PC版LINEの便利なショートカットキー完全ガイド|Windows・Mac対応

Mac

PC版LINEを使っていて、こんなことで困っていませんか?

  • いちいちマウスで操作するのが面倒
  • 友だちリストとトークリストをすぐに切り替えたい
  • 文字入力をもっと効率的にしたい
  • 長文を書く時に手が疲れる

実は、PC版LINEには便利なショートカットキーがたくさん用意されています。
これらを覚えることで、マウスを使わずにキーボードだけで快適に操作できるようになります。

この記事では、PC版LINEの基本ショートカットから、テキスト編集に役立つ技まで、初心者にもわかりやすく説明します。

スポンサーリンク

PC版LINEの基本ショートカット

画面切り替えのショートカット

Windows版LINEでの操作

ショートカット機能使用場面
Ctrl + 1友だちリスト表示友だちを探したい時
Ctrl + 2トークリスト表示最近の会話を確認したい時
Ctrl + 3友だち追加画面新しい友だちを追加したい時
Ctrl + 4タイムライン表示投稿を見たい時

Mac版LINEでの操作

ショートカット機能使用場面
⌘ + 1友だちリスト表示友だちを探したい時
⌘ + 2トークリスト表示最近の会話を確認したい時
⌘ + 3友だち追加画面新しい友だちを追加したい時
⌘ + 4タイムライン表示投稿を見たい時

ウィンドウ管理のショートカット

よく使う操作

Windows版

  • Ctrl + W:現在のトークルームを閉じる
  • Ctrl + L:ロックモードに切り替え(プライバシー保護)
  • Ctrl + P:Keep(保存機能)を開く
  • F1:ショートカット一覧を表示

Mac版

  • ⌘ + W:現在のトークルームを閉じる
  • ⌘ + L:ロックモードに切り替え
  • ⌘ + P:Keepを開く
  • F1:ショートカット一覧を表示

実際の使用例

友だちとのやりとりを効率化

  1. **Ctrl + 2(⌘ + 2)**でトークリストを表示
  2. 矢印キーで相手を選択
  3. Enterでトークルームを開く
  4. メッセージを入力
  5. **Ctrl + W(⌘ + W)**でトークルームを閉じる

テキスト編集の基本ショートカット

コピー・貼り付け・切り取り

基本操作(Windows・Mac共通の考え方):

操作WindowsMac
全選択Ctrl + A⌘ + A
コピーCtrl + C⌘ + C
切り取りCtrl + X⌘ + X
貼り付けCtrl + V⌘ + V
元に戻すCtrl + Z⌘ + Z
やり直しCtrl + YShift + ⌘ + Z

カーソル移動のショートカット

効率的な移動方法

Windows版

  • Home:行の最初に移動
  • End:行の最後に移動
  • Ctrl + Home:文書の最初に移動
  • Ctrl + End:文書の最後に移動
  • Ctrl + →:次の単語の先頭に移動
  • Ctrl + ←:前の単語の先頭に移動

Mac版

  • ⌘ + ←:行の最初に移動
  • ⌘ + →:行の最後に移動
  • ⌘ + ↑:文書の最初に移動
  • ⌘ + ↓:文書の最後に移動
  • Option + →:次の単語の先頭に移動
  • Option + ←:前の単語の先頭に移動

範囲選択のショートカット

効率的な選択方法

Windows版

  • Shift + Home:行頭からカーソル位置まで選択
  • Shift + End:カーソル位置から行末まで選択
  • Ctrl + Shift + →:次の単語まで選択
  • Ctrl + Shift + ←:前の単語まで選択
  • Ctrl + A:全文選択

Mac版

  • ⌘ + Shift + ←:行頭からカーソル位置まで選択
  • ⌘ + Shift + →:カーソル位置から行末まで選択
  • Option + Shift + →:次の単語まで選択
  • Option + Shift + ←:前の単語まで選択
  • ⌘ + A:全文選択

高度なテキスト編集テクニック

行全体を素早く選択する方法

Windows版での方法

  1. 行の任意の場所にカーソルを置く
  2. Homeキーで行頭に移動
  3. Shift + Endで行末まで選択
  4. または、トリプルクリックで行全体を選択

Mac版での特別な方法

  1. 行の任意の場所にカーソルを置く
  2. **⌘ + ←**で行頭に移動
  3. **⌘ + Shift + →**で行末まで選択
  4. または、⌘ + Shift + ← → の順番で押す

複数行の選択と編集

段落全体の選択

  • Windows:Ctrl + Shift + ↓(段落の終わりまで)
  • Mac:⌘ + Shift + ↓(段落の終わりまで)

複数段落の操作

  1. 開始位置にカーソルを置く
  2. Shift + クリックで終了位置まで選択
  3. 選択した範囲に対して操作を実行

文字の削除テクニック

効率的な削除方法

Windows版

  • Backspace:カーソルの前の文字を削除
  • Delete:カーソルの後の文字を削除
  • Ctrl + Backspace:前の単語を削除
  • Ctrl + Delete:次の単語を削除

Mac版

  • Delete(Backspace):カーソルの前の文字を削除
  • Fn + Delete:カーソルの後の文字を削除
  • Option + Delete:前の単語を削除
  • Fn + Option + Delete:次の単語を削除

LINEでの実践的な活用法

長文メッセージの効率的な作成

手順例

  1. メッセージ入力欄をクリック
  2. **Ctrl + A(⌘ + A)**で全選択(既存テキストがある場合)
  3. 新しい内容を入力
  4. **Ctrl + Z(⌘ + Z)**で間違いを修正
  5. Enterで送信

複数の相手への同じメッセージ送信

効率的な方法

  1. メッセージを一度作成
  2. **Ctrl + A(⌘ + A)**で全選択
  3. **Ctrl + C(⌘ + C)**でコピー
  4. 他のトークルームに移動
  5. **Ctrl + V(⌘ + V)**で貼り付け
  6. Enterで送信

引用返信の作成

手順

  1. 引用したいメッセージをドラッグで選択
  2. **Ctrl + C(⌘ + C)**でコピー
  3. 入力欄に移動
  4. 「>」を入力
  5. **Ctrl + V(⌘ + V)**で貼り付け
  6. 改行して自分のコメントを追加

トラブルシューティング

ショートカットが効かない場合

確認すべきポイント

  1. LINEが最新版か確認
  2. 他のアプリが同じショートカットを使用していないか
  3. 日本語入力モードになっていないか
  4. NumLockやCapsLockの状態

よくある問題と解決法

問題1:Ctrl + Cでコピーできない

  • 原因:日本語入力モードがオン
  • 解決法:半角英数モードに切り替え

問題2:矢印キーでカーソルが動かない

  • 原因:選択範囲が設定されている
  • 解決法:Escキーを押してから再操作

問題3:ショートカットキーが違う動作をする

  • 原因:他のソフトとのキー競合
  • 解決法:競合するソフトを確認・調整

さらに効率を上げるコツ

キーボード設定の最適化

Windows設定

  1. 「設定」→「デバイス」→「入力」
  2. 「キーボードの詳細設定」
  3. **「アプリごとに異なる入力方式を設定する」**をオフ

Mac設定

  1. 「システム環境設定」→「キーボード」
  2. 「キーのリピート」を高速に設定
  3. 「リピート入力認識までの時間」を短く設定

習慣化のコツ

段階的な習得

  1. 週1:基本のコピー・貼り付け
  2. 週2:カーソル移動
  3. 週3:範囲選択
  4. 週4:LINEの画面切り替え

練習方法

  • 毎日少しずつ使う
  • 意識的にマウスを使わない時間を作る
  • 友人との会話で実際に使ってみる

時間短縮の効果

従来の操作

  1. マウスで友だちリストをクリック
  2. スクロールして相手を探す
  3. クリックしてトークルームを開く
  4. メッセージを入力
  5. マウスで送信ボタンをクリック 所要時間:約15〜20秒

ショートカット使用後

  1. Ctrl + 1で友だちリスト表示
  2. 矢印キーで相手を選択
  3. Enterでトークルーム開く
  4. メッセージを入力
  5. Enterで送信 所要時間:約5〜7秒

まとめ:ショートカットでLINEをもっと快適に

PC版LINEのショートカットキーを覚えることで、日常のコミュニケーションが大幅に効率化されます。

この記事のポイント

  • 画面切り替えはCtrl + 数字(Windows)、⌘ + 数字(Mac)
  • 基本的なテキスト編集は両OSで共通の考え方
  • カーソル移動と範囲選択をマスターすれば長文も楽
  • 段階的に覚えて習慣化することが大切

今すぐ試してみよう

初心者向けの練習順序

  1. Ctrl + C、Ctrl + V(コピー・貼り付け)
  2. Ctrl + 1、Ctrl + 2(画面切り替え)
  3. Home、End(行の移動)
  4. Ctrl + A(全選択)

慣れてきたら挑戦

  1. Shift + 矢印キー(範囲選択)
  2. Ctrl + 矢印キー(単語移動)
  3. 複数のショートカットの組み合わせ

コメント

タイトルとURLをコピーしました