Mac版Wordで文字数をカウントする方法|レポート・原稿に必須のチェック機能

Excel

「提出前に文字数を確認したいけど、MacのWordってどこに表示されるの?」

「スペースや改行もカウントされているのかが分かりづらい…」

MacのWordでは、文字数カウント機能が少し奥まった場所にあるため、慣れていないと見つけにくいことがあります。

この記事では、Mac版Wordで文字数をカウントする方法を、全体/選択範囲別/スペースありなしすべて含めてわかりやすく紹介します。

スポンサーリンク

文字数カウントが重要な場面

学術・教育分野

  • 大学のレポート課題(2000字以内など)
  • 卒業論文・修士論文の章別確認
  • 応募論文の規定字数チェック
  • 入試小論文の文字数調整

ビジネス分野

  • 企画書・提案書の文量調整
  • プレスリリースの文字数制限
  • ウェブコンテンツの最適な長さ確認
  • 契約書の条項文字数管理

出版・執筆

  • 原稿の進捗管理
  • 章別の文量バランス
  • 文字単価の計算基準
  • 編集での調整指標

Mac版Wordの特徴と注意点

Windows版との違い

項目Windows版Mac版
ステータスバー表示常時表示可能表示されない場合が多い
アクセス方法右クリックまたはメニュー主にメニューから
ショートカットCtrl+Shift+GCommand+Shift+C
表示位置下部ステータスバーポップアップウィンドウ

Mac版の特別な配慮点

  • メニュー構成が一部異なる
  • ショートカットキーがCommand中心
  • 文字数表示の位置が独特

方法1:全体の文字数をカウントする

基本手順

  1. Wordファイルを開く
  2. 上部メニューから「ツール」をクリック
  3. 「文字カウント」を選択

表示される情報

ポップアップウィンドウで以下が表示されます:

項目説明活用場面
文字数(スペース含む)空白も含めた総文字数一般的なレポート
文字数(スペース含まない)空白を除いた文字数厳密な文字数制限
単語数英語での単語カウント英語論文
段落数段落の総数構成確認
行数改行を含む行数レイアウト確認

詳細情報の活用

リアルタイム更新

  • 文字カウントウィンドウを開いたまま編集
  • 「再カウント」ボタンで最新情報に更新
  • 編集中の文字数変化を確認

複数の指標を同時確認

例:大学レポート課題での確認
- 文字数(スペース含む): 1,987文字
- 段落数: 8段落
- 目標: 2,000文字以内、6段落以上
→ あと13文字削減が必要

方法2:一部だけ文字数をカウントしたいとき

選択範囲のカウント

操作手順

  1. カウントしたい文章をマウスで選択
  2. 上部メニュー「ツール」→「文字カウント」を選択
  3. 選択範囲の文字数が個別に表示される

活用場面

章別・節別の文字数管理

例:論文の章別確認
- 第1章(序論): 500文字
- 第2章(先行研究): 1,200文字  
- 第3章(研究方法): 800文字
- 第4章(結果): 1,500文字
- 第5章(考察): 1,000文字

部分的な調整

  • 特定の段落が長すぎる場合の確認
  • 要約部分の文字数チェック
  • 引用部分を除いた本文の確認

複数選択での効率化

非連続選択の方法

  1. 最初の範囲を選択
  2. Commandキーを押したまま
  3. 追加したい範囲を選択
  4. 文字カウントで合計確認

ショートカットキーでの高速アクセス

Mac版Wordの文字カウントショートカット

Command + Shift + C

ショートカットのメリット

  • マウス操作不要
  • 編集中断を最小限に
  • 繰り返し確認が簡単

その他の便利なショートカット

操作ショートカット効果
全選択Command + A文書全体を選択
検索Command + F特定文字列の検索
置換Command + H文字列の一括置換

MacのWordバージョン別対応

Microsoft 365(サブスクリプション版)

最新機能

  • リアルタイム文字カウント
  • クラウド同期でのカウント保持
  • 共同編集時の文字数管理

Word 2019(永続版)

基本機能

  • 標準的な文字カウント機能
  • ローカルファイルでの完全動作

古いバージョン(2016以前)

制限事項

  • 一部機能が制限される場合
  • 表示形式が異なる場合

よくある疑問とその答え

スペースや記号も文字数に含まれるの?

詳細な説明

はい、「スペースを含める」設定を選べば、空白も文字数に含まれます。

対象となる文字

  • 半角スペース
  • 全角スペース
  • タブ文字
  • 改行文字(設定による)

使い分けのガイド

場面推奨設定理由
大学レポートスペース含む一般的な指定
小説・原稿スペース含まない文字単価計算
技術文書スペース含む読みやすさ重視

リアルタイムで文字数を確認したい

Mac版の制限

Mac版Wordでは、Windows版と違ってステータスバーに自動表示されないことがあります。

対処法

  1. こまめに「ツール」→「文字カウント」を開く
  2. ショートカット(Command + Shift + C)を活用
  3. 文字カウントウィンドウを開いたままで作業

代替手段

  • 目標文字数の70%、90%地点で意識的にチェック
  • 段落ごとの区切りでカウント確認
  • 時間を決めて定期チェック

正確な文字数が表示されない場合

考えられる原因

  • 図表やオブジェクトの影響
  • ヘッダー・フッターの含有
  • 脚注・註釈の取り扱い

解決方法

  1. 本文のみを選択してカウント
  2. 図表を除外した範囲でカウント
  3. 印刷レイアウト表示での確認

効率的な文字数管理のコツ

目標設定による管理

段階的なチェックポイント

例:2,000字のレポートの場合
- 500字時点: 全体の25%、構成確認
- 1,000字時点: 全体の50%、中間見直し
- 1,500字時点: 全体の75%、詳細調整
- 1,900字時点: 最終調整期

文字数調整のテクニック

文字数が足りない場合

  • 具体例の追加
  • 詳細な説明の挿入
  • 引用文献の拡充

文字数が多すぎる場合

  • 冗長な表現の削除
  • 重複内容の統合
  • 簡潔な表現への変更

他のアプリケーションとの連携

Pages(Appleの文書作成アプリ)での確認

Pagesでの文字カウント

  1. 「表示」→「文字カウントを表示」
  2. リアルタイムでの表示が可能

Googleドキュメントでの確認

クロスプラットフォーム対応

  • 「ツール」→「文字カウント」
  • ブラウザベースでのアクセス

テキストエディタでの事前確認

純粋な文字数確認

  • Macの「テキストエディット」
  • サードパーティアプリの活用

印刷・PDF出力時の注意点

文字数の変化

印刷時の注意点

  • 改ページによる行数変化
  • フォント置き換えの影響
  • 余白設定による文字配置変更

PDF出力での確認

  1. PDF変換前に最終文字数確認
  2. PDF内でのテキスト抽出での再確認
  3. レイアウト変化による影響チェック

まとめ

Mac版Wordでも、文字数の確認はとても簡単です。

重要なポイント

  • 「ツール」→「文字カウント」でいつでもチェック可能
  • 範囲を選べば部分的なカウントもOK
  • スペースを含む/含まない両方の数値が表示される
  • ショートカット(Command + Shift + C)で高速アクセス

効果的な活用方法

  1. 目的に応じたスペース設定の選択
  2. 段階的なチェックポイントの設定
  3. 選択範囲を使った部分的な管理
  4. 他のアプリケーションとの併用

コメント

タイトルとURLをコピーしました