「OneNoteをもっと便利に使えたらいいのに…」
毎日OneNoteでノートを取っている方なら、そんな風に思ったことがあるのではないでしょうか。実は、OneNoteには「アドイン」という拡張機能があり、これを使うことで標準機能だけでは実現できない便利な機能を追加できるんです。
この記事では、OneNoteを更に使いやすくするアドインの世界をご紹介します。インストール方法から、仕事や勉強で役立つおすすめアドインまで、分かりやすく解説していきますね。
OneNoteアドインとは?

アドインの基本概念
アドインとは、OneNoteの機能を拡張するための追加ソフトウェアです。
アドインでできること
- OneNoteにない機能を追加
- 既存機能をより使いやすく改良
- 他のソフトとの連携を強化
- 自動化による作業効率の向上
アドインの種類 OneNoteのアドインには主に2つのタイプがあります。
Officeアドイン(Web版対応) Microsoft Storeから入手できる公式アドインです。OneNote for the webでも使用できます。
デスクトップ用アドイン Windows版OneNote 2016や2019で使用できる従来型のアドインです。より高度な機能を提供することが多いです。
アドインを使うメリット
「標準機能だけじゃダメなの?」と思う方もいるかもしれません。でも、アドインを使うと以下のようなメリットがあります。
作業時間の短縮 手動で行っていた作業を自動化できるため、大幅な時間短縮が可能です。
機能の補完 OneNoteにはない機能を追加することで、より柔軟な使い方ができます。
他ツールとの連携 ExcelやPowerPoint、外部サービスとの連携が簡単になります。
アドインのインストール方法
Microsoft 365版でのインストール
最新のOneNote(Microsoft 365版)でアドインを使う方法です。
手順1:アドインストアにアクセス
- OneNoteを開く
- 「挿入」タブをクリック
- 「アドイン」を選択
- 「ストアから取得」をクリック
手順2:アドインを検索・インストール 5. 欲しいアドインを検索 6. 「追加」ボタンをクリック 7. 必要に応じてアカウント認証を行う
手順3:アドインの確認 8. 「挿入」タブの「個人用アドイン」に追加されることを確認
この方法でインストールしたアドインは、他のデバイスでも同じMicrosoftアカウントでサインインすれば使用できます。
デスクトップ版でのインストール
OneNote 2016や2019をお使いの場合の方法です。
COM アドインの場合
- アドインファイル(.dllなど)をダウンロード
- OneNoteを管理者権限で実行
- 「ファイル」→「オプション」→「アドイン」
- 「COM アドイン」を選択して「設定」をクリック
- 「追加」からアドインファイルを指定
注意点 デスクトップ版アドインは、セキュリティの関係で信頼できる開発元のもののみインストールしましょう。
おすすめアドイン:生産性向上系
Onetastic
OneNote用の最も人気の高いアドインの一つです。
主な機能
- カレンダー機能の追加
- ページテンプレートの作成・管理
- 高度な検索・置換機能
- ページのソート機能
- スタイル管理
使用例 週次レビューや月次計画のテンプレートを作成し、毎回同じフォーマットでノートを取ることができます。
インストール方法 公式サイト(getonetastic.com)からダウンロードして、デスクトップ版OneNoteにインストールします。
OneNote Batch
複数のページを一括で処理できるアドインです。
できること
- 複数ページの一括削除
- ページタイトルの一括変更
- ページの一括移動・コピー
- 一括書式変更
活用シーン 大量のノートページを整理したいときや、プロジェクト終了後にページを整理するときに便利です。
おすすめアドイン:学習・研究支援系
Microsoft Mathematics Add-in
数学の問題を解くのに便利なアドインです。
主な機能
- 数式の自動計算
- グラフの作成
- 方程式の解法表示
- 三角関数の計算
使い方の例 手書きで数式を書くと、自動的に計算結果を表示してくれます。理系の学生さんには特におすすめですね。
Research Assistant
論文執筆や調査研究をサポートするアドインです。
便利な機能
- 文献検索の統合
- 引用文献の自動フォーマット
- 参考文献リストの作成
- プレイジェリズム(盗用)チェック
学術利用での活用 卒論や学術論文を書く際に、正確な引用とフォーマットを維持できます。
おすすめアドイン:ビジネス活用系
Nimbus Note
スクリーンショットと注釈機能を強化するアドインです。
主な機能
- Webページ全体のスクリーンショット
- 画像への注釈追加
- 動画キャプチャー機能
- クラウドストレージとの連携
ビジネスでの活用例 会議資料の作成時に、Webサイトの情報を素早くキャプチャーして、注釈を付けてチームで共有できます。
Trello Integration
プロジェクト管理ツールTrelloとの連携アドインです。
連携機能
- Trelloカードの内容をOneNoteに取り込み
- OneNoteからTrelloカードを作成
- 進捗状況の同期
- チームメンバーとの情報共有
使用場面 プロジェクトの詳細な記録をOneNoteで取りつつ、タスク管理はTrelloで行うような使い分けができます。
カスタマイズと設定のコツ
アドインの管理方法
複数のアドインをインストールすると、管理が大変になります。
有効・無効の切り替え 使わないアドインは無効にして、OneNoteの動作を軽くしましょう。
- 「ファイル」→「オプション」→「アドイン」
- 使わないアドインを選択
- 「無効にする」をクリック
アドインの更新 定期的にアドインの更新をチェックして、最新版を使用しましょう。
パフォーマンスを保つコツ
アドインを多く入れすぎると、OneNoteの動作が重くなることがあります。
推奨する管理方法
- 本当に必要なアドインだけをインストール
- 定期的にアドインの使用頻度を見直し
- 重複する機能のアドインは整理
動作が重い場合の対処
- アドインを一時的に全て無効にする
- 一つずつ有効にして、重くなる原因を特定
- 問題のあるアドインを削除または更新
トラブルシューティング
よくある問題と解決法
アドインを使用していると、時々問題が発生することがあります。
アドインが表示されない
- OneNoteを再起動してみる
- Microsoftアカウントで正しくサインインしているか確認
- アドインが最新版かチェック
アドインがエラーを起こす
- アドインを一度無効にして、再度有効にする
- OneNoteとアドインの両方を最新版に更新
- 問題が続く場合は、アドインを再インストール
動作が重くなった
- 不要なアドインを無効にする
- OneNoteのキャッシュをクリア
- パソコンを再起動してメモリを解放
セキュリティに関する注意点
アドインを使用する際は、セキュリティにも注意が必要です。
安全なアドインの選び方
- Microsoft Store公式のアドインを優先
- 開発元が明確で信頼できるもの
- レビューや評価が良好なもの
- 定期的にアップデートされているもの
避けるべきアドイン
- 出所不明のアドイン
- 必要以上の権限を要求するもの
- セキュリティソフトが警告するもの
大切なデータを扱うOneNoteだからこそ、安全性を重視しましょう。
今後のアドイン動向
Microsoft の方針
Microsoftは、OneNoteのアドイン機能を今後も強化していく方針を発表しています。
Web版アドインの充実 クラウドベースのOneNote for the webで使用できるアドインが増える予定です。
AI機能の統合 人工知能を活用したアドインが登場し、より賢いノート作成支援が期待されます。
開発者向け情報
「自分でアドインを作ってみたい」という方もいるかもしれませんね。
開発環境
- Microsoft Graph API
- Office JavaScript API
- Visual Studio または Visual Studio Code
学習リソース Microsoft の公式ドキュメントに詳しい開発ガイドがあります。プログラミング経験があれば、オリジナルのアドインを作成することも可能です。
まとめ
OneNoteアドインについて、重要なポイントをまとめました。
アドインを効果的に活用するコツは以下の通りです:
- 自分の用途に合ったアドインを選択する
- Microsoft Store公式のアドインを優先して安全性を確保
- 定期的にアドインの管理と更新を行う
- パフォーマンスに影響しない範囲で活用
- トラブル時は基本的な対処法から試す
アドインを上手に使えば、OneNoteがさらに強力なツールになります。学習効率の向上、業務の自動化、創作活動のサポートなど、様々な場面で威力を発揮するでしょう。
最初は一つか二つのアドインから始めて、慣れてきたら少しずつ機能を拡張していくのがおすすめです。あなたのOneNoteライフがより充実したものになりますように!
コメント