「Webページをそのまま残しておきたい」
「オフラインで読みたい」
「資料として配布したい」──そんな時に便利なのが、WebサイトをPDFとして保存する機能です。
Macでは、最初から入っている機能だけでPDF化ができます。SafariでもChromeでも、追加ソフト不要で誰でも簡単に保存できます。
この記事では、MacでWebページをPDFに保存する具体的な手順・活用方法・保存時のコツまでを丁寧に説明します。
SafariでWebページをPDF保存する方法

手順(標準機能で簡単)
- Safariで保存したいページを開く
- 保存したいウェブサイトを表示します
- 「ファイル > プリント…」をクリック
- 画面上のメニューバーから選ぶか、
⌘ + P
を押します
- 画面上のメニューバーから選ぶか、
- 左下の「PDF」ボタンをクリック
- 印刷設定画面の左下にあります
- 「PDFとして保存」を選択
- いくつかの選択肢が出てくるので選びます
- 保存場所・ファイル名を決めて保存
- どこに保存するか、どんな名前にするかを決めます
もっときれいに保存するコツ
リーダーページと併用する方法:
- まずリーダーページを表示
- アドレバーを右クリック→使用可能な場合はリーダーを使用
- 表示される場合は、アドレスバーの左端にある「4本線のアイコン」をクリック
- リーダーページでPDF保存
- 広告やメニューが消えて、記事の本文だけがきれいに保存されます
おすすめの流れ:
リーダー表示 → プリント → PDF保存
Google ChromeでWebページをPDF保存する方法
手順(Chromeでも簡単)
- ChromeでWebページを開く
- 保存したいサイトを表示します
⌘ + P
を押す- または「ファイル > 印刷」を選びます
- 「送信先」を「PDFとして保存」に変更
- 最初は「プリンタ」になっているので変更します
- 「保存」ボタンをクリック
- 印刷設定が完了したら保存します
- ファイル名と保存先を決めて完了
- 好きな名前と場所を選んで保存します
注意点
- 一部のページではレイアウトが崩れることがあります
- きれいに保存したいときは「背景グラフィックスを含める」にチェックを入れてください
もっと上手に保存するテクニック
1ページに収めて保存したいとき
用紙サイズを調整する方法:
- 「用紙サイズ」を「A4」や「カスタム」に変更
- 「倍率」を小さくすることで全体を1枚に収められる
画像もきれいに保存したいとき
Safari の場合:
- リーダーモードをオフにして保存する
- 記事の画像もそのまま保存されます
Chrome の場合:
- 「背景画像を含める」オプションをONにする
- サイトの見た目がそのまま保存されます
縦に長いページを全部保存したいとき
通常の方法だと切れてしまう場合:
- Chrome拡張機能「GoFullPage」を使う
- ページ全体をスクロールして全部キャプチャしてくれます
使い方:
- Chrome Web StoreでGoFullPageをインストール
- 保存したいページで拡張機能をクリック
- 自動的にページ全体がPDFで保存されます
WebページをPDFで保存するメリット
なぜPDF保存が便利なの?
メリット | 内容 |
---|---|
オフラインで読める | Wi-Fiがない場所でも読める |
情報が消えない | サイトが削除されても安心 |
配布・印刷しやすい | 他の人と共有しやすい |
メモが書ける | Previewアプリでマーカーや注釈が可能 |
検索ができる | PDF内のテキストを検索できる |
実際の活用例

勉強・学習での活用
調べ物をするとき:
- 参考になるサイトをPDFで保存
- 後でゆっくり読み返せる
- 重要な部分にマーカーを引ける
レポート作成時:
- 資料として複数のサイトを保存
- 引用元として情報を整理
- 印刷して手書きでメモを追加
日常生活での活用
レシピの保存:
- 料理サイトのレシピをPDF化
- キッチンで見ながら料理できる
- 広告が消えて見やすい
ショッピングの比較:
- 商品ページをPDFで保存
- 複数の商品を比較検討
- 価格変動の記録として
仕事・ビジネスでの活用
会議資料として:
- ニュース記事や情報をPDF化
- 会議で配布・共有
- プレゼン資料の一部として使用
記録として:
- 重要な情報をPDFで保存
- 契約内容や利用規約の保存
- 証拠として残しておく
6. よくある問題と解決方法
PDFが文字化けしてしまう
原因: 特殊なフォントや文字が使われている
解決方法:
- 別のブラウザで試してみる
- 「背景グラフィックスを含める」をONにする
- リーダーページで保存してみる
レイアウトが崩れてしまう
原因: ページのデザインが複雑
解決方法:
- 用紙サイズを変更してみる
- 倍率を調整する
- Safari のリーダーページを使う
ページが途中で切れてしまう
原因: ページが長すぎる
解決方法:
- 拡張機能「GoFullPage」を使う
- 複数のページに分けて保存
- スクリーンショットと使い分ける
PDF保存とスクリーンショットの使い分け
PDF保存が向いている場面
- 文字がメインのページ
- 長い記事や文書
- 後で検索したい内容
- 印刷する予定のもの
スクリーンショットが向いている場面
- 画像がメインのページ
- デザインをそのまま残したい
- 短い情報をさっと保存
- 見た目が重要なもの
保存したPDFをもっと活用する方法

Previewアプリで編集
できること:
- マーカーで重要部分をハイライト
- 文字で注釈を追加
- 図形や矢印を描く
- ページを結合・分割
使い方:
- PDFをPreviewアプリで開く
- ツールバーのマーカーや注釈ツールを使用
- 編集後に保存
iPhoneと同期して活用
方法:
- iCloudに保存してiPhoneでも閲覧
- ブックアプリに保存
- 通勤・通学中に読む
整理・分類のコツ
フォルダ分けの例:
- 「勉強用」「仕事用」「趣味用」
- 日付別フォルダ(2025年1月など)
- プロジェクト別フォルダ
ファイル名の付け方:
- 日付_サイト名_内容(例:20250601_レシピサイト_カレーの作り方)
- 内容がわかりやすい名前にする
まとめ
Macでは、SafariでもChromeでも標準の「印刷→PDFとして保存」機能を使えば、誰でも簡単にWebページをPDFとして保存できます。
見やすく整理したいときは、リーダーページ+PDF保存が最強の組み合わせです。
この記事のポイント
- Safari:「ファイル > プリント」→「PDFとして保存」
- Chrome:「⌘+P」→送信先を「PDFとして保存」
- リーダーモードを使うと広告なしできれいに保存可能
- 長いページは拡張機能の活用も検討を
- PDF化で情報の保存・共有・活用がスムーズに!
コメント