Midjourneyで「you have been temporarily blocked from submitting prompts.」が出た時の原因と対処法

プログラミング・IT

Midjourneyを使っていて、突然こんなメッセージが表示されたことはありませんか?

you have been temporarily blocked from submitting prompts.

「えっ、何かしたっけ?」
「アカウント停止?」

そんな不安を感じるかもしれませんが、安心してください
これは「一時的にプロンプト(画像生成リクエスト)の送信が制限されている」という意味で、多くの場合は時間が経てば自動的に解除されます。

この記事でわかること:

  • ブロックされる具体的な原因
  • 解除までの時間と対処法
  • 今後ブロックされないための予防策
  • よくある疑問への回答

急にブロックされて困っている方、今後気をつけたい方、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。

スポンサーリンク

このメッセージが表示される主な原因

コミュニティガイドライン違反【最も多い原因】

Midjourneyでは、安全で健全なコミュニティを維持するため、以下のようなコンテンツが明確に禁止されています。

絶対にNGなコンテンツ

暴力・過激な内容:

  • 血まみれのシーン、ゴア表現
  • 暴力的な行為や武器による攻撃
  • 戦争や戦闘の生々しい描写

アダルト・性的コンテンツ:

  • ポルノや露骨な性的表現
  • ヌードや下着姿
  • 性的なポーズや示唆的な内容

ハラスメント・差別:

  • 特定の人種、宗教、性別への差別的表現
  • 他者を攻撃・誹謗中傷する内容
  • ヘイトスピーチにつながる表現

その他の禁止事項:

  • 実在する人物の無許可での生成
  • 著作権侵害の可能性がある内容
  • 自殺や自傷行為を促すような表現

実際にブロックされやすいキーワード例

注意が必要な英単語:

  • blood(血)、gore(血まみれ)
  • nudenaked(裸)
  • violentkilling(暴力、殺害)
  • horror(ホラー)※文脈による
  • sexyerotic(性的な)

短時間での違反プロンプト繰り返し

「一度くらい大丈夫だろう」は危険

禁止ギリギリのプロンプトを短時間で何度も試すと、Midjourneyのシステムが違反パターンとして認識し、一時的にプロンプト送信を制限します。

よくある失敗パターン

  1. ホラー系で限界を試す
    • 「少し怖い感じ」→「もう少し怖く」→「さらに怖く」
    • 段階的にエスカレートしてブロック
  2. キャラクターの衣装で攻める
    • 「水着」→「ビキニ」→「より露出の多い服装」
    • 徐々に際どくしてアウト
  3. 同じ違反プロンプトの繰り返し
    • エラーが出ても同じ内容で再挑戦
    • システムが悪質と判断

私の場合は、ブログ・Youtubeのために、クトゥルフ神話の画像を生成しようとしたら何度もはじかれました。

ジャンルによっては、プロンプトにかなり気を使う必要があります。

微妙な内容でも自動検知される場合

MidjourneyのAI検知システムは非常に敏感です。人間が見れば問題ないと思える内容でも、AIが誤判定することがあります。

グレーゾーンで引っかかりやすい例

芸術・アート系:

  • 古典絵画の模倣(ヌードが含まれる場合)
  • 人体の解剖学的な表現
  • 宗教的なモチーフ(十字架上のキリストなど)

ファッション・美容系:

  • 水着やランジェリーのデザイン
  • タトゥーやボディアート
  • モデルのポージング

エンターテイメント系:

  • ホラー映画のワンシーン
  • ゾンビやモンスター(血の表現次第)
  • 戦争映画の一場面

言語の問題による誤解

日本語→英語翻訳での誤解

日本語でプロンプトを書いて、翻訳ツールで英語にした場合、意図しない表現になってしまうことがあります。

翻訳で問題になりやすい例

  • 「激しい戦い」→「violent fight」(暴力的と判定)
  • 「血色の良い」→「bloody」(血まみれと判定)
  • 「裸足」→「barefoot」は大丈夫だが「bare」だけだと露出と判定

対処法と解除までの流れ

基本は「待つ」が最も確実

このブロックは一時的なもので、通常は自動的に解除されます。

解除までの時間目安

違反の程度解除時間詳細
軽微な違反5-15分初回、軽いグレーゾーン
明確な違反30分-2時間ガイドライン明示的違反
繰り返し違反2-24時間短時間での複数回違反
重大な違反24時間以上深刻なガイドライン違反

解除確認の方法

  1. 時間を置いてからテスト
    • 簡単なプロンプトで確認(例:a cat
    • 複雑なプロンプトは避ける
  2. ブラウザの更新
    • ページをリフレッシュしてから試行
    • キャッシュをクリアすることも有効

やってはいけないNG行動

同じプロンプトの連続送信

最もやってはいけないことは、ブロック中に同じプロンプトを繰り返し送信することです。

なぜダメなのか:

  • ブロック時間がさらに延長される
  • システムが悪質ユーザーと認識
  • 最悪の場合、アカウント停止の可能性

回避しようとする行為

スペルを変える、記号を入れるなどの回避行為も検知されます:

❌ 避けるべき行為:

  • b1ood(bloodの1をlに見立て)
  • n.u.d.e(ピリオドで区切る)
  • v!olent(iを!に置換)

プロンプトの見直しと修正方法

安全なプロンプトへの変更例

修正前(NG例):

bloody warrior in violent battle scene

修正後(OK例):

heroic knight in epic fantasy battle, dynamic action, medieval armor

修正のポイント:

  • bloody→削除またはheroicに変更
  • violentepicdynamicに変更
  • 具体的で建設的な表現を使用

ジャンル別の安全な表現方法

ホラー・ダーク系:

❌ bloody zombie with gore
✅ mysterious undead creature, dark atmosphere, gothic style

ファンタジー戦闘:

❌ warrior killing enemies with blood
✅ brave knight defending castle, magical battle, heroic pose

美術・芸術:

❌ nude classical painting
✅ classical renaissance art style, elegant pose, artistic lighting

Discord内での対処法

Midjourneyサポートへの問い合わせ

正当な理由でブロックされた場合や、解除が異常に長い場合は、サポートに相談できます。

問い合わせ手順

  1. Midjourney Discordにアクセス
  2. #supportチャンネルを探す
  3. 丁寧に状況を説明

効果的な問い合わせ文例

Hello, I received "temporarily blocked from submitting prompts" message.
I believe this might be a false positive as my prompt was: [具体的なプロンプト]
Could you please help me understand what might have triggered this?
Thank you for your time.

日本語訳: 「プロンプト送信の一時ブロックメッセージを受け取りました。 私のプロンプトは [具体的な内容] でしたので、誤検知の可能性があると思います。 何が原因だったか教えていただけないでしょうか。」

サポート問い合わせ時の注意点

やるべきこと

  • 具体的なプロンプト内容を記載
  • 丁寧で建設的な文章
  • 解決したい意図を明確に

やってはいけないこと

  • 感情的な文章
  • 要求口調
  • システムの批判

今後ブロックされないための予防策

プロンプト作成時のチェックポイント

送信前の自己チェックリスト

Step 1: キーワードチェック

  • [ ] 暴力的な単語は含まれていないか
  • [ ] 性的な表現は入っていないか
  • [ ] 差別的な内容はないか

Step 2: 文脈チェック

  • [ ] 全体的に建設的な内容か
  • [ ] 芸術的・教育的価値があるか
  • [ ] 他者を不快にしない内容か

Step 3: 代替表現の検討

  • [ ] より適切な表現に変更できるか
  • [ ] 同じ意図をより安全に伝えられるか

安全なプロンプト作成のコツ

ポジティブな表現を心がける

建設的なキーワードを使用:

  • beautifulelegantmajestic
  • heroicnobleinspiring
  • artisticcreativeimaginative

具体的で詳細な説明

曖昧さを避ける:

❌ dark scary scene
✅ mysterious forest at twilight, ethereal lighting, fantasy atmosphere

技術的な詳細を追加:

✅ portrait photography, soft lighting, professional, high quality, artistic composition

ジャンル別の安全な表現集

ファンタジー・冒険

安全な表現例:

  • epic questmagical adventure
  • heroic journeymystical realm
  • enchanted forestdragon encounter

アート・美術

安全な表現例:

  • renaissance styleclassical composition
  • oil painting techniqueartistic masterpiece
  • museum qualityfine art photography

サイエンスフィクション

安全な表現例:

  • futuristic cityscapespace exploration
  • advanced technologyalien civilization
  • cosmic adventureinterstellar journey

トラブルシューティング

よくある疑問と回答

Q1: ブロックされたらアカウント停止になる?

A1: いいえ、一時的なブロックとアカウント停止は別物です。

一時ブロック:

  • 時間経過で自動解除
  • プロンプト送信のみ制限
  • その他の機能は使用可能

アカウント停止:

  • 手動での解除が必要
  • 全機能の利用停止
  • メール通知がある場合が多い

Q2: どれくらい待てばいい?

A2: 違反の程度により異なりますが、目安は以下の通りです:

初回の軽微な違反: 5-15分 明確なガイドライン違反: 30分-2時間 繰り返し違反: 2-24時間

確認方法:

  1. 指定時間経過後に簡単なプロンプトでテスト
  2. a simple catなどの安全な内容で確認

Q3: どんな内容が特に引っかかる?

A3: 自動検知されやすい要素は以下の通りです:

高リスク要素:

  • 血液・暴力関連:bloodgoreviolent
  • 性的表現:nudesexyerotic
  • 武器・戦争:gunweaponwar(文脈による)

中リスク要素:

  • ホラー系:horrorscarynightmare
  • 人体表現:bodyskinanatomy
  • 宗教的:religioussacredholy

Q4: 英語と日本語、どちらが安全?

A4: 英語の方が制御しやすいですが、注意点があります:

英語のメリット:

  • システムの検知精度が高い
  • 意図しない翻訳による誤解が少ない
  • プロンプト作成の参考情報が豊富

日本語の注意点:

  • 自動翻訳で意図しない表現になる可能性
  • 文化的ニュアンスが伝わりにくい

Q5: VPNやプロキシの影響はある?

A5: 地域制限やアクセス制御に影響する場合があります:

考慮すべき点:

  • 一部地域からのアクセス制限
  • 短時間での異なるIPからのアクセス
  • プロキシ経由でのレスポンス遅延

エラーが続く場合の対処法

24時間以上解除されない場合

考えられる原因:

  1. 重大なガイドライン違反
  2. システムの不具合
  3. アカウントレベルの制限

対処手順:

  1. まず48時間待つ
  2. サポートに問い合わせ
  3. 必要に応じてアカウント状況の確認

繰り返しブロックされる場合

原因の特定:

  • 使用している単語の見直し
  • プロンプトパターンの分析
  • 翻訳ツールの精度確認

改善策:

  • よりシンプルなプロンプトに変更
  • 安全な表現集を活用
  • 段階的にプロンプトを構築

まとめ:安心してMidjourneyを楽しむために

Midjourneyで一時ブロックされても、ほとんどの場合は自動的に解除されるので慌てる必要はありません。

重要なポイントのおさらい

ブロックされた時の対処法:

  1. まずは冷静に待つ(数分〜数時間)
  2. 同じプロンプトを繰り返さない
  3. 簡単なプロンプトで解除確認
  4. 長期間続く場合はサポートに相談

今後の予防策:

  1. ガイドラインを理解する
  2. ポジティブな表現を心がける
  3. 具体的で建設的なプロンプト作成
  4. 送信前のセルフチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました