Outlookで他人の予定表を追加する完全ガイド|共有カレンダーの設定から活用法まで徹底解説

outlook

「上司の予定を確認してから会議を設定したい」「チームメンバーの空き時間を知りたい」「プロジェクト全体のスケジュールを把握したい」

こんな時、Outlookで他人の予定表を自分のカレンダーに追加できれば、業務効率が大幅にアップします。

この記事では、Outlookで他人の予定表を追加する方法を、Windows版・Mac版・Web版すべてのプラットフォームで詳しく解説します。共有の仕組みから、アクセス許可レベル、実践的な活用方法まで、初心者の方にも分かりやすく説明します。


スポンサーリンク
  1. Outlookの予定表共有の基礎知識
    1. 予定表共有とは?
    2. 共有の前提条件
    3. アクセス許可のレベル
  2. 【Windows版】他人の予定表を追加する方法
    1. 方法1:共有されている予定表を開く(最も簡単)
    2. 方法2:アドレス帳から予定表を追加
    3. 方法3:メールの招待から追加
    4. 複数の予定表を同時に表示
  3. 【Mac版】他人の予定表を追加する方法
    1. 基本的な追加方法
    2. 共有招待から追加
    3. 予定表の表示・非表示
  4. 【Web版】Outlook on the webでの追加方法
    1. 手順
    2. 共有招待からの追加
  5. 相手に予定表の共有を依頼する方法
    1. 共有をリクエストする(礼儀正しい方法)
    2. 相手が予定表を共有する手順
  6. よくあるトラブルと解決方法
    1. 問題1:「予定表が見つかりません」と表示される
    2. 問題2:予定表は追加できたが、予定が表示されない
    3. 問題3:組織外の人の予定表を追加できない
    4. 問題4:予定表が削除できない
    5. 問題5:予定表の色を変更したい
  7. 実践的な活用方法
    1. 活用シーン1:上司の予定を確認して会議を設定
    2. 活用シーン2:チームメンバー全員の予定を並べて表示
    3. 活用シーン3:会議室の予定表を追加
    4. 活用シーン4:プロジェクトカレンダーを共有
  8. 予定表共有のマナーとベストプラクティス
    1. やって良いこと・悪いこと
    2. プライバシーへの配慮
    3. 効率的な予定表管理
  9. セキュリティとプライバシーの注意点
    1. アクセス許可の見直し
    2. 組織外との共有リスク
    3. 退職者の予定表
  10. よくある質問(FAQ)
    1. Q1. 予定表を追加しても、自分の予定は相手に見られませんか?
    2. Q2. スマホのOutlookアプリでも他人の予定表を追加できますか?
    3. Q3. 相手が予定を削除したら、自分の画面からも消えますか?
    4. Q4. 何人分の予定表を追加できますか?
    5. Q5. 自分の予定表を誰にも見られないようにするには?
    6. Q6. Googleカレンダーの予定をOutlookに表示できますか?
  11. まとめ|予定表共有で業務効率アップ

Outlookの予定表共有の基礎知識

予定表共有とは?

定義

  • 自分のOutlookカレンダーに、他人のカレンダーを表示させる機能
  • チームや組織内でスケジュールを共有できる

できること

  • 他人の予定を閲覧
  • 空き時間を確認して会議を設定
  • 複数のカレンダーを並べて比較
  • チーム全体のスケジュールを把握

共有の前提条件

必要なもの

  1. 同じ組織のMicrosoft 365アカウント(多くの場合)
  2. 相手が予定表を共有している(アクセス許可を与えている)
  3. インターネット接続

共有できる範囲

  • 組織内:同じ会社・学校内のユーザー(最も一般的)
  • 外部ユーザー:組織外の人(条件付き)
  • パブリック:インターネット上の誰でも(限定的)

アクセス許可のレベル

他人の予定表を見る際、以下のレベルでアクセス権が設定されています。

1. 空き時間情報のみ表示可能

  • 予定があるかどうかだけ分かる
  • タイトルや場所は見えない
  • 「予定あり」「空き時間」の状態のみ

2. 制限付き詳細

  • 予定のタイトルと場所が見える
  • 内容の詳細は見えない

3. すべての詳細

  • 予定のすべての情報が見える
  • タイトル、場所、説明、参加者など

4. 編集者

  • 閲覧だけでなく、予定の作成・編集・削除が可能
  • 秘書が上司の予定を管理する場合など

5. 代理人

  • 編集者の権限に加え、会議出席依頼の送受信も可能
  • 最も高い権限レベル

【Windows版】他人の予定表を追加する方法

Windows版Outlookでの具体的な手順です。

方法1:共有されている予定表を開く(最も簡単)

