = [1, 2, 3, 4, 5]
print(type(x1)) #<class 'int'>
print(type(x2)) #<class 'bool'>
print(type(x3)) #<class 'str'>
print(type(x4)) #<class 'list'>
isinstance()関数
もう1つは、isinstance()関数を使う方法です。
まず、isinstance()関数を呼び出します。
そして、isinstance()関数の第1引数に変数、第2引数に型を指定します。
isinstance(variable, type)
上記のisinstance()は、第1引数の変数の型と第2引数の型が同じ場合は「True」、違う場合は「False」を返します。
使用例
x1 = 1
x2 = True
x3 = "Hello"
print(isinstance(x1, int)) #True
print(isinstance(x1, bool)) #False
print(isinstance(x2, int)) #True (boolがintのサブクラスだから)
print(isinstance(x3, str)) #True
まとめ
変数の型を確認する方法は、次の2つです。
- type()関数を使う方法
- isinstance()メソッドを使う方法
コメント