「MacでUSBメモリや外付けハードディスクを抜こうとしたら、”ディスクを正しく取り出してください”と警告が出た…」
そんな経験はありませんか?
これは、Macで外部デバイスをアンマウント(取り外し)せずに抜いたことが原因です。
アンマウントはデータの破損を防ぐ大事な操作。
この記事では、Macで外部ドライブやUSBメモリを正しくアンマウント(取り出し)する方法をわかりやすく解説します。
アンマウントってそもそも何?

アンマウントの基本概念
アンマウント(unmount)とは、Macが認識している外部デバイス(USBやHDD)との接続をソフトウェア的に切ることです。
これをせずに物理的にケーブルを抜くと、書き込み中だったデータが壊れるリスクがあります。つまり、**「アンマウント=安全に取り外す」**という認識でOKです。
なぜアンマウントが必要なの?
Macは外部デバイスに対して、見えないところで様々な処理を行っています。
- ファイルの読み書き
- キャッシュデータの保存
- ディスクの状態管理
これらの処理が完了する前に物理的に抜いてしまうと、データが破損したり、最悪の場合はデバイス自体が故障する可能性があります。
Macでのアンマウント(取り出し)方法

Finderから取り出す方法
最も一般的で簡単な方法です。
- デスクトップまたはFinderのサイドバーに表示されているUSBや外付けHDDのアイコンを探す
- アイコンの右横に出る「⏏(取り出し)」マークをクリック
- デスクトップからアイコンが消えれば、アンマウント完了
これだけでアンマウント完了です。アイコンが消えたら、安全に物理的な接続を切断できます。
ゴミ箱にドラッグする方法
Macならではの直感的な操作方法です。
- デスクトップにマウントされているUSBやHDDのアイコンを選択
- ゴミ箱(Dockの右端)にドラッグ
- ゴミ箱のアイコンが一時的に「⏏」に変わるので、そこで離す
この方法では、実際にファイルを削除するわけではなく、安全にアンマウントできます。
右クリックメニューから取り出す
もう一つの簡単な方法です。
- デスクトップまたはFinderでデバイスのアイコンを右クリック
- メニューから「”デバイス名”を取り出す」を選択
- アイコンが消えれば完了
ディスクユーティリティからアンマウント
トラブルでFinderから取り出せないときは「ディスクユーティリティ」を使います。
- 「アプリケーション」→「ユーティリティ」→「ディスクユーティリティ」を開く
- サイドバーで取り出したいドライブを選択
- 上部の「マウント解除」ボタンをクリック
- 「アンマウント」を確認
これで物理的に外す準備が整います。
アンマウントできない場合の対処法

よくある原因と解決方法
ファイルやアプリが使用中の場合
アプリやファイルがまだ開かれていると「使用中」のため取り出せません。
解決方法:
- 外部デバイス内のすべてのファイルを閉じる
- 関連するアプリケーションを終了する
- 再度アンマウントを試す
バックグラウンドプロセスが動作している場合
見えないところでシステムがファイルを使用している可能性があります。
解決方法:
- 少し時間を置いてから再試行
- アクティビティモニタで関連プロセスを確認
- 必要に応じてプロセスを終了
システムエラーの場合
どうしてもダメならMacを再起動すれば確実に取り外せます。
手順:
- 作業中のファイルをすべて保存
- Macを再起動
- 起動後に安全に取り外し
強制的にアンマウントする方法
注意:この方法はデータ損失のリスクがあります
ターミナルを使用した上級者向けの方法です。
diskutil unmountDisk /dev/disk2
(disk2は実際のデバイス名に置き換えてください)
Time Machineディスクの安全な取り外し
Time Machineで使用している外部ディスクは、特に注意が必要です。
正しい手順
- システム設定から「Time Machine」を開く
- 「バックアップを一時停止」をクリック
- バックアップが完全に停止するまで待つ
- 通常の方法でアンマウント
なぜ特別な注意が必要?
Time Machineは定期的に自動バックアップを実行するため、見た目には何もしていなくても、バックグラウンドで処理が動いている可能性があります。
よくある質問と回答
Macの電源を切るときもアンマウントが必要?
いいえ、Macをシャットダウンする際は、システムが自動的にすべての外部デバイスを安全に取り外してくれます。
「使用中のため取り出せません」と表示される場合は?
以下を確認してください:
- 外部デバイス内のファイルがアプリで開かれていないか
- Spotlightがインデックス作成中でないか
- ウイルス対策ソフトがスキャン中でないか
アンマウントを忘れて抜いてしまった場合は?
次回接続時にディスクの修復が自動実行されます。エラーが表示された場合は、ディスクユーティリティの「First Aid」を実行してください。
トラブルシューティング

ディスクユーティリティでのエラー対処
もしディスクにエラーが発生した場合:
- ディスクユーティリティを開く
- 問題のあるディスクを選択
- 「First Aid」をクリック
- 「実行」でディスクの修復を開始
繰り返しエラーが出る場合
ハードウェアの問題の可能性があります:
- ケーブルの交換を試す
- 他のUSBポートに接続してみる
- 別のMacで動作確認する
まとめ|アンマウントしてから安心して抜こう
Macでは以下の方法で簡単にアンマウント(取り外し)できます:
方法 | 特徴 | おすすめ度 |
---|---|---|
Finderの⏏ボタン | 最も基本的 | ★★★ |
ゴミ箱にドラッグ | Mac独特の操作 | ★★☆ |
右クリックメニュー | 直感的 | ★★★ |
ディスクユーティリティ | トラブル時に便利 | ★☆☆ |
コメント