相手がすでに予定表を共有している場合の方法です。

手順

  1. カレンダービューを開く
  • Outlookの左下にあるカレンダーアイコンをクリック
  1. 「予定表を開く」を選択
  • 「ホーム」タブの「予定表を開く」をクリック
  • ドロップダウンから「共有の予定表から」を選択
  1. 名前を入力
  • 「名前」ボックスに相手の名前またはメールアドレスを入力
  • または「名前」ボタンをクリックしてアドレス帳から選択
  1. 予定表が表示される
  • 左側のナビゲーションウィンドウに予定表が追加される
  • チェックを入れると表示、外すと非表示

方法2:アドレス帳から予定表を追加

手順

  1. カレンダービューを開く
  2. 「予定表を開く」→「アドレス帳から」
  • 「ホーム」タブをクリック
  • 「予定表を開く」→「アドレス帳から」を選択
  1. ユーザーを選択
  • アドレス帳から相手の名前を選択
  • 「予定表」ボタンをクリック
  1. 「OK」をクリック

方法3:メールの招待から追加

相手から「予定表の共有」招待メールが届いた場合の方法です。

手順

  1. 招待メールを開く
  • 受信トレイで「予定表の共有」招待メールを探す
  • 件名は通常「〇〇さんが予定表を共有しました」
  1. 「この予定表を追加」をクリック
  • メール本文内のボタンをクリック
  1. 予定表が自動的に追加される
  • 左側のナビゲーションに表示される

複数の予定表を同時に表示

並べて表示

  1. 表示したい予定表にチェック
  • 左側のナビゲーションで複数の予定表にチェック
  1. 表示方法を選択
  • 「ホーム」タブ→「配置」グループ
  • 「重ねて表示」:1つの画面に重ねて表示
  • 「並べて表示」:左右または上下に分割表示

色分けで見やすく

  • 各予定表は異なる色で表示される
  • 色は自動で割り当てられるが、変更も可能

【Mac版】他人の予定表を追加する方法

Mac版Outlookでの手順です。

基本的な追加方法

手順

  1. カレンダーを開く
  • 画面下部のカレンダーアイコンをクリック
  1. 「予定表を開く」を選択
  • メニューバー「ファイル」→「予定表を開く」
  • または「ツール」→「予定表を開く」
  1. ユーザーを検索
  • 「ユーザーまたはリソース」欄に名前またはメールアドレスを入力
  • または「検索」ボタンでアドレス帳から選択
  1. 「開く」をクリック
  2. 予定表が追加される
  • 左側のサイドバーに表示される

共有招待から追加

手順

  1. 招待メールを開く
  2. 「予定表を追加」ボタンをクリック
  3. 自動的に左側のサイドバーに追加される

予定表の表示・非表示

左側のサイドバーで:

  • チェックボックスをオン:表示
  • チェックボックスをオフ:非表示

【Web版】Outlook on the webでの追加方法

ブラウザ版Outlookでの手順です。

手順

  1. Outlook on the webにアクセス
  • ブラウザで「outlook.office.com」または「outlook.live.com」を開く
  • サインイン
  1. カレンダーを開く
  • 左下のカレンダーアイコンをクリック
  1. 「予定表の追加」をクリック
  • 左側のナビゲーションペインで「予定表の追加」を探す
  • または上部の「追加」→「予定表の追加」
  1. 「ディレクトリから」を選択
  • 「ディレクトリから」オプションを選択
  1. 名前を入力
  • 相手の名前またはメールアドレスを入力
  • 検索結果から選択
  1. 「追加」をクリック
  2. 予定表が表示される
  • 左側の「他のユーザーの予定表」セクションに追加される

共有招待からの追加

手順

  1. メール内の「承諾」または「予定表を追加」をクリック
  2. 自動的に追加される

相手に予定表の共有を依頼する方法

相手が予定表を共有していない場合、共有をお願いする必要があります。

共有をリクエストする(礼儀正しい方法)

メールで依頼

件名例:

予定表の共有のお願い

本文例:

お疲れ様です。

会議日程の調整をスムーズに行うため、
〇〇さんの予定表を共有していただけますでしょうか。

お手数ですが、ご対応いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

相手が予定表を共有する手順

参考までに、相手側の操作を説明します。

Windows版での共有手順

  1. カレンダーを開く
  2. 「予定表を共有」をクリック
  • 「ホーム」タブ→「予定表の共有」
  1. 共有相手を選択
  • 「宛先」欄に相手のメールアドレスを入力
  1. アクセス許可レベルを選択
  • 「空き時間情報のみ表示可能」
  • 「制限付き詳細」
  • 「すべての詳細」
  • など
  1. 「送信」をクリック

相手に招待メールが送信されます。


よくあるトラブルと解決方法

問題1:「予定表が見つかりません」と表示される

原因

  • 相手が予定表を共有していない
  • メールアドレスが間違っている
  • 組織外のユーザーで共有設定がされていない

解決方法

  1. メールアドレスを確認
  • 正確なアドレスを再入力
  1. 相手に共有を依頼
  • まだ共有されていない可能性
  • メールで依頼
  1. IT部門に確認
  • 組織のポリシーで制限されていないか

問題2:予定表は追加できたが、予定が表示されない

原因

  • アクセス許可が「空き時間情報のみ」になっている
  • 相手の予定がプライベート(非公開)に設定されている

解決方法

  1. アクセス許可レベルを確認
  • 相手に「すべての詳細」レベルでの共有を依頼
  1. 予定表を更新
  • F5キーを押して更新
  • または「送受信」→「すべてのフォルダーを送受信」

問題3:組織外の人の予定表を追加できない

原因

  • Microsoft 365では、基本的に組織内のみ共有可能
  • 組織外との共有は管理者の設定が必要

解決方法

  1. IT管理者に確認
  • 外部共有が許可されているか
  1. 代替案を検討
  • Google カレンダーなどの別サービスを使用
  • 会議出席依頼で空き時間を確認

問題4:予定表が削除できない

原因

  • 削除方法が分からない
  • または権限の問題

解決方法

削除手順(Windows版)

  1. 左側のナビゲーションで予定表名を右クリック
  2. 「削除」または「リストから削除」を選択

削除手順(Web版)

  1. 予定表名の横の「…」(その他のオプション)をクリック
  2. 「削除」を選択

問題5:予定表の色を変更したい

手順(Windows版)

  1. 予定表名を右クリック
  2. 「色」を選択
  3. 好きな色を選ぶ

各予定表を色分けすると、一目で誰の予定か分かります。


実践的な活用方法

活用シーン1:上司の予定を確認して会議を設定

手順

  1. 上司の予定表を追加
  • 前述の方法で追加
  1. スケジュールアシスタントを使用
  • 新しい会議を作成
  • 「スケジュールアシスタント」タブをクリック
  • 参加者の空き時間が一覧で表示される
  1. 全員が空いている時間を選択
  • 緑色(空き時間)の時間帯を選ぶ
  • 会議時間を設定
  1. 会議出席依頼を送信

活用シーン2:チームメンバー全員の予定を並べて表示

手順

  1. チームメンバー全員の予定表を追加
  • 1人ずつ追加していく
  1. 予定表グループを作成
  • 「ホーム」タブ→「予定表グループ」→「新しい予定表グループを作成」
  • グループ名を入力(例:開発チーム)
  • メンバーを追加
  1. グループ全体を一括表示
  • グループ名をクリックするだけで全員の予定が表示される

活用シーン3:会議室の予定表を追加

会議室もリソースとして予定表を持っています。

手順

  1. 会議室の予定表を追加
  • 「予定表を開く」→「アドレス帳から」
  • 会議室名を検索(例:会議室A、Meeting Room 1)
  1. 空き状況を確認
  • 会議室が使われているか一目で分かる
  1. 会議を設定
  • 空いている時間に会議を設定
  • 会議室を出席者に追加

活用シーン4:プロジェクトカレンダーを共有

手順

  1. プロジェクト専用のカレンダーを作成
  • 「マイカレンダー」→右クリック→「新しい予定表」
  • 名前を入力(例:〇〇プロジェクト)
  1. チームメンバーと共有
  • 作成した予定表を右クリック
  • 「共有」→「予定表の共有」
  • メンバーを追加
  1. 全員が同じカレンダーを使用
  • プロジェクトのマイルストーンや重要な日程を入力
  • チーム全員が同じ情報を共有

