「どのプログラムがPCを重くしているか詳しく知りたい」 「ウイルスかどうか怪しいプロセスを調べたい」 「タスクマネージャーより詳しい情報が欲しい」
Windowsの標準タスクマネージャーで物足りなさを感じたことはありませんか?
実は、Microsoft公式が提供するProcess Explorerという無料ツールを使えば、PCで動いているプロセスのすべてが丸見えになるんです!
この記事では、Process Explorerの基本から使い方、トラブル解決方法まで、初心者にも分かりやすく完全解説します。
Process Explorerとは?

Process Explorer(プロセスエクスプローラー)の基本情報
Process Explorerとは:
- Microsoft公式の無料システム管理ツール
- Mark Russinovich氏が開発(現Microsoft)
- タスクマネージャーの超強化版
- Windows Sysinternals スイートの一部
- 完全無料、インストール不要
簡単に言うと:
Process Explorer = タスクマネージャー × 10倍詳しい
PCで動いているすべてのプログラムを詳細に監視できるツール
タスクマネージャーとの違い
機能比較表:
機能 | タスクマネージャー | Process Explorer |
---|---|---|
プロセス表示 | 基本情報のみ | 超詳細情報 |
ツリー表示 | なし | 親子関係を表示 |
DLL情報 | 見れない | すべて表示 |
ハンドル情報 | なし | 詳細表示 |
CPU使用率グラフ | 簡易 | 詳細・履歴付き |
ファイル検索 | なし | どのプロセスが使用中か検索 |
VirusTotal連携 | なし | ウイルスチェック可能 |
GPU情報 | 簡易 | 詳細表示 |
Process Explorerはプロの道具です!
Process Explorerでできること
主な機能と用途
1. プロセスの詳細監視
できること:
- どのプログラムがCPU/メモリを使っているか
- 親プロセスと子プロセスの関係
- プロセスの起動時刻
- コマンドライン引数
2. パフォーマンス問題の特定
用途:
- PCが重い原因を特定
- メモリリークを発見
- CPU使用率が高いプロセスを発見
- ディスクI/Oのボトルネック特定
3. セキュリティチェック
機能:
- 怪しいプロセスの検出
- VirusTotalでウイルススキャン
- 不正なDLL注入の発見
- デジタル署名の確認
4. トラブルシューティング
解決できる問題:
- ファイルが削除できない原因特定
- プログラムが終了しない原因
- システムリソースの枯渇
- アプリケーションのハング
Process Explorerの入手とセットアップ
ダウンロード方法
公式サイトからダウンロード:
- Microsoft公式ページにアクセス
- 「Process Explorer download」で検索
- Microsoft Docsの公式ページへ
- ダウンロード
- ProcessExplorer.zip をダウンロード
- 約3MB程度の軽量ファイル
- 解凍
- ZIPファイルを解凍
- procexp.exe(32bit版)
- procexp64.exe(64bit版)
インストール不要! 解凍したらすぐ使えます。
初期設定(推奨)
管理者として実行:
- procexp64.exe を右クリック
- 「管理者として実行」
- すべての情報が表示される
タスクマネージャーと置き換え:
- Options メニュー
- 「Replace Task Manager」
- Ctrl+Shift+Esc で起動するように
日本語化は? 残念ながら日本語版はありません。でも、直感的なので英語でも大丈夫!
Process Explorerの基本的な使い方
画面の見方
メイン画面の構成:
上部ペイン:プロセスリスト
表示内容:
- Process:プロセス名
- CPU:CPU使用率
- Private Bytes:メモリ使用量
- Working Set:実メモリ使用量
- PID:プロセスID
- Description:説明
下部ペイン:詳細情報(表示切替可能)
- DLLs:読み込まれているDLL
- Handles:開いているファイル/レジストリ
色分けの意味:
- 🟦 青:自分のプロセス
- 🟪 紫:パックされた実行ファイル(圧縮)
- 🟥 赤:終了中のプロセス
- 🟩 緑:新規プロセス
- 🟨 黄:.NETプロセス
- 🟫 茶:ジョブに属するプロセス
よく使う機能
1. プロセスツリー表示
View → Show Process Tree
親子関係が一目で分かる!
2. CPU使用率の高い順に並べる
CPUカラムをクリック
重いプロセスがすぐ分かる
3. プロセスの詳細情報を見る
プロセスをダブルクリック
→ Properties ダイアログ
→ 超詳細な情報
4. プロセスを終了
右クリック → Kill Process
強制終了も可能(Kill Process Tree)
実践的な活用方法
PCが重い時の原因特定
手順:
- Process Explorerを起動
- CPU列でソート
- 高い順に並べる
- 犯人を特定
- System Idle Process以外で高いもの
- 詳細確認
- ダブルクリックで詳細
- 正常なプログラムか確認
- 対処
- 不要なら終了
- 必要なら原因調査
ファイルが削除できない時
「別のプログラムが使用中」エラーの解決:
- Find → Find Handle or DLL
- ファイル名を入力
- 使用中のプロセスが表示
- 該当プロセスを終了
- ファイル削除可能に!
これ、本当に便利です!
怪しいプロセスの調査
ウイルスチェック手順:
- Options → VirusTotal.com
- 「Check VirusTotal.com」を有効化
- 怪しいプロセスを右クリック
- 「Check VirusTotal」を選択
- スキャン結果を確認
- 0/70 = 安全
- 複数検出 = 危険
メモリリークの発見
確認方法:
- Private Bytes列を表示
- 時間経過で増え続けるプロセスを監視
- グラフ表示で傾向を確認
- 異常な増加 = メモリリーク
上級者向け機能

DLLの詳細表示
使い方:
- View → Show Lower Pane
- View → Lower Pane View → DLLs
- プロセスが使用中のDLLがすべて表示
活用例:
- 不正なDLL注入の発見
- 依存関係の確認
- バージョン確認
ハンドル情報の活用
ハンドルとは:
- ファイル、レジストリ、ネットワーク接続など
- プロセスが使用中のリソース
確認方法:
- Lower Pane を Handles に切替
- Type でフィルタリング
- 詳細を確認
システムプロセスの分析
System プロセスの中身:
- カーネルスレッド
- ドライバー活動
- 通常見えない処理
Process Explorer なら詳細が見える!
トラブルシューティング
Process Explorerが起動しない
対処法:
- 管理者権限で実行
- ウイルス対策ソフトの除外設定
- 最新版をダウンロード
- 64bit版/32bit版を確認
情報が表示されない
原因と対策:
- 管理者権限不足 → 管理者として実行
- UAC制限 → UACを一時的に下げる
- セキュリティソフト → 例外設定
パフォーマンスへの影響
Process Explorer自体が重い場合:
- 更新間隔を遅くする(View → Update Speed)
- 不要な列を非表示
- グラフ表示をオフ
Process Explorerと併用したいツール
Sysinternals Suite の仲間
Autoruns:
- 自動起動プログラムの管理
- Process Explorerと相性抜群
TCPView:
- ネットワーク接続の監視
- どのプロセスが通信しているか
Process Monitor:
- リアルタイムでファイル/レジストリアクセスを監視
- より詳細なログ
サードパーティツール
HWiNFO:
- ハードウェア情報
- 温度監視
CrystalDiskInfo:
- ディスク健康状態
これらと組み合わせると最強!
よくある質問(FAQ)
Q:Process Explorerは安全?
A: 100%安全です。
Microsoft公式ツールで、多くのIT専門家が使用。ウイルスではありません。
Q:常駐させても大丈夫?
A: 問題ありません。
メモリ使用量は約20-50MB。ただし、必要な時だけ起動でもOK。
Q:Windows 11でも使える?
A: もちろん使えます。
Windows XPから最新のWindows 11まで対応。定期的に更新されています。
Q:プロセスを終了して大丈夫?
A: 慎重に判断してください。
システムプロセスを終了するとブルースクリーン。不明なものは調べてから。
Q:代替ソフトは?
A: Process Hackerなどがありますが…
Process Explorerが最も信頼性が高く、Microsoft公式なので第一選択です。
まとめ:Process ExplorerでPCの中身を完全把握!
Process Explorerについて、理解できましたか?
Process Explorer の重要ポイント:
- Microsoft公式の最強ツール
- 無料で使える
- タスクマネージャーの上位版
- プロも使う本格ツール
- できることが豊富
- 詳細なプロセス監視
- パフォーマンス分析
- セキュリティチェック
- トラブル解決
- こんな時に使う
- PCが重い原因を調べる
- ファイルが削除できない
- 怪しいプロセスを調査
- システムの詳細を知りたい
- 使い方は簡単
- インストール不要
- 直感的な操作
- 色分けで分かりやすい
最後のアドバイス:
最初は情報量に圧倒されるかもしれませんが、使っているうちに慣れます。まずは「PCが重い時に起動して、CPU使用率でソート」から始めてみてください。
Process Explorerを使いこなせば、PCトラブルの8割は自力で解決できるようになります。
ぜひダウンロードして、PCの中身を探検してみてください!🔍
コメント