Microsoft Edgeのダウンロード方法と使い始める手順|Windows・Mac・スマホ対応

Windows

「Microsoft Edgeってどこからダウンロードすればいいの?」
「Windowsには最初から入っているけど、これが最新版なの?」
「MacやスマートフォンでもMicrosoft Edgeは使えるの?」

そんな疑問をお持ちの方に向けて、この記事ではMicrosoft Edge(マイクロソフト エッジ)の正しいダウンロード方法と、使い始めるまでの手順をわかりやすく説明します。

Microsoft Edgeは、マイクロソフト社が作った無料のブラウザ(インターネットを見るためのソフト)です。
Windows以外にも、Mac・Android・iPhoneでも使えるので、どのデバイスを使っている方でも大丈夫です。

この記事では、パソコン初心者の方でも安心してダウンロード・インストールできるよう、画面の写真付きで丁寧に説明していきます。

スポンサーリンク

Microsoft Edgeってなに?

Microsoft Edgeの基本情報

Microsoft Edgeは、マイクロソフト社が開発したWebブラウザです。

ブラウザとは、インターネットのウェブサイトを見るために使うソフトのことです。

Microsoft Edgeの特徴

  • 無料で使える:お金は一切かからない
  • 高速で動く:ページの読み込みが早い
  • 安全性が高い:ウイルスや危険なサイトから守ってくれる
  • 省エネ設計:パソコンの電池が長持ちする

他のブラウザとの違い

Google Chromeとの違い

  • 両方とも同じ技術(Chromium)を使っているので、動作はとても似ている
  • EdgeはMicrosoftのサービス(OutlookやOneDriveなど)との連携が得意
  • Edgeの方がメモリ使用量が少なく、パソコンが軽快に動く

Internet Explorerとの違い

  • Internet Explorerは古いブラウザで、現在は推奨されていない
  • Microsoft Edgeは新しい技術を使った、Internet Explorerの後継ブラウザ
  • セキュリティと速度が大幅に向上している

どんな人におすすめ?

こんな方にぴったり

  • Windowsパソコンを使っている方
  • Microsoft OfficeやOneDriveを使っている方
  • パソコンの動作を軽くしたい方
  • セキュリティを重視する方
  • 読書機能や翻訳機能をよく使う方

ダウンロードする前に確認すること

現在のMicrosoft Edgeを確認する方法

Windowsパソコンをお使いの方は、すでにMicrosoft Edgeが入っている可能性があります。まずは確認してみましょう。

確認手順

  1. デスクトップやタスクバーで「e」のマークを探す
  2. そのアイコンをクリックしてMicrosoft Edgeを開く
  3. 右上の「…」(3つの点)をクリック
  4. 「設定」をクリック
  5. 左側の「Microsoft Edgeについて」をクリック
  6. バージョン情報が表示される

最新版かどうかの確認

  • 「Microsoft Edgeは最新の状態です」と表示されれば、最新版です
  • 「更新プログラムをダウンロードしています」と表示されれば、自動的に更新されます

古いバージョンの場合

もし古いバージョンが入っている場合は、新しいバージョンをダウンロードすることをおすすめします。新しいバージョンには以下のメリットがあります:

新しいバージョンのメリット

  • セキュリティが強化されている
  • 新機能が追加されている
  • バグ(不具合)が修正されている
  • より安定して動作する

Microsoft Edgeを安全にダウンロードする方法

公式サイトからダウンロード

Microsoft Edgeは、必ずマイクロソフトの公式サイトからダウンロードしましょう。他のサイトからダウンロードすると、ウイルスが含まれている可能性があります。

公式ダウンロードサイト

  • サイト名:Microsoft Edge公式サイト
  • URL:https://www.microsoft.com/edge
  • 日本語で表示される安全なサイトです

Windows・Mac共通のダウンロード手順

手順1:公式サイトにアクセス

  1. 現在使っているブラウザ(Chrome、Firefox、Safariなど)を開く
  2. アドレスバーに「microsoft.com/edge」と入力
  3. 公式サイトが表示されることを確認

手順2:ダウンロードボタンをクリック

  1. ページの中央にある「ダウンロード」ボタンを探す
  2. お使いのOS(WindowsまたはmacOS)に応じたボタンが表示される
  3. そのボタンをクリック

手順3:利用規約の確認

  1. 利用規約が表示される場合があります
  2. 内容を確認して「同意する」をクリック
  3. ダウンロードが開始される

手順4:ファイルの保存

  1. 「ファイルを保存」または「ダウンロード」の確認画面が表示される
  2. 「保存」または「OK」をクリック
  3. ダウンロードが完了するまで待つ(通常1〜3分程度)

ダウンロードファイルの確認

ダウンロード完了後の確認

  • ファイル名:「MicrosoftEdgeSetup.exe」(Windows)または「MicrosoftEdge.pkg」(Mac)
  • ファイルサイズ:約1〜2MB程度
  • ダウンロード場所:通常は「ダウンロード」フォルダ

Microsoft Edgeのインストール方法

Windows版のインストール

手順1:インストーラーの実行

  1. ダウンロードした「MicrosoftEdgeSetup.exe」を見つける
  2. ファイルをダブルクリック
  3. 「ユーザーアカウント制御」の画面が表示されたら「はい」をクリック

手順2:インストール開始

  1. インストーラーが起動する
  2. 「インストール」ボタンをクリック
  3. インストールが自動的に開始される

手順3:完了まで待機

  1. インストールには通常2〜5分かかります
  2. 「インストール中」の画面が表示される
  3. 完了すると自動的にMicrosoft Edgeが起動する

Mac版のインストール

手順1:パッケージファイルを開く

  1. ダウンロードした「MicrosoftEdge.pkg」をダブルクリック
  2. インストーラーが起動する

手順2:インストール手順に従う

  1. 「続ける」をクリック
  2. 利用規約を確認して「続ける」
  3. 「同意する」をクリック

手順3:インストール実行

  1. 「インストール」をクリック
  2. Macのパスワードを入力(求められた場合)
  3. インストールが完了するまで待つ

インストール完了の確認

確認方法

  1. デスクトップまたはタスクバーにMicrosoft Edgeのアイコンが表示される
  2. アイコンをクリックしてMicrosoft Edgeが起動することを確認
  3. 正常に起動すれば、インストール完了

スマートフォン版のダウンロード

Android版のダウンロード

手順

  1. Google Playストアを開く
    • ホーム画面の「Play ストア」アイコンをタップ
  2. Microsoft Edgeを検索
    • 検索ボックスに「Microsoft Edge」と入力
    • 検索結果から「Microsoft Edge」を選択
  3. アプリをインストール
    • 「インストール」ボタンをタップ
    • ダウンロードとインストールが自動的に開始される
  4. 完了を確認
    • インストール完了後、「開く」ボタンが表示される
    • タップしてアプリを起動

iPhone版のダウンロード

手順

  1. App Storeを開く
    • ホーム画面の「App Store」アイコンをタップ
  2. Microsoft Edgeを検索
    • 下部の「検索」タブをタップ
    • 検索ボックスに「Microsoft Edge」と入力
  3. アプリをダウンロード
    • 検索結果から「Microsoft Edge」を選択
    • 「入手」ボタンをタップ
    • Face IDやTouch ID、パスコードで認証
  4. インストール完了
    • ダウンロードとインストールが自動的に完了
    • ホーム画面にMicrosoft Edgeのアイコンが追加される

初回起動時の設定

Microsoft Edgeを初めて起動するときは、いくつかの設定を行います。これらの設定は後からでも変更できるので、安心してください。

基本設定の流れ

ステップ1:ウェルカム画面

  1. Microsoft Edgeが起動すると、ウェルカム画面が表示される
  2. 「始める」または「スタート」ボタンをクリック

ステップ2:データのインポート

  1. 「他のブラウザからデータをインポートしますか?」と聞かれる
  2. Chrome、Firefox、Safariなどからブックマークや履歴を移行可能
  3. 移行したいブラウザを選択、または「今はしない」を選択

ステップ3:Microsoft アカウント

  1. 「Microsoft アカウントでサインインしますか?」と表示される
  2. サインインすると、複数のデバイス間でデータを同期できる
  3. アカウントがない場合は「今はしない」でもOK

ステップ4:プライバシー設定

  1. プライバシーとセキュリティの設定画面が表示される
  2. 推奨設定のまま進むか、カスタマイズするかを選択
  3. 初心者の方は「推奨設定を使用」がおすすめ

おすすめの初期設定

デフォルトブラウザの設定

  • Microsoft Edgeをメインのブラウザとして使いたい場合
  • 「デフォルトブラウザに設定」を選択
  • 他のブラウザを使い続けたい場合は設定不要

同期設定

  • Microsoft アカウントでサインインした場合
  • お気に入り、パスワード、履歴などが他のデバイスと同期される
  • プライバシーが気になる場合は同期をオフにすることも可能

検索エンジンの設定

  • 初期設定では「Bing」が設定されている
  • Googleを使いたい場合は、設定から変更可能
  • 後からでも簡単に変更できる

よくある問題と解決方法

ダウンロードに関する問題

ダウンロードが始まらない

  • 原因:インターネット接続の問題、またはブラウザの設定
  • 解決方法
    1. インターネット接続を確認
    2. 別のブラウザで試してみる
    3. ページを再読み込みする

ダウンロードが途中で止まる

  • 原因:一時的な通信エラー
  • 解決方法
    1. ダウンロードを一度キャンセル
    2. 少し時間をおいてから再度ダウンロード
    3. セキュリティソフトが邪魔していないか確認

インストールに関する問題

「管理者権限が必要です」と表示される

  • 原因:十分な権限がないアカウントでログインしている
  • 解決方法
    1. 管理者アカウントでログインし直す
    2. インストーラーを右クリック→「管理者として実行」
    3. IT管理者に相談(会社や学校のパソコンの場合)

インストールが失敗する

  • 原因:古いバージョンの競合、またはシステムの問題
  • 解決方法
    1. パソコンを再起動してから再試行
    2. Windows Updateを実行
    3. 一時的にセキュリティソフトを停止

起動に関する問題

Microsoft Edgeが起動しない

  • 原因:インストールの不完全、またはシステムファイルの問題
  • 解決方法
    1. パソコンを再起動
    2. Microsoft Edgeを再インストール
    3. Windowsの「アプリと機能」から修復を実行

Microsoft Edgeの基本的な使い方

画面の見方

主要な部分の説明

  • アドレスバー:URLを入力する場所(画面上部)
  • タブ:複数のウェブサイトを同時に開ける
  • お気に入りボタン:よく訪問するサイトを保存
  • 設定ボタン:「…」マークから各種設定にアクセス

基本操作

新しいタブを開く

  • 「Ctrl + T」キーを同時に押す
  • または、タブバーの「+」マークをクリック

お気に入りに追加

  • 追加したいページで「Ctrl + D」を押す
  • または、アドレスバーの「☆」マークをクリック

履歴を確認

  • 「Ctrl + H」キーを同時に押す
  • 過去に訪問したサイトの一覧が表示される

便利な機能

読み取りビュー

  • 記事を読みやすい形式で表示
  • アドレスバーの「本」のアイコンをクリック

Webページの翻訳

  • 外国語のページを自動的に日本語に翻訳
  • ページ上で右クリック→「日本語に翻訳」

コレクション機能

  • 気になる情報をまとめて保存
  • 後で見返すときに便利

セキュリティとプライバシー

安全にブラウジングするための設定

SmartScreen の活用

  • 危険なサイトやダウンロードから保護
  • 初期設定でオンになっているので、そのまま使用推奨

プライベートブラウズ

  • 閲覧履歴を残さずにWebを利用
  • 「Ctrl + Shift + N」で開始

パスワード管理

  • 強力なパスワードを自動生成・保存
  • 複数のデバイス間で同期可能

プライバシー設定のカスタマイズ

トラッキング防止

  • ウェブサイトによる追跡を制限
  • 設定画面で「厳格」「バランス」「基本」から選択可能

Cookie の管理

  • サイトの記憶機能に関する設定
  • 必要に応じて特定サイトをブロック可能

他のデバイスとの同期

Microsoft アカウントでの同期

同期できるデータ

  • お気に入り(ブックマーク)
  • パスワード
  • 履歴
  • 開いているタブ
  • 設定
  • 拡張機能(一部)

同期の設定方法

  1. Microsoft Edgeの設定画面を開く
  2. 「プロファイル」をクリック
  3. 「同期」をクリック
  4. 同期したい項目を選択してオンにする

複数デバイスでの活用

パソコンとスマートフォンの連携

  • 同じMicrosoft アカウントでサインイン
  • パソコンで開いていたタブをスマホで続きを見ることができる
  • お気に入りも自動的に同期される

家族との共有

  • 家族アカウント機能で安全に共有
  • 子供向けの制限機能も利用可能

まとめ

Microsoft Edgeのダウンロードとインストールについて、詳しく説明してきました。

重要なポイント

  • 必ず公式サイトからダウンロードする
  • Windows・Mac・スマートフォンのすべてで利用可能
  • インストールは数分で完了する
  • 初期設定では他のブラウザからデータを移行できる

Microsoft Edgeのメリット

  • 高速で軽量な動作
  • 強力なセキュリティ機能
  • Microsoft サービスとの連携
  • 複数デバイス間での同期
  • 無料で利用可能

最初にやること

  1. 公式サイトから最新版をダウンロード
  2. 安全にインストールする
  3. 他のブラウザからデータを移行(必要に応じて)
  4. Microsoft アカウントでサインイン(推奨)

継続して使うために

  • 定期的にアップデートを確認
  • セキュリティ設定を定期的に見直し
  • 便利な機能を少しずつ覚える

コメント

タイトルとURLをコピーしました