予定表共有のマナーとベストプラクティス

やって良いこと・悪いこと

良いこと

  • 空き時間を確認してから会議を設定
  • 緊急でない限り、勤務時間内に会議を設定
  • 相手の予定を尊重する

悪いこと

  • 相手に断りなく勝手に予定を入れる(編集権限がある場合)
  • プライベートの予定を詮索する
  • 予定表を見たことを過度にアピールする

プライバシーへの配慮

重要な予定を非公開にする方法

Windows版

  1. 予定をダブルクリックして開く
  2. 「分類」グループで「非公開」をクリック
  3. 保存

他人から見ると「予定あり」とだけ表示され、詳細は見えません。

個人的な予定の扱い

  • 病院、面接など:非公開に設定
  • 「私用」とだけ書いて詳細は記載しない

効率的な予定表管理

色分けのコツ

  • 自分:青
  • 上司:赤
  • チームメンバー:緑系
  • 会議室:グレー

統一ルールを決めると、チーム全体で見やすくなります。

通知設定

  • 重要な人の予定には通知を設定
  • 予定表の設定→「通知」

セキュリティとプライバシーの注意点

アクセス許可の見直し

定期的に、誰に自分の予定表を共有しているか確認しましょう。

確認方法(Windows版)

  1. 「予定表のアクセス権」を開く
  • 「ホーム」タブ→「予定表のアクセス権」
  1. 共有しているユーザーを確認
  • リストを確認
  • 不要なユーザーは削除または権限を変更

組織外との共有リスク

注意点

  • 組織外の人と共有する場合、情報漏洩のリスク
  • 機密性の高い予定は共有しない
  • IT部門のポリシーに従う

退職者の予定表

対処

  • 退職したメンバーの予定表は削除
  • 古い情報が残り続けることを避ける

よくある質問(FAQ)

Q1. 予定表を追加しても、自分の予定は相手に見られませんか?

A. いいえ、見られません。一方向の閲覧です。

あなたが相手の予定表を追加しても、相手があなたの予定を見られるわけではありません。あなたが明示的に共有しない限り、あなたの予定は非公開のままです。

Q2. スマホのOutlookアプリでも他人の予定表を追加できますか?

A. はい、可能です。

iPhone/iPad/Androidでの手順

  1. Outlookアプリを開く
  2. 左上のメニュー(≡)をタップ
  3. カレンダーアイコンをタップ
  4. 「+」または「カレンダーを追加」をタップ
  5. 「連絡先のカレンダーを追加」を選択
  6. 名前を検索して追加

Q3. 相手が予定を削除したら、自分の画面からも消えますか?

A. はい、リアルタイムで反映されます。

共有予定表は、相手の予定表と同期しています。相手が予定を追加・変更・削除すると、あなたの画面にもすぐに反映されます。

Q4. 何人分の予定表を追加できますか?

A. 技術的には制限はありませんが、実用的には10〜20人程度が限界です。

あまり多くの予定表を追加すると、画面が見づらくなります。予定表グループ機能を使って整理することをおすすめします。

Q5. 自分の予定表を誰にも見られないようにするには?

A. 共有設定をすべて解除してください。

手順

  1. 「ホーム」タブ→「予定表のアクセス権」
  2. すべてのユーザーを削除
  3. または、既定の権限を「なし」に設定

Q6. Googleカレンダーの予定をOutlookに表示できますか?

A. はい、ICS形式のURLを使えば可能です。

手順

  1. Googleカレンダーで「設定」を開く
  2. 共有したいカレンダーを選択
  3. 「カレンダーの統合」で「秘密のアドレス(iCal形式)」をコピー
  4. Outlookで「予定表を開く」→「インターネットから」
  5. URLを貼り付け

ただし、双方向の同期はできません(Outlookからは閲覧のみ)。


まとめ|予定表共有で業務効率アップ

Outlookの予定表共有機能を活用すれば、チーム全体のスケジュール管理が劇的に改善します。

この記事の重要ポイント

追加方法

  • Windows版:「予定表を開く」→「共有の予定表から」
  • Mac版:「ファイル」→「予定表を開く」
  • Web版:「予定表の追加」→「ディレクトリから」

アクセス許可レベル

  1. 空き時間情報のみ
  2. 制限付き詳細
  3. すべての詳細
  4. 編集者
  5. 代理人

活用シーン

  • 会議の日程調整
  • チーム全体のスケジュール把握
  • 会議室の空き確認
  • プロジェクトカレンダーの共有

注意点

  • プライバシーへの配慮
  • 非公開設定の活用
  • 定期的なアクセス権の見直し
  • 組織のポリシーに従う

効率化のコツ

  • 色分けで見やすく
  • 予定表グループで整理
  • スケジュールアシスタントを活用

予定表共有は、最初は難しく感じるかもしれませんが、一度設定すれば日々の業務が格段に楽になります。

チームメンバーの予定を把握し、スムーズなコミュニケーションと効率的な会議設定を実現してください。きっと、あなたの仕事がもっとスムーズに進むはずです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました