Macがスリープ中に熱くなる原因と対処法:放置は危険?

Mac

「Macをスリープにしたのに、本体が熱くなっている……」
そんな経験はありませんか?

放置してたMacが熱を持っていると、とても心配になりますよね。

実は、スリープ中のMacが熱くなるのは決して珍しいことではありません
でも、放置すると大切なMacに深刻なダメージを与える可能性があります。

この記事では、Macがスリープ中に熱くなる原因を詳しく調べ、すぐにできる対処法をわかりやすく説明します。

バッテリーの劣化やパーツの故障を防ぐために、今すぐチェックしてみましょう。

スポンサーリンク

スリープ中の発熱がなぜ危険なの?

放置すると起こる問題

  • バッテリーの急速な劣化
    熱はバッテリーの最大の敵です。40度を超える環境では、バッテリーの寿命が大幅に短くなります。
  • 内部パーツの故障リスク
    CPUやメモリ、SSDなどの精密な部品は熱に弱く、長時間の高温状態で故障する可能性があります。
  • データ損失の危険
    異常な熱でSSDが損傷すると、大切なファイルやデータを失うリスクがあります。
  • 安全上の問題
    極端な場合、バッテリーの膨張や発火などの安全上の問題も報告されています。

正常なスリープ状態とは

本来、Macがスリープ状態に入ると、以下のようになります。

  • 画面は真っ暗になる
  • ファンの音は止まる
  • 本体の温度は室温程度まで下がる
  • 電源ランプがゆっくり点滅する(古いMacの場合)
  • バッテリー消費は最小限になる

もしスリープ中でも本体が温かいままなら、何らかの問題が発生している可能性があります。

原因を調べる方法

対処法を試す前に、まずは原因を特定しましょう。

Mac には便利な診断ツールが内蔵されています。

アクティビティモニタでチェック

  1. 「アプリケーション」→「ユーティリティ」→「アクティビティモニタ」を開く
  2. 「CPU」タブでCPU使用率の高いプロセスを確認
  3. 「エネルギー」タブで電力消費の大きいアプリを確認

注目すべき項目

  • CPU使用率が常に10%以上のアプリ
  • エネルギー影響が「高」になっているアプリ
  • 使っていないのに動作しているアプリ

ターミナルでスリープ状態を確認

より詳しく調べたい場合は、ターミナルを使います。

  1. 「アプリケーション」→「ユーティリティ」→「ターミナル」を開く
  2. 以下のコマンドを入力
# スリープを妨げているプロセスを確認
pmset -g assertions

# 電源管理の設定を確認
pmset -g

このコマンドで、スリープを妨げている具体的な原因がわかります。

原因1:バックグラウンド処理が続いている

なぜバックグラウンド処理が動くのか

Macのスリープは「深い眠り」ではなく「浅い眠り」のような状態です。完全に停止しているわけではなく、以下のような処理が続いている場合があります。

Power Nap(パワーナップ)機能

  • メールの自動受信
  • iCloudでの写真やファイル同期
  • Time Machineバックアップ
  • ソフトウェアアップデートのダウンロード

常駐アプリの同期処理

  • Dropbox、Google Drive、OneDriveなどのクラウドストレージ
  • Slack、Discord などのチャットアプリ
  • 写真管理アプリの自動整理
  • ウイルス対策ソフトのスキャン

具体的な対処法

Power Napを無効にする

macOS Ventura以降の場合

  1. 「システム設定」を開く
  2. 「バッテリー」をクリック
  3. 「オプション」をクリック
  4. 「バッテリー駆動時にPower Napを有効にする」のチェックを外す
  5. 「電源アダプタ接続時にPower Napを有効にする」のチェックも外す

macOS Monterey以前の場合

  1. 「システム環境設定」を開く
  2. 「省エネルギー」をクリック
  3. 「Power Napを有効にする」のチェックを外す

常駐アプリを管理する

クラウドストレージアプリの設定

  1. Dropbox の場合:設定で「自動同期を一時停止」
  2. Google Drive の場合:設定で「同期を一時停止」
  3. OneDrive の場合:設定で「ファイルのオンデマンド」を有効

不要なログイン項目を削除

  1. 「システム設定」→「一般」→「ログイン項目」
  2. 起動時に自動で開くアプリをチェック
  3. 不要なアプリを「−」ボタンで削除

注意が必要なアプリ

以下のようなアプリは、スリープ中でも動作を続けやすいので注意が必要です。

動画・音楽配信アプリ

  • Netflix、YouTube、Spotify など
  • 一時停止していても、バックグラウンドで通信を続ける場合がある

仮想マシンソフト

  • VMware Fusion、Parallels Desktop など
  • Windows が動いている場合、スリープが効かないことがある

開発・クリエイティブソフト

  • Xcode、Android Studio、Adobe Creative Suite など
  • コンパイル処理やレンダリングが続いている場合がある

原因2:外部デバイスがスリープを妨げる

どんなデバイスが問題になるか

USB接続デバイス

  • 外付けハードディスク
  • USBハブ
  • プリンター
  • Webカメラ
  • ゲームコントローラー

Bluetooth デバイス

  • マウス、キーボード
  • ヘッドフォン、スピーカー
  • ゲームコントローラー
  • スマートウォッチ

ネットワークデバイス

  • NAS(ネットワーク接続ストレージ)
  • プリンター
  • スマートホーム機器

具体的な対処法

USB デバイスの管理

使わないデバイスを取り外す スリープする前に、必要のないUSBデバイスをすべて取り外しましょう。特に以下のデバイスは注意が必要です。

  • 外付けハードディスク(使用後は安全な取り外しを実行)
  • USBハブ(たくさんのデバイスを接続している場合)
  • 充電中のスマートフォンやタブレット

USB電源設定の変更

  1. 「システム設定」→「バッテリー」→「オプション」
  2. 「USB アクセサリへの電源供給を停止」にチェック

Bluetooth デバイスの設定

スリープ解除を防ぐ設定

  1. 「システム設定」→「Bluetooth」
  2. 問題のあるデバイスの「i」ボタンをクリック
  3. 「このデバイスでMacのスリープを解除することを許可」のチェックを外す

Bluetooth を完全に無効にする(一時的)

  1. メニューバーのBluetoothアイコンをクリック
  2. 「Bluetooth を切にする」を選択

ネットワーク機器の影響を減らす

Wake on LAN を無効にする

  1. 「システム設定」→「ネットワーク」
  2. 使用している接続方法を選択
  3. 「詳細」→「ハードウェア」
  4. 「Wake on LAN」のチェックを外す

原因3:暴走しているアプリケーション

アプリが暴走する理由

  • メモリリークの発生
    アプリが使用したメモリを正しく解放せず、だんだんメモリを消費し続ける状態です。
  • 無限ループの発生
    プログラムのバグで、同じ処理を永遠に繰り返してしまう状態です。
  • ファイルアクセスの問題
    壊れたファイルを読み込もうとして、エラーを繰り返している状態です。
  • ネットワーク接続の問題
    サーバーに接続できずに、何度も再試行を繰り返している状態です。

問題のあるアプリを見つける方法

アクティビティモニタでの詳しいチェック

  1. 「アクティビティモニタ」を開く
  2. 「CPU」タブで「%CPU」の列をクリックして降順に並べ替え
  3. 以下の数値に注意

警戒すべき数値

  • CPU使用率が継続的に30%以上
  • メモリ使用量が1GB以上(大型アプリ以外)
  • エネルギー影響が「高」

問題のあるアプリの強制終了

安全な強制終了の手順

  1. アクティビティモニタで問題のアプリを選択
  2. 「×」ボタンをクリック
  3. 「強制終了」を選択

キーボードショートカットでの強制終了

  1. Command + Option + Esc を押す
  2. 問題のアプリを選択
  3. 「強制終了」をクリック

よく問題を起こすアプリの種類

ウェブブラウザ

  • Safari、Chrome、Firefox など
  • タブを開きすぎている場合に特に問題になりやすい

Adobe Creative Suite

  • Photoshop、Illustrator、Premiere Pro など
  • 大きなファイルを扱った後に問題が起きやすい

Microsoft Office

  • Word、Excel、PowerPoint など
  • 自動保存機能が暴走する場合がある

ゲームアプリ

  • Steam、Epic Games Launcher など
  • バックグラウンドでアップデートを続ける場合がある

原因4:macOSやハードウェアの不具合

システムレベルの問題

macOS の不具合

  • アップデート後の互換性問題
  • システムファイルの破損
  • ドライバーの問題

ハードウェアの故障

  • ファンの動作不良
  • 温度センサーの故障
  • 電源管理チップ(SMC)の問題

システムのリセット方法

PRAM/NVRAM リセット

実行手順

  1. Mac の電源を切る
  2. 電源ボタンを押してすぐに Command + Option + P + R を押し続ける
  3. 20秒ほど経ったらキーを離す
  4. Mac が正常に起動することを確認

リセットされる設定

  • 音量設定
  • 画面解像度
  • 起動ディスクの選択
  • 時間帯設定

SMC(システム管理コントローラー)リセット

MacBook の場合

  1. Mac の電源を切る
  2. 電源ボタンを10秒間押し続ける
  3. ボタンを離して5秒待つ
  4. 電源ボタンを押して起動

外部キーボード使用時

  1. Mac の電源を切る
  2. Shift + Control + Option + 電源ボタンを10秒間押し続ける
  3. すべてのキーを離して電源ボタンを押して起動

macOS のアップデート

安全なアップデート手順

  1. 重要なデータをバックアップ
    • Time Machine でフルバックアップ
    • 重要ファイルを外部ストレージにコピー
  2. 十分な空き容量を確保
    • 最低でも20GB以上の空き容量が必要
    • 不要なファイルを削除またはクラウドに移動
  3. 電源アダプターを接続
    • アップデート中の電池切れを防ぐ
  4. アップデートの実行
    • 「システム設定」→「一般」→「ソフトウェアアップデート」
    • 表示されたアップデートを「今すぐ更新」

Apple サポートに相談する場合

以下のような症状が続く場合は、Apple サポートに相談することをおすすめします。

ハードウェア故障の可能性が高い症状

  • リセットを試しても改善しない
  • ファンが常に最大速度で回っている
  • 異常に高温になる(60度以上)
  • バッテリーが急速に消耗する
  • 起動に時間がかかる

サポートに連絡する前の準備

  • Mac のモデル名とシリアル番号
  • macOS のバージョン
  • 問題が起きるようになった時期
  • 試した対処法のリスト

今すぐできる予防策

日常的なメンテナンス

定期的な再起動

推奨頻度

  • 週に1〜2回は完全に再起動
  • アップデート後は必ず再起動
  • 動作が重くなったと感じたら再起動

正しい再起動の方法

  1. すべてのアプリを正常に終了
  2. 「Apple メニュー」→「再起動」
  3. 開いている書類を保存するか確認
  4. 完全に起動するまで待つ

不要なファイルの整理

削除すべきファイル

  • ダウンロードフォルダの古いファイル
  • ゴミ箱の中身
  • 古いスクリーンショット
  • 使わなくなったアプリ

おすすめの整理アプリ

  • CleanMyMac X(有料)
  • DaisyDisk(有料)
  • AppCleaner(無料)

ストレージ容量の管理

空き容量の確認

  1. 「Apple メニュー」→「このMacについて」
  2. 「ストレージ」タブで使用状況を確認
  3. 各カテゴリーの使用量をチェック

推奨空き容量

  • SSDの容量の20%以上を空けておく
  • 最低でも10GB以上の空きを維持

スリープ前のチェックリスト

毎回のスリープ前

  • [ ] 使わないアプリを終了
  • [ ] 外部デバイスを取り外し
  • [ ] ファンの音が止まっているか確認
  • [ ] 充電が必要なら電源アダプターを接続

外出前の特別チェック

  • [ ] バッテリー残量を確認(80%以上推奨)
  • [ ] 重いファイルのダウンロードが完了しているか確認
  • [ ] Time Machine バックアップが動いていないか確認
  • [ ] 本体が室温程度まで冷えているか確認

環境面での注意点

適切な保管方法

バッグに入れるとき

  • 通気性の良いケースを使用
  • 他の機器や書類で圧迫しない
  • 直射日光の当たる場所に置かない

デスク周りの環境

  • 通気口を塞がない
  • 布団やクッションの上に置かない
  • エアコンの風が直接当たらない場所に設置

トラブルが起きたときの応急処置

異常に熱くなっている場合

即座に行うべき対応

  1. すぐに電源を切る
    • シャットダウン。出来れなければ電源ボタンを10秒間長押しして強制終了
    • 決して蓋を閉じただけで済ませない
  2. 冷却する
    • 風通しの良い場所に置く
    • 冷房の効いた部屋に移動
    • 扇風機で風を当てる(直接ではなく周辺に)
  3. 電源アダプターを外す
    • 追加の熱源を除去
    • バッテリーの温度上昇を防ぐ

やってはいけないこと

  • 冷蔵庫や冷凍庫に入れる(結露の危険)
  • 濡れタオルで直接冷やす(水分が入る危険)
  • ドライヤーの冷風を直接当てる(静電気の危険)

バッテリーに異常がある場合

警戒すべき症状

  • バッテリーが膨らんでいる
  • トラックパッドが浮いている
  • キーボードが盛り上がっている
  • 本体に隙間ができている

対応方法

  1. 即座に使用を中止
  2. 電源アダプターを外す
  3. Apple Store または正規サービスプロバイダーに連絡
  4. 自分で分解しようとしない

余談:投稿主の場合

余談ですが、私もスリープしてたのにすっごくMacが熱いってことがありました。

色々試してみたんですが、原因はパワーナップと音楽アプリでした。

それでパワーナップを無効化し、音楽アプリは閉じて、スマホから音楽を流すようにしたら改善しました。

Macで音楽を聴く方は注意してみてください。

まとめ:大切なMacを長く使うために

Macがスリープ中に熱くなる問題は、多くの場合、適切な対処で解決できます。重要なのは、問題を放置せずに早めに対応することです

今日からできること

すぐに実行できる対策

  • Power Nap機能を無効にする
  • 不要な外部デバイスを取り外す
  • アクティビティモニタで問題のあるアプリをチェック
  • 定期的な再起動を習慣にする

定期的に行うメンテナンス

  • 週1回のファイル整理
  • 月1回のシステム全体チェック
  • 四半期ごとのクリーンアップ
  • 年1回のプロフェッショナル診断

長期的なMacの健康管理

バッテリー寿命を延ばすコツ

  • 0%まで放電させない
  • 100%で充電を続けない
  • 高温環境での使用を避ける
  • 長期間使わない場合は50%程度で保管

パフォーマンスを維持する方法

  • 不要なアプリは定期的にアンインストール
  • ストレージの空き容量を20%以上キープ
  • macOS は定期的にアップデート
  • 物理的な掃除も定期的に実行

いつサポートに相談すべきか

  • 自分で試した対処法が効果なし
  • ハードウェア故障の疑いがある
  • 保証期間内で異常な症状が続く
  • データの安全性に不安がある

Macは適切にメンテナンスすれば、長年にわたって快適に使い続けることができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました