パスワードを忘れても大丈夫!Macを初期化する5つの方法

Mac

「中古で買ったMac、前の持ち主のパスワードがわからない…」 「久しぶりに起動したら、パスワードを完全に忘れてた…」 「売却したいけど、ログインできなくて初期化できない…」

こんな絶望的な状況でも、実は解決方法があるんです!

Macには、パスワードを忘れた時のための複数の初期化方法が用意されています。Apple IDを使う方法から、リカバリーモードを使う方法まで、状況に応じて選べる方法がたくさん。

この記事では、パスワード不明でMacを初期化する全ての方法を、初心者でも迷わないよう画像付きで丁寧に解説します。

大切なのは、諦めないこと。必ず解決策はあります!

スポンサーリンク

まず試すべき!パスワードリセットの3つの方法

方法1:Apple IDでパスワードリセット(最も簡単)

条件:

  • Apple IDでサインインしている
  • FileVault(暗号化)が有効
  • インターネット接続可能

手順:

  1. ログイン画面でパスワードを3回間違える
    • わざと違うパスワードを入力
  2. 「Apple IDを使ってリセット」が表示
    • 表示されない場合は他の方法へ
  3. Apple IDとパスワードを入力
    • 2ファクタ認証の確認コード入力
  4. 新しいパスワードを設定
    • 以前と違うものにする必要あり
  5. 再起動して新パスワードでログイン

成功率が高く、データも残る最良の方法です!

方法2:別の管理者アカウントから変更

条件:

  • 他にログインできる管理者アカウントがある

手順:

  1. 別の管理者アカウントでログイン
  2. システム設定を開く
    • Appleメニュー → システム設定
  3. 「ユーザとグループ」を選択
  4. パスワードを忘れたアカウントを選択
    • 左下の鍵アイコンをクリックして解除
  5. 「パスワードをリセット」をクリック
  6. 新しいパスワードを設定

この方法なら、データは一切失われません。

方法3:リカバリーモードでパスワードリセット

Intel Macの場合:

  1. Macを完全にシャットダウン
  2. Command + R を押しながら起動
    • Appleロゴが表示されるまで押し続ける
  3. macOSユーティリティが表示される
  4. メニューバーから「ユーティリティ」→「ターミナル」
  5. 以下のコマンドを入力: resetpassword
  6. パスワードリセットアシスタントが起動
    • アカウントを選択
    • 新しいパスワードを設定

Apple Silicon Mac(M1/M2/M3)の場合:

  1. Macを完全にシャットダウン
  2. 電源ボタンを長押し
    • 「起動オプションを読み込み中」が表示されるまで
  3. 「オプション」を選択
  4. 上記のIntel Macと同じ手順でターミナルからリセット

完全初期化:macOSの再インストール

リカバリーモードから初期化

データは全て消えるので注意!

Intel Macの起動方法:

  • Command + R:最後にインストールされたmacOS
  • Option + Command + R:最新の互換性のあるmacOS
  • Shift + Option + Command + R:Mac購入時のmacOS

Apple Silicon Macの起動方法:

  • 電源ボタン長押し → オプション選択

ディスクユーティリティでディスク消去

手順:

  1. リカバリーモードで起動
  2. 「ディスクユーティリティ」を選択
  3. 内蔵ディスクを選択
    • 通常は「Macintosh HD」
    • ボリュームグループ全体を選択
  4. 「消去」をクリック設定内容:
    • 名前:Macintosh HD
    • フォーマット:APFS(新しいMac)/ Mac OS拡張(古いMac)
    • 方式:GUIDパーティションマップ
  5. 消去実行
    • 数分で完了
  6. ディスクユーティリティを終了

macOSの新規インストール

ディスク消去後の手順:

  1. 「macOSを再インストール」を選択
  2. 画面の指示に従って進める
    • 利用規約に同意
    • インストール先を選択
  3. インストール開始
    • Wi-Fi接続必要
    • 30分~2時間程度
  4. 初期設定
    • 言語、地域設定
    • Apple IDサインイン(スキップ可)
    • 新規アカウント作成

ファームウェアパスワードがある場合

ファームウェアパスワードとは?

起動オプションを制限する特別なパスワード。これがあると:

  • リカバリーモードに入れない
  • 外部ドライブから起動できない
  • セーフモードが使えない

解除方法

Apple Store/正規サービスプロバイダーに依頼:

必要なもの:

  • 購入証明書
  • 身分証明書
  • Mac本体

所要時間:

  • 即日~数日
  • 費用:保証期間内なら無料

自力での解除(非推奨):

  • 一部のモデルではハードウェア操作で可能
  • リスクが高いため推奨しない

Find My(探す)が有効な場合

アクティベーションロックの問題

初期化しても、Find Myが有効だと:

  • 前所有者のApple IDが必要
  • 新規セットアップができない

解除方法

1. 前所有者に連絡

  • iCloud.comから削除してもらう
  • その場にいなくても遠隔で可能

2. Appleサポートに連絡

  • 購入証明が必要
  • 正規の購入ルートのみ対応

3. 前所有者の手順:

  1. iCloud.comにサインイン
  2. 「探す」を選択
  3. デバイスリストからMacを選択
  4. 「アカウントから削除」

ターゲットディスクモードの活用

別のMacを使ってデータ救出

Intel Macのみ対応:

  1. 問題のMacをTキーを押しながら起動
    • Thunderboltマークが表示
  2. 別のMacとThunderboltケーブルで接続
  3. 外部ドライブとして認識される
  4. 必要なデータをコピー
  5. その後、ディスクユーティリティで初期化

Apple Silicon Macは「Mac共有モード」で類似機能あり。

セーフモードでのトラブルシューティング

セーフモードの起動方法

Intel Mac:

  • Shiftキーを押しながら起動

Apple Silicon Mac:

  1. 電源ボタン長押し
  2. 起動ディスクを選択
  3. Shiftキーを押しながら「セーフモードで続ける」

セーフモードでできること

  • 最小限の機能で起動
  • ディスクの検証と修復
  • 問題のあるソフトウェアの特定
  • 一部の設定リセット

シングルユーザーモード(上級者向け)

コマンドラインでの操作

Intel Macのみ:

  1. Command + S で起動
  2. 以下のコマンドを順番に実行: /sbin/fsck -fy /sbin/mount -uw / rm /var/db/.AppleSetupDone reboot
  3. 新規ユーザーとして設定
    • 管理者アカウントを作成可能

外部起動ディスクの作成と使用

USBインストーラーの作成

別のMacで作成:

  1. macOSインストーラーをダウンロード
    • App Storeまたは Apple サポートサイト
  2. 16GB以上のUSBメモリを用意
  3. ターミナルでコマンド実行: sudo /Applications/Install\ macOS\ Sonoma.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/MyVolume
  4. 作成したUSBから起動
    • Optionキー(Intel Mac)
    • 電源ボタン長押し(Apple Silicon)

データのバックアップと復元

Time Machineバックアップがある場合

復元手順:

  1. リカバリーモードで起動
  2. 「Time Machineから復元」を選択
  3. バックアップディスクを選択
  4. 復元したい日時を選択
  5. 復元開始
    • パスワードも復元時点のものに戻る

バックアップがない場合の対策

データ復旧サービス:

  • 専門業者に依頼
  • 費用:5万円~30万円
  • 成功率:状況による

今後のために:

  • Time Machine設定
  • iCloud同期
  • 定期的な外部バックアップ

よくあるトラブルと解決法

Q1:リカバリーモードに入れない

対処法:

  1. SMC/NVRAMリセットを試す
  2. 別のキーコンビネーションを試す
  3. 外部キーボードを使用
  4. インターネットリカバリーを試す

Q2:「このMacを消去できません」エラー

原因と対策:

  • ボリュームではなくボリュームグループを選択
  • First Aidで修復してから再試行
  • ターミナルからdiskutilコマンドで強制消去

Q3:インストールが進まない

確認事項:

  • インターネット接続の確認
  • 十分な空き容量(35GB以上)
  • 日付と時刻の設定確認
  • 別のmacOSバージョンを試す

セキュリティとプライバシー

初期化前の注意点

必ず実行:

  • iCloudからサインアウト
  • iTunesの認証解除
  • Find Myを無効化
  • その他のサービスからサインアウト

完全なデータ消去

機密データがある場合:

  1. FileVault暗号化を有効にしてから消去
  2. ディスクユーティリティのセキュリティオプション:
    • 「最も安全」を選択
    • 7回上書き(時間はかかるが確実)

まとめ:状況に応じた最適な方法を選ぼう

パスワードを忘れても、Macを初期化する方法は必ずあります。

優先順位:

  1. まずパスワードリセットを試す
    • Apple ID使用(データ保持)
    • リカバリーモードでリセット
  2. それでもダメなら初期化
    • ディスク消去
    • macOS再インストール
  3. 特殊な状況の対処
    • ファームウェアパスワード → Apple Store
    • アクティベーションロック → 前所有者に連絡

今後のために:

  • パスワードマネージャーの使用
  • 定期的なバックアップ
  • Apple IDの2ファクタ認証設定
  • リカバリーキーの保管

パスワードを忘れることは誰にでもあります。大切なのは、慌てずに適切な方法を選ぶこと。

この記事を参考に、一つずつ試してみてください。きっと、あなたのMacは新品同様に生まれ変わるはずです!

最後のアドバイス: 初期化後は、すぐにTime Machineを設定しましょう。次回のトラブル時には、簡単に元の状態に戻せるようになりますